Nicotto Town



地域のお祭り


今日明日は、地域の夏祭り。
抽選券ののついたチラシも入ってましたが、
もう、何年もいってません。
あれは、やっぱり、小学生以下の子供がいるとか、
地域のサークルにかかわってないと、
(あとはもともとイベント好きな人)
人ごみ嫌いな人間としては、なかなかいきません。

来週の土日は、町内の盆踊りで、
町内会や、子供会の出店もあって、
さっきも、前売り券の販売の広報車が回ってました。
やっぱり、子供が中学生ぐらいまでは、
子供会の手伝いもしてたし、
夫も、青年部で焼き鳥の手伝いとかしてましたが、
最近はビールを飲み行くのも、おっくうにw

何より、虫刺されが何より大敵なので。
年々、刺された後の腫れや後遺症が多くなって、
虫刺され予防の対策が面倒で、
屋外&夜間はパスです。

最近の浴衣は、スニーカーの足元だけでなく、
丈もひざ丈だったりとか、
帯にレースがついてたりとか、
アレンジ浴衣が多いですね。

アバター
2018/08/07 15:41
町内の盆踊りは役員が回ってきた時しか参加してません。
踊るのもこんな暑いのによくやるなあと見るだけです(笑)

ニュースで今年は暑さで蚊も活動が夕方からとか(^_^;)
殆ど噛まれてない方が多かったです。
アバター
2018/08/05 22:18
こちらは、昼間は蚊が人を刺さない気温らしいです(^^;
虫に刺されないからって、お祭りに行くこともありませんが。
こちらの地元では、お祭りは見かけなくなりました。
町内会の繋がりが希薄なのかもしれません。
アバター
2018/08/05 00:45
地域の夏祭りって
子供や孫がいないと、居場所が無い感じです。
アバター
2018/08/04 15:28
お祭りは好きですが
夫は嫌いみたいで結婚してからは
ほとんど行かなくなりました
今は夜(夕方から)の外出は凄く疲れるので行けませんけど・・
音だけ聞いてます

流行りの浴衣は街着にしても素敵でしょうね
祭りだけなんてもったいないなあ
流行らないかな~?




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.