Nicotto Town



「ものいう株主」の来る株主総会4

新宿には運転手さんの予想を大きく裏切り
20分遅れ\(^o^)/

おお、この遅れなら問題ないな。
とりあえずバスから降りてチャージをする。

都営新宿線ってどこから乗るんだ?

見回すと矢印が書いてあるので
それに従って歩く。

ええー・・・地下じゃないのか。

名古屋市民は地下のある場所では地下がすき。
当然、地下だと思ってたら地上を歩かされ
バスタから少し離れた入り口に。

もちろんそこからは地下なんですけど(笑)

良くわからない場所では
とりあえず表示に従います。

新宿のバスターミナル付近は
年に数回来ているので少しはわかりますが
基本的に謎な迷路だと思っている。スマホがあれば
調べてナビに従うという選択肢もあるのでしょうが、基本
アナログな方式を採用しております(笑)

つまり表示を見て判断する。
もしくは駅員等に聞く。

今回は聞かずにナントカ目標の場所にたどり着けました。
さて九段下は市ヶ谷や神保町の方向です。

電車の乗る方向というのは大事(笑)

自分の行きたい方向にいくのかというのは
路線上に有名な地名があれば、それもチェックしておく。

どちらに行けばいいのか、ちょっと迷ったような
気もしましたが、ええいこっちだっっと
行った方向がビンゴでしたね。

エスカレータから降りる直前、電車が丁度
来たらしく乗客がどっと降りてきてましたので
しめた、あまり急がなくてもいいと\(^o^)/

この辺、都会の乗降りに関してなれている人は
お分かりでしょうが、何しろ大勢が降りて
大勢が乗りますので時間的余裕が
あるわけです。

あわてて走らなくても大丈夫♪

思ったとおり間に合いました。
九段下までは4つでしたかね、駅の数。
たいした時間じゃないので立ちます。

さて九段下からは東西線。

大手町方面というのを頭に叩き込んで
降りてからの歩く方向を定めます。

他の方の迷惑にならない場所でどちらに行くべきか
表示を探して従います。

方向がわかったところで歩いて
東西線に乗り換えます。

ここで一回、改札を出たり入ったりしましたかねー。
まあ交通系のICカードをピッとさせるだけ
なんで面倒はないですね(笑)

そして東西線のホームに着くと丁度
「東陽町」と行き先の書いてある電車が\(^o^)/

えー、この電車って終点が東陽町なのかっっ。
ラッキーーー♪

後ほど第一秘書に聞いたところによると
「東陽町」というのは以前はターミナル駅だったらしい。
なるほどー、それでね。

この時はそんな事は知りませんでしたが
自分の運のよさにルンルンしてました(笑)

この時は途中から座ったと思います。

さあ東陽町に到着。

明日に続く

<昨夜の私>
受けたい授業、を見てたかなー♪

さあ今日の一冊
「でんじろう先生の超ウケル実験ルーム」主婦と生活社
自由研究にピッタリのネタが一杯の本♪
火を使ったり少し危険なものも
あったりするので、そういうのは
子どもだけでやらないようにしましょうね♪

アバター
2018/08/13 07:57
そーなんですけどねー。
招待状にもホテルのHPにも
東西線に乗るのがベストなかんじで。
するとJRだと飯田橋で乗換えなんですが
飯田橋って色んな路線の乗り継ぎがあって複雑なんですよね。
一度、乗り換えたときに延々と歩かされた覚えがあるんでパスしました(^_^;)
アバター
2018/08/13 06:38
錦糸町ルートは遠かったんだっけ?
バスタの向かいがJRなので楽(総武線だと乗換えなし)なんだけど・・・
アバター
2018/08/12 16:33
そーなんですかー(^_^;)
すみません、株主総会の会場がそこなんで
しばらくお付き合い下さいー。
アバター
2018/08/12 16:28
東陽町とか、南砂町とか・・・
良い思い出がないです・・・
就活の苦しい思い出しか・・・頭の中が真っ白になった記憶しか・・・
アバター
2018/08/12 13:53
面白そうな実験が一杯ありましたよー♪
ウガイ薬で指紋を検出するやつなんか
ちょっとやってみたい(笑)
アバター
2018/08/12 13:30
”超ウケル” に受けてしまった… ≧(´▽`)≦アハハ 軽すぎる~ヽ(´ω`)ノ



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.