Nicotto Town



迎え火とか、もうしない?

本日、お寺に出向いてお施餓鬼にのぞみ、
これでお盆行事も一段落しました。

昨日は夕方に送り火を焚いてお見送りもいたしました。
しかし、ご近所でお盆期間に火を焚いていたお宅、
一向に見かけませんでした。
迎え火した時には、お向かいのおばあさんに
なにやっとるの、と言われて驚いたりもしました。

まあ、確かに見た目は迎え火送り火の雰囲気じゃ無いかも。
門の前の石畳の上で焚くと石というかブロックがこげたり
燃えカスが散って庭の草に燃え移る心配もあるので、
実は七輪もどき(鉄製)の上で枯れ木を組んで燃したのです。
これが一番安全だと思いまして。

そのように、今日ではハダカの火を燃やすのは何かと気がかり、
そのせいで迎え火送り火を控えるご家庭もあるでしょうか。
うちの近所はお年よりも多い地域なのですが、
火を焚く姿を見かけないのは不思議だなーと思いました。

ちなみに、鉄製の七輪もどきは、万一の災害時
ガス電気が来ない場合に煮炊きできるかと思って
用意した非常用品の活用だったりします。

アバター
2024/01/04 18:07
明けましておめでとうございます✿今年も宜しくお願いいたします✿
アバター
2024/01/02 07:56
明けましておめでとうございます。
アバター
2023/12/30 16:54
どうしちゃったのかなあ・・年末のご挨拶に伺いました^^
アバター
2023/01/03 17:46
明けましておめでとうございます✿本年も宜しくお願い致します✿ 
今年は穏やかな三が日でした(*^^*)
アバター
2022/01/02 17:10
明けましておめでとうございます✿今年も宜しくお願い致します✿
今日は穏やかな休日です✿
アバター
2021/08/28 00:01
お元気にお過ごしでしょうか?
結婚後、奥様と楽しく過ごされていますか?
私は息子が無事就職してくれて安堵しています。
コロナ過ですが、
いつか、わびすけさんが奥様と一緒に四国に遊びに来てくれる事を願っています。
アバター
2021/01/03 18:53
明けましておめでとうございます✿
今年も宜しくお願い致します✿
アバター
2021/01/01 11:40
あけましておめでとう わびすけさん
アバター
2020/12/30 17:38
大晦日と元旦は巡回お休みします^^わびすけさんも良いお年を~✿
アバター
2020/03/15 14:16
こんにちは わびすけさん 
アバター
2020/01/02 16:18
あけましておめでとう わびすけさん
アバター
2020/01/02 10:55
今年も宜しくお願いしまちゅ~w✿年賀状とお屠蘇とお年玉お持ちしました~(*´▽`*)♪

子育てでお忙しいのでしょうか?
寒い日が続きますが、ご家族様ともどもご自愛下さいね✿
アバター
2019/09/22 10:59
こんにちは わびすけさん
アバター
2019/04/28 10:18
お元気だといいな
アバター
2019/04/14 22:43
おひさしぶりです。お元気ですか?
奥様とは仲良くお過ごしでしょうか?
ご家族お健やかに過ごされている事をお祈りしております。
アバター
2019/01/04 13:18
三が日を過ぎてしまいましたが、年賀状とお年玉をお持ちしました~今年も宜しくお願いします(*´ω`*)

親子で新年ですね~^^
アバター
2019/01/01 18:24
謹賀新年^^
アバター
2019/01/01 09:30
お元気ですか?
アバター
2018/12/31 23:45
きっと賑やかなお正月になりますね!
良いお年を(^-^)
アバター
2018/12/31 12:57
今年一年有難うございました^^来年もわびすけさんに一杯福が訪れますように~☆彡
アバター
2018/11/27 18:44
お元気でしょうか
アバター
2018/11/18 13:50
育児がんばってますか~(*´▽`*)お疲れ様です~
アバター
2018/09/14 19:01
音の実家でも、同じような事を言っていました^^
時代が、動いていっているのでしょうね~
寂しさを感じますね(^-^;
アバター
2018/09/09 17:25
また来ますね^^
アバター
2018/09/08 19:18
世知辛い世の中、夢の中でウィスキーとケーキを食べながらゆったりと銀河鉄道の旅はいかがですか~?
アバター
2018/09/01 11:26
律儀なわびさんがいきなり島を閉めるなんて・・。
大した事ではありませんように。。
アバター
2018/08/27 22:40
こんばんは♪
お庭に入れないのでこちらでご挨拶させていただきますm(__)m。
旅行より帰ってきました。
またよろしくお願いします。
アバター
2018/08/25 23:35
おやすみなさい~♪

なんか気になりますね
アバター
2018/08/25 21:23
なにかあったんですかね・・・
アバター
2018/08/25 19:08
どしたのかな・・。
アバター
2018/08/21 14:52
甲子園は毎回ドラマがありますね!すごい!
アバター
2018/08/21 06:40
おはようございます♬

昨日は長時間メンテでタイミングがずれ、
夜に巡回しようと思ったら寝落ちしたのか気づいたら日付変わっちゃってました><

なんかお庭に入れない設定になってたのでこちらでご挨拶デス✿
アバター
2018/08/20 23:19
こんばんは♪今週もよろしくです(=^・^=)
アバター
2018/08/20 15:31
今週もよろしくお願いします!すてぷ!
アバター
2018/08/17 10:27
olive様
お盆近くになると、お寺から行事のお知らせが届くのです。
そこにお盆のお供えの仕方、迎え火送り火の日などが書いてあるので、
やっておこうかなと言う気になります。
やってみると、やって良かった気がします。
アバター
2018/08/17 10:18
まりあ様
仏壇の無いお宅では、それをする必要は無いですね。
新しいおうちの多い地域では、見かけないのでしょう。
家の近所は古い家も多いはずなんですけどねえ。
アパートの庭では、ちょっと出来ないですよねー
アバター
2018/08/17 09:06
そうね~、子供の頃は、迎え火、送り火したけど、
とんと最近は、してないですね~。
でも、いかにも、ご先祖さまが、その火を目印に帰ってきそうで、個人的には好きです^^
アバター
2018/08/16 21:13
うちのほうでは、そもそもそんな風習はありませんね
本家ではないので、先祖を祭ってないせいかも。

アパートで、それもどきやると
警察か消防呼ばれる自信がある。
アバター
2018/08/16 19:40
Mt.かめ様
そうですかー、
やらない家が増えているのかも。
まあ、それぞれですけどね。
アバター
2018/08/16 18:10
我が家もやりませんねー(^_^;)
名古屋の実家では妹君がやったようですが・・・



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.