Nicotto Town


まったり時間。


【お話】書庫係は大変。

え? 魔法使いじゃないです。書庫係。魔術カスがつもるんで、掃除してるだけですよ

もらったステキコーデ♪:16

借りた本を、汚して返すって、どういうことさ!


書き込みまでされてる! しかもこっちは切り抜かれてる!

黒の学園の生徒でしょ、これやったの! 金持ちのボンボンは、ものを大切にすることを知らんのか~~!!!

これ、修理可能!? 同じ本、あった!? 

補修テープ持ってきて、…セロテープじゃないよ! セロテープは紙を変色させて、インクを溶かすんだってば! 補修用のテープあったでしょ、書籍専用の!

あああ、魔術カスがべったり張り付いてる。

はがすの時間かかるんだよ、、、でもやるしかない……。

希少本の虫干し、終わった~?

なに? 魔術だまりが書庫に発生? ちょっと待って、いまほうきとはたき、持って行くから。あ、ぞうきんもいる?

どりゃ~! よし。片付いた。魔術カスもつもると、めんどくさいんだよね。このあたり浄化しとこうか。あ、この本、シミできてるよ、希少本なのに!!!

新人! ベテランの浄化魔法のかけかた、見ておくように!

ミクロン単位で細かな浄化! 極めるとここまでできる。どでかい火力でぶちのめすばかりじゃ、本の修復はできないから! コントロールは繊細に!

って、あれ? 見学者さん、いたの?

ああ、はい。いえ。わたし、魔法使いじゃないですよ、ただの書庫係です。

まあ、うちの図書館、利用者がほぼ魔法使いさんたちなんで、

ちょっと特殊な対応してますけど、基本、ほかの図書館と変わりませんよ~?



***


どの世界でも、裏方仕事をしている人たちは、大変。

なお、ほうきとはたきで問題を起こす魔法使いたちをぶちのめしていく、自称ただの書庫係さんは、さりげなく、子どもたちの人気者。








アバター
2018/08/21 11:41
>ひらぎさん

放っておくと、カビ始める。破れたら、勝手にセロテープはられるので、はがすのが大変。そんな本の群れ。

でも図書館とか、古本屋さんって、好きなんだよねえ。

あ、「図書館の主」ってマンガがあるよ。けっこうおもしろかった。
アバター
2018/08/20 19:14
古本の斑点はカビだし紙魚っていう虫もいたりするし
子供の頃それを知って萎えたんですが。
大人になると古書店や図書館が、やっぱり居心地よく思えて。
衛生環境の良し悪しと居心地は別だと思いました。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.