Nicotto Town



ジャズ♪


季節によって聴きたい音楽は異なります。

夏はボサノバとか・・・
しかしジャズは一年中聴きます。
特に夜聴きたくなります。
ニコタのBGMはジャズが多いです。
聴くのはほとんど
アメリカの1950年代のものです。
理由はハズレがほとんどないからです。
なかでもメジャーなものですが、
ジョン・コルトレーンの
「ブルートレイン」は秀逸なアルバムです。
いつか機会があればぜひ☆

アバター
2018/10/25 16:54
コメントをいただきありがとうございます m(__)m

本当にダンボールで子猫を捨てる人っているのですよね ><
もっとひどいのはそのダンボールを川に流しちゃう奴(怒)。
人間としてどうか?と思います。
猫好きとしては泣けますね ;;
アバター
2018/10/18 21:51
あ、わかった。頑張るよ!^^
アバター
2018/10/18 02:13
ごめんね、ユウキさんが英語で言ったことがわからないの。
アバター
2018/10/16 01:01
そうよね、雨が止まらない!

Hmm, I'm not sure what kinds of foods are fermented. I think Americans often eat fake cheese which is unhealthy, and the yogurt that they choose is full of fat. People certainly need to start making better choices about dairy!
アバター
2018/09/29 00:57
うん、正解!^^ヒンドゥー教と仏教美術を勉強してるよ。イスラム教の美術も勉強してる。

まだ日本の美術をよく知ってないけど、日本なら絶対興味があるよ!^^
アバター
2018/09/24 00:43
I don't know yet what kinds of foods will be inexpensive when I am in Japan. I still have to find out what kinds of Japanese foods I like and what kinds are available.
アバター
2018/09/23 23:20
Oh, there was this one time I watched a documentary about health in Japan. The guy in the video said that he thinks the health of Japanese people has declined since western foods became popular there. He says that people should eat the foods native to their country. I think it is difficult to find healthy foods in America, though. It is expensive.
アバター
2018/09/07 21:43
ペイ様

自分に自信がない、誰でもそう言う時あります。
むしろそれが普通かと・・・

猫、いいではないですか♪
私なんか猫の下僕ですから^^;
ビバ!ネココーデ☆
アバター
2018/09/07 17:22
コメントをありがとうございますm(__)m

最近は自分に自信が持てなくて・・・・・・
ネコだいいのだー (^^)v
ということでネココーデをしております ^^
アバター
2018/09/04 20:01
ペイ様

先生を選ぶというのもなかなか難しいものです。
でも主導権を握っているのはこちらですから、
私なんか医者なんかもこっそり天秤にかけて選んでいます。
ペイさんが今後少しでも楽になれるといいですね、
上手くフェードアウトできることを祈っています。。b
アバター
2018/09/04 16:56
コメをいただきありがとうございます m(__)m

やはり先生は生徒が選ぶものだ、それでいいのだと確信できました。
これからは徐々に距離を置き、タイミングを見計らって退会します。
勇気でたかも・・・・・です m(__)m
アバター
2018/08/27 07:53
おはようです♪長めになりそうなので、こっちに^^

うちは夫がベートーベン好きで、グルダの弾く32番もありました!
だけどなぜか3楽章ないんですよね。ソナタで2楽章までしかないって、いったい、、
「熱情」もアシュケナージとクライバーンの演奏でありました。
ちょうどクライバーンの熱情をこのところ聴いているようです!すごいタイミング。
コバセヴィッチのCDも勧めてみようと思ってます。
ユウキさんのおかげで音楽の幅も広がりそう~(*^▽^*)
アバター
2018/08/22 22:03
☆きゃりー☆様

旦那さんのCDの中には10中8,9あるはずですw
スタンダードとかモダンジャズはもう癒しです♪

歌も歌うし、ピアノも弾くんですか、すごいですね!! しかもジャズ♪
私も両親が音大出だったので昔は少しピアノを弾きましたが、今は・・・^^;
音楽はいいです、末永く演奏を続けてください☆

ニコタのBGMではなく、
私が勝手にCD聴きながらニコタをやっているのです^^
アバター
2018/08/22 21:53
さっとん様

昼間はあまり聴かないのですが、昼間でも聴けますw
さっとんさんの車の中は居心地の言いBGMに溢れていますね^^
小野リサ、ルパン、Tスクェア私も好きです♪
アバター
2018/08/22 21:50
いちか様

ジャズ喫茶でバイト!
カッコよすぎます!
ぁぁでもいい時代でしたねb
ソロセッションがあるので、それぞれの
楽器の良さがわかりますよね^^
アバター
2018/08/22 09:09
ジャズ、いいですよね。私もスタンダードナンバーが好きです。
夫がCDたくさん持っているのでジョン・コルトレーンもあるかも!?
ブルートレインですね。

自分でも春にボサノバ・ジャズライブやりました!
「愛のため息」歌ったり、「煙が目に染みる」や「枯葉」「Take 5」ピアノ演奏したり‥。
サックス奏者とコラボで毎春やってます~^^

ニコタのBGMもジャズが多いんですね。
いつも音声OFFにしていて、知らなかったー
アバター
2018/08/22 07:00
昼も夜もジャズってお洒落な雰囲気を作ってくれますね。
BGMにはもってこいの音楽です。
通勤車内では小野リサのボサノバやルパンⅢ世やT-SQUAREのTRUTHなんかを聴いてます。
アバター
2018/08/21 23:53
|ω・`)やぁ。
若い頃・・ジャズ喫茶で・・アルバイトしてたことがあって・・
あの頃は・・レコードで・・自分の好きな曲ばかりかけてた・・♪
懐かしい・・(*◡‿◡人)❤
楽器の音色の美しさを知るきっかけに・・ウフフ♪(。-艸・。)
アバター
2018/08/20 21:55
kuma様

ジャズはいいですよねw
私も最初はピアノソロから入ったのです♪
日曜の朝のボサノバはたまりません^^b
アバター
2018/08/20 21:04
ジャズはいいよねw
ピアノだけでもいいしさ
日曜の朝はボサノバがいいなぁ
アバター
2018/08/19 23:27
a01様

ぁぁ私も同じ感じです、自由な即興演奏なのですが
ジャズには安定感がありますね♪
そしてやはりコーヒーです。
一時期ジャズ&コーヒー依存症になっていました^^;
アバター
2018/08/19 23:24
tuki様

学校が終わってからか、ない日に
お店に行った方がいいですよ。。b
アバター
2018/08/19 23:00
ジャズはなんというか、すごい安定感があるんですよね。
なので安心して身を任せられる…って感じが( ・∀・)イイ!!

ただ、なぜかコーヒー飲みたくなってくるので夜は控えてますw
アバター
2018/08/19 22:07
うーん…明日は学校に行くので、わからないんですよね
アバター
2018/08/19 18:43
✽⊱あみゅん⊰✽様

有名なジャズの曲はけっこうラジオやテレビで
使われていますから、知っていたりするんですよね^^

妄想・・・ん、どの曲かな・・・
朝、アイボリーの三つ揃いを着てパナマ帽を被った
端正な顔立ちの男が貴方の寝室に忍び込み、
耳元で甘い言葉をささやく・・・w
アバター
2018/08/19 18:36
tuki様

酔っぱらいにはなるべく関わらない方がいいですね。
本人もわけわからない状態になっていますから。
とにかく無事でよかった^^

私も特にBGMを付けるつもりはないのですが、
夜になると聴きたくなるのですw
アバター
2018/08/19 06:10
あ~♪あの曲がジョン・コルトレーンの
「ブルートレイン」だったのですね!
耳に馴染んでいた気がしますが
まったく無知でした^^;

・・・検索しつつ・・・今も次の曲が流れていますが・・・
・・・・大人の曲・・・(”▽”*) イヤン♪
妄想しちゃう・・・まだ、朝なのに♥
アバター
2018/08/19 00:16
ユウキさん、コメントありがとうございます。
心配してくださり有難うございます
そうですね、警察呼ぼうか迷ったんですけど呼びませんでした。
困ります、酔っ払い。

音楽ですか~二コタのBGMってあまり聞かないです。ジャズが多いんですね」
ブルートレイン…



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.