オリンピックとIOCと政治家の陰謀なんだよね
- カテゴリ:スポーツ
- 2018/09/07 14:35:00
森元首相が「オリンピックのマラソンのために2時間繰り上げてサマータイムを」って言いだして、なんのためのオリンピック?って思ったんだよね。
オリンピック憲章によると、
”オリンピズムの根本原則
1. オリンピズムは人生哲学であり、肉体と意志と知性の資質を高めて融合させた、均衡のとれた 総体としての人間を目指すものである。スポーツを文化と教育と融合させることで、オリンピズム が求めるものは、努力のうちに見出される喜び、よい手本となる教育的価値、社会的責任、普 遍的・基本的・倫理的諸原則の尊重に基づいた生き方の創造である。
3. オリンピック・ムーブメントは、オリンピズムの諸価値に依って生きようとする全ての個人や団体に よる、IOC の最高権威のもとで行われる、計画され組織された普遍的かつ恒久的な活動である。 それは五大陸にまたがるものである。またそれは世界中の競技者を一堂に集めて開催される 偉大なスポーツの祭典、オリンピック競技大会で頂点に達する。そのシンボルは、互いに交わる 五輪である。
4. スポーツを行うことは人権の一つである。すべての個人はいかなる種類の差別もなく、オリンピッ ク精神によりスポーツを行う機会を与えられなければならず、それには、友情、連帯そしてフェ アプレーの精神に基づく相互理解が求められる。
6. 人種、宗教、政治、性別、その他の理由に基づく国や個人に対する差別はいかなる形であれ オリンピック・ムーブメントに属する事とは相容れない。
7. オリンピック・ムーブメントに属するためには、オリンピック憲章の遵守及び IOC の承認が必要で ある。 ”
7. オリンピック・ムーブメントに属するためには、オリンピック憲章の遵守及び IOC の承認が必要で ある。 ”
とあって、アスリートファストでも経済高揚でもなく、スポーツを通して全世界の人類の発達に務めましょうってことなんだ。
「オリンピック経済幻想論」 アンドリュー・ジンバリスト著によると
開催にかかるコストの項目として、
1.招致活動として、立候補して一次選考のエントリーに15万ドル、最終選考への立候補のエントリーに50万ドルがかかる。2016年夏の招致に失敗した東京は招致活動費として1億5000万ドル(約150億円!!)を使ったと言われる。
2.開会式、閉会式の項目で、中国は開会式だけで3億4300万ドルかけたとも。
3.スポーツ施設とスポーツ以外のインフラは50億ドルから500億ドルの間と言われているが都市が隠してしまったり、ごまかしてしまうことがあるからはっきり特定はできない。
4.ビジネスへの打撃として、開催都市は大掛かりな工事のために人が避けるようになる。そして、オリンピックの間は公式スポンサー以外の広告は撤去されるため、広告収入を失う。
5.セキュリティ対策として近年では10億から20億ドルの費用が見込まれている。
6.確実な予算超過
と経済効果はほとんどない。
それでもオリンピックを開くメリットとして、政治的停滞の打破、不動産価格の上昇、建設需要、観光客が挙げられている。
てことは森氏はオリンピックにかこつけて政治的なことをしていたってことだね。
ありがとうございます^^
なぜ左回りなのかは諸説があって、よくわかっていないみたいなのです。
心臓説も、右利き説も、人間の本能説も、決め手にかけてと^^;;
ちなみにトラック競技では第1回アテネ五輪では右回りだったそうなので、ほぼ同時期にメジャーリーグの原形ができた野球はなんで左にしたのかなあって思っていたのです。
歴史が長い競技は根源が不明なことが多いですよね><
サッカーがなぜ手を使うとダメなのかも諸説ありすぎてわからない状態ですよ。。。
陸上のトラック競技も、反時計回りですよね?
それはね、人間の心臓が、左側にあるので、時計回りだと、心臓が遠心力で左の肺を圧迫して、ただでさえ小さな左の肺が、さらに小さくされちゃうからでしょ。たぶん。
あと右利きの人間は、左足が軸になるから、反時計回りのほうが、安定して走れるんですよ。