マエストロ・ノイマン、ありがとう~感謝で一杯です
- カテゴリ:音楽
- 2018/09/08 11:52:41
北海道の地震で、震源地に近い友達と
どうしても連絡が取れなくて、
なんだか心配で心配でイライラして何も手につかない
状態でした。
昨日夜12時過ぎに「無事だよ」とメールが届き
本当に一安心。
ニコでも、北海道のお友達がいて、その方々も
無事でいてくださって本当に本当に心から安心しました。
昨夜、メールが届く前、もう何もしていても落ち着かず、
録画していた「N響クラシック音楽館」をぼうっと見ていたんです。
9月2日放送の
「MARO’sセレクション N響 伝説の名演奏」
この日は、
かつての共産圏の指揮者の特集で
一番最初の演奏が「わが祖国」でした。
スメタナ/交響詩「わが祖国」から「モルダウ」「ブラニーク」
指揮:ヴァーツラフ・ノイマン
収録:1986年11月13日 NHKホール
最初のピチカートから始まる一音から、もううっと胸に迫るものがあって
なんだかどんどん涙があふれてきちゃって。
最後はもう、夫が
「え、どうしたの?」と声をかけてきたくらい大泣きしちゃいました。
ノイマン自身がチェコの独立運動に生涯をかけて
戦った人であるということも、この演奏のすばらしさに
繋がっているのかもしれません。
ノイマンは冒頭のインタビューで、
「この曲は良き時には喜びを、困難の時には勇気を与えてくれる」と
語っていましたが、
まさしくその通りだと思いました。
今年は、台風、地震と、自然災害の猛威が続き、
辛い思いをすることが多いですが、
そんな時、音楽は本当に心の底から励ましてくれ、慰めてくれ、
勇気づけてくれ、そして、不安や悲しみ、たまり続ける滓を
浄化してくれるなと、改めて思いました。
にしても、
スメタナをスタメナ表記しているのが
本当に感じ悪かった><
途中でちょろっと、
「作曲家の名前を間違えました」って簡単にテロップ流れただけ。
リスペクトのかけらもない態度です。
どんな人たちが番組作ってるのか激しく疑心暗鬼です><
PC音痴の私・・セキュリティのバージョンアップを無事終了できてホッとしてますw
今日もお疲れ様です^^
セキュリティ更新が近づいてきてその前にバージョンアップの操作をしないと
いけなかったのですが、問い合わせの電話をしたり、アタフタしてましたw
映画「ボヘミアン・ラプソディ」を観てきました。感動しました。
今日もお疲れさまです(*^_^*)
実は、クイーンのことは詳しくなかったのですがすっかりファンになりました^^
今日は暦では「小正月」松の内ももう終わり・・時の経つのは早いですね!
今週も宜しくお願い致します^^
3連休は結構バタバタしてましたw
今日は母の三回忌法要で外出してきます(^.^)/~~~
時が経つのは早いものですね^^
頭と解く!吸いたい(衰退)!今年&今週もよろ
STP&お水お届けに参りました♪♫2日間ほど巡回おサボリしました(;^_^A
新年会で友達とワイン3本も開け二日酔いと雪かきと雑用で死んでました。。。_| ̄|○
映画「こんな夜更けにバナナかよ」を観てきました。いい映画でした。
今日もお疲れさまです(^-^)
インフルが流行っているようなのでお気をつけてくださいね^^
所用の為、12日~14日までお休みさせていただきますね(^-^)
今日は地元関西では「十日戎」です。商売繁盛笹もって来い♪今日もお疲れさまです(^-^)
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します(^-^)
今年も仲良くしてくださいね(^-^)
banbiさん。お元気にされてますか?
とにかくとにかくご無事でとりあえずホッとしています><良く無いけどとりあえず良かったぁ!!!!!
ある意味原因がわかって治療もしておられるようなので安堵しておりますが、大変でしたね!!
ご自分でも不安だったでしょう。。。
症状聞く限り、ご無理は絶対いけませんよ!!!
私も不整脈と痙攣性狭心症ですが、絶対に疲れるまで動いてはなりません!!!
生活にゆとりを持って、今日出来なくても明日すれば良い!という気持ちで生活して下さいね。
banbiさんには小さなお子様と旦那様がおられるのですから、絶対に悲しませるような事はいけません。
ですが、歳を重ねれば誰でも病気がちになりますものね。
恐れる事は有りませんが、病気と仲良く共存していきましょうね。私もそうです。
くれぐれも無理しない生活を送って下さいます様に^^
いやぁ、でも良かったぁ~!!生きていてくれて。
生きていたら何でも出来るもの。本当に心配でした(;^_^A良かったです。
ニコで遊ぶのはまだ駄目ですよ~( *´艸`)
病気との共存リズムが出来たら、また遊びに来て下さいね(^.^)/~~~
それまで楽しみにしております^^
連絡して下さって有難うございました(*^^*)
STP&お水お届けに参りました♪♫
新しい1年がよい年でありますように^^
本年もどうぞ よろしくお願いします(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾ぺこ
banbiさんにとって素敵な1年になりますように^^
本年もどうぞ宜しくお願い致します♪♫
来年も宜しくお願い致します。
(*^-^)ニコ
いよいよ晦日すぐ!大掃除に擦った揉んだしてる?掃除嫌いだけ
ど吸った揉んだ好き♥今年もあと2日よろよろ
今年一年お世話になりました。心より感謝致しております!
本当にありがとうございました(^-^)
良いお年をお迎えくださいね♪来年もよろしくお願い致します^^
いつも温かくて優しいコメに癒されてます。本当にありがとう♪
banbiさん。その後体調はいかがですか?
強い寒気がきているのでくれぐれもご自愛くださいね!
復活される日を心待ちにしております^^
今年も残すところあと5日、この冬一番の寒気もきているので体調には気をつけて
過ごしましょう(^-^)
寒いので自転車での買い出しが億劫ですw
STP&お水お届けに参りました♪♫
今日は寒い1日になりそうです(;'∀')
今日の夕食はクリームシチューです♪久しぶりに食べたくなりましたw
今日もお疲れさまです(^-^)
昨日もケーキを食べましたw体重計に乗るのが怖いですw
メリークリスマス!hanaサンタがやって参りましたw今日もお疲れさまです(^-^)
素敵なクリスマスを迎えてらっしゃるかしら?^^
楽しい時間をお過ごし下さいね(*´з`)♪
STP&お水お届けに参りました♪♫素敵なイブをお過ごし下さいね(^.^)/~~
今日は酒風呂の日で,忘年会諸々でどっぷり酒風呂状態!
・・・今年も残り1週間余り!はやっ!来週もよろ
STP&お水お届けに参りました♪♫今日明日で大掃除頑張ります♪終わるかなぁ。
banbiさんにお会い出来なくなってもう2ヶ月です;;
お体心配です><
今日は冬至、南瓜を食べて、柚子風呂に入ります。素敵な週末をお過ごしくださいね(*^_^*)
今日は午前中外出したら雨にたたられました(>_<)
23日・24日とお休みさせて頂きますね(*^_^*)
昨日から大掃除モードに突入してますw今日も頑張るぞ~w今日もお疲れさまです(*^_^*)
老体に鞭打って頑張りまするw
STP&お水お届けに参りました♪♫
みかんの値段が高騰しているとか。手軽に食べられないのが残念です。今日もお疲れさまです(*^_^*)
耳垢を吸引機で吸い取ってもらってからカサカサという音が聞こえなくなって快適です^^
右耳の中でカサカサという音がするので耳鼻科に行ったら鼓膜に耳垢がこびりついてました(-_-;)
耳掃除をしていたにも関わらず、耳垢だなんてwでも先生は良かったね。と言ってくださいました^^
今週も頑張りましょう(@^^)/~~~
STP&お水お届けに参りました♪♫
今週も宜しくお願い致します(*^^*)
今年もあと半月!師走と掛けて東北弁と解く!『し』は『す』!
すんづれいすますた!忘年会合間に来週もよろ
今日は大河ドラマの最終回、最後は涙で終わりそうです。良い日曜日を(*^_^*)
17日・18日とお休みさせて頂きますね(*^_^*)
STP&お水お届けに参りました♪♫
素敵な週末をお過ごし下さいね(^.^)/~~~
夜中に寒さで目覚めて毛布を出しました。素敵な週末をお過ごしくださいね(*^_^*)
午前中、歯のメンテの為、大阪の梅田まで行ってきました。今日もお疲れさまです(*^_^*)
帰りにデパートに寄って久々にドンクのパンを買いました^^
STP&お水お届けに参りました♪♫
今日はボーナス支給日でした。今年は結構頑張ったのに
いつもとさほど変わらなくて悲しい(´;ω;`)と愚痴ってみました。。。
STP&お水お届けに参りました♪♫
段々寒くなってきましたので、お体ご自愛下さいね。
banbiさん元気かな~。めっちゃ心配です><
今日は、「正月事始め」の日、でも何も新年に向けての準備をしてませんw今日もお疲れ様です(*^_^*)
大掃除を少しずつでもしていかないと大変ww
手荒れが気になる季節になってきました。ハンドクリームを買わなくては。今日もお疲れ様です(*^_^*)
今日は朝から冷たい雨です。完全武装してますw
STP&お水お届けに参りました♪♫
にんにく醤油作ってみました。色々使えそう♪
今夜は駆け足巡回です。ごめんなさいm(_ _)m今日もお疲れさまです(*^_^*)
今日のお昼はカレーうどん、お汁がセーターに飛んで手洗いする羽目にw
今週もよろしくお願いいたします^^
今夜はフィギュアスケート観戦&大河ドラマが楽しみです♪良い日曜日を(*^_^*)
今日はかなり寒くてキーボードを打つ手がかじかんでますw
今朝はぐっと冷え込み今は寒さ対策でもこもこ状態ですw素敵な週末をお過ごしくださいね(*^_^*)
banbiさん。そちらも寒いでしょうね。暖かくしてお過ごしくださいね(*^_^*)
今日は暦では「大雪」本格的な冬の始まりももう間近ですね。今日もお疲れさまです(*^_^*)
banbiさん。その後体調はいかがですか?お元気になられるのを心待ちにしております。
STP&お水お届けに参りました♪♫
ニコは一気にクリマスモードですね( *´艸`)
昨日、買ったみかんが甘くて美味しくて値段も安くて大正解でしたw今日もお疲れさまです(*^_^*)
一昨日から気温が10℃も下がって寒いです(@_@)
今日は昨日より6℃も低いのですがそれでもまだ暖かいですw今日もお疲れさまです(*^_^*)
午前中、母とスーパーへ行ったのですがきゅうりが1本29円で売り出されていてすかさず買いましたw
STP&お水お届けに参りました♪♫
昨日から気温が10℃近く下がるようです><
banbiさんのお帰りを首を長しくしてお待ちしております(*^^*)
今日は水の冷たさが苦にならない暖かさ・・いや暑いですw今日もお疲れさまです(*^_^*)
こちらは天気予報は下り坂で、金曜日まで雨が続く予報がでています(>_<)
今日は駆け足巡回です。ごめんなさいm(_ _)m今週もよろしくお願いいたします(*^_^*)
STP&お水お届けに参りました♪♫
今週も宜しくお願い致します(*^^*)
12月とは思えない暖かさです。薄手と厚物両方準備してますw良い日曜日を(*^_^*)
わぁい、素敵な髪が届いておりました!!
いつもお気遣いありがとうございます♪♫
近々コーデさせて頂きますね(^.^)/~~~アリガト
新かぼちゃ了解です^^
今回はゆっくり育てているので時間かかるかもですが宜しくです(*^▽^*)
近況おしえてくださってありがとうございます。
なにもわからなくて、「大変だろうな」と思っているのと
こうやって具体的に大変なことを知るのでは、気持ちの持ち方が
全然違います。
お風呂のボイラーが壊れてしまったんですね><
それは本当に不便ですよね。
2時間半...
私、お湯貯め要員でお手伝いしてあげたいです。
早く、銭湯に行って、ゆっくりできるといいです。
とにかくこういう日常に深くかかわるものの修理、進んでほしいですね。
今は、やっぱり修理の人に頼むにしても
優先順位で、順番待ち状態ですか?
私の友達は苫小牧のほうだし、独身一人暮らしなので、
本当に「生きた心地」がしない状況が続いているそうです。
お年寄りの一人暮らしの方も多く、
人口も少ないところなので、なかなかいろいろなことが改善してくれず
イライラが募る、って言ってました。
不定期訪問なんて本当に気にしないでください。
ふうさんの日常が一刻も早く戻って、
ニコでまたいろいろなお話ができるの楽しみにしてますね。
ずっと応援してます^0^
そんなことくらいしかできなくて、ごめんなさい。
STP&お水お届けに参りました♪♫
いつも有難うございます。まだ不定期訪問になりそうです(^^ゞ
banbiさんお気遣いありがとうね^^
気分の落ち込みは段々と解消されつつ有るのですが、体力的にもちょっと。
壊れたボイラーのせいで、現在朝5時起きでお鍋で湯を沸かしてお風呂に2時間半かけて
ためて入っていますので、ちょっと疲労困憊です(/ω\)
たまたま女性の日なので、やもうえずですが、もう少ししたら銭湯通いに変更して
少し体力回復するまでゆっくりしたいです^^
物流も改善してきて、今日は牛乳もお豆腐も納豆も朝イチだったら購入出来たようです。
あと1週間もしたら物不足は改善されるかもしれませんね。
もう少し不定期inですが宜しくです(*^▽^*)
ぴかちゃんのご親戚も無事でなによりでした。
なんか余震とか、電気が不安定だったり、物資がまだまだ通常通りには
入ってないみたいで、心配よね。
私は今回の件で、便利だと信じ切っていた通信社会のもろさを
痛いほど感じました。
いつでもすぐに連絡取れるって思い込んでいるのは危険なことなんだって。
つなげてくれる人たちがいないと、何一つできないこと痛感しました。
うんうん、ぴかちゃんの言う通りだと思う。
本物はすごいね。
心の底からそう思う。
音楽でも絵画でも小説でも、時にとてつもない力をあたえてくれることあるよね。
そういう本物をずっと守って受け継いできてくれた人たちにも
感謝の気持ちでいっぱいです。
★☆★ゆみさん
私も同じです。
被災地へ出向いても何もできない。
というか、被災地まで行けないです。
心のどこかで「忘れてはいけない」と思い続けることぐらいしかできない。
日本人の私たちは、被災地の方々が少しでも不便を少なくしてくれたら、と
募金しますが、
こういう時、世界中の人たちから募金集まるじゃない?
特に台湾とかいつも本当にたくさんの募金をしてくれて。
ありがたいことですよね。
被災地に出向いても自分は何もできないので…
募金することしかできないのが現状です。
一日も早い復興をお祈りするばかりです。
あたしも親類が震源地の近くに住んでいるので心配だったけど
無事のようでひと安心( ̄▽ ̄)v
音楽は、うまく言えないけど、本物は心に訴えてくる。響く。
音楽だけでなく、絵画も、彫刻も、本物の持つ力は伝わってくる。
すごいよね。
東北の時は一か月以上も??@@;
私はあの時、会社の支店が東北にあって、
そこの人たちと割と仲良くしていたから
すごく心配したけど割とすぐに連絡取れて。
今回、自分が「連絡が取れない」と言う立場になって初めて
「無事だったけど、不便や困難が山積みである」状態の
辛さを知ったのが、恥ずかしい感じです。
自分がなって見ないとわからない想像力の欠如でした。
当たり前に今日も明日も続くと思っていた日常が、
ある日急に損なわれてしまうというのは、本当に恐ろしいことですよね。
どんな災害も
ある一定の時間が過ぎてしまえば、ニュースにもならず、
みんな忘れていくし、
常に考えてはいられないいろいろなものを抱えながら生活をしているのは
事実だけど、「思い出す」時間を持つことも必要だと痛感しました。
★☆★しのさん
言われてみれば、オーケストラの音色って
自然の様々な音を真似したところから始まったのかもしれないですね。
風の音、
木々がこすれる音、
川のせせらぎ、
小さな生活音、
鳥や虫の鳴き声、
そういう平和時の音って、人にある種の安心感や安らぎ、与えてくれますものね。
そこにメロディーやリズムが重なって
夢のようにきれいな音を奏でてくれているのかもしないなあと思いました。
いやいや、ましこさんはすごくアクティブだと思う。
お着物、お茶、競馬、多趣味だし、
食べ歩きとかで素敵なお店たくさん知ってらっしゃるし。
私、日本へ帰ってきてから一度も着物着てないです。
浴衣は着たけど^^;
あ、御主人がアクティブ派なのね。
うちの夫はアクティブはアクティブでも、登山とかゴルフだから
まったく接点ないです^^;
★☆★カナピョンさん
ほんと、北海道の地震、びっくりでした><
なんかその前、台風で被害がどうのこうの騒いでいたから
「え?え?台風じゃなくて地震?」って
あれよあれよという感じで、実際の被害とか伝わってくるたびに
恐ろしさが増していった感じでした。
日本は本当に災害多いですよね。
私もいざという時、ハムやちび猫抱えて逃げられるか、本当に怖いです。
音楽ってやっぱり良いですよね。
あの時の「わが祖国」を聴きながら感じたあの思い、私は一生忘れないと思います。
北海道の友達、本当にほっとしました。
そして、私たちが便利だ、便利だと信じているもの、
自分たちが先進国だと自慢しているものが、どれほど頼りなく
あやふやなものか身に沁みました。
私たち人間は、絶対に自然に勝てないですよね。
そして世界中で大災害が起こるたびに、
助け合おうとしてくれる世界中の人たちの優しさを忘れてはダメなんだと思いました。
どんなに便利な機械があろうと、
最後は。人と人との助け合いしかないですよね。
NHKの表記間違い、本当にひどい話です。
ひどいよね~><
まじめにやれってかんじよ、ほんと。
★☆★デヴォさん
「わが祖国」持ってるんですね。
ほんと、あの曲はきますよね~><
特に困難にあっている時、これほどまでにずしーんとくるとは
経験するまでわからなかった感覚でした。
あの表記間違いは、
ベートーベンをべーべートンと何回も何回も
間違い続けているのと同じだと思うの。
クラシックの番組作っている人がそんな間違い犯して、
よくM恥ずかしくないものだって腹が立ちました。
サンタナって間違われた方がまだましって感じよ^^;
私もマイスター・ノイマンは、この番組を見るまで
知らなかったの。
東欧圏では本当に有名な指揮者で、
N響はこの人と共演したくて、11年間も出演交渉してたんだって。
もう30年以上も前の演奏だったけど、本当に素晴らしかった。
この番組のナビゲーターのmaroさんって、現N響のコンマスなんだけど、
「ノイマン氏は、自分をかっこよく見せようとか着飾りたいとか、
そういうところが1ミリもない。逆に偉大な作曲家に媚びるとか、そういう
ところも1ミリもない。正直のまま、あるがままでいつでもいられる人」って
言ってたけど、本当にそういうのが伝わって来たわ。
それが、あの時の、
「不安でしょうがない」「じりじりして落ち着かない」っていう私の気分を
すごく慰めてくれて、
<あるがまま>の音に触れたことで、気持ちが落ち着いてきたんだと思うの。
そして、
『心配なんだから泣いてもいいんだ』っていうその先の
勇気まで与えてもらった気がします。
にしてもね、
スメタナ表記、
何をどう間違ったかも一切なしよ。
ただ「作曲家の名前が間違ってました」だけ。
ほんと、ひどいよね。
NHKのレベルの低さにびっくりです。
クラシック番組に携わっている人がそんな間違い犯す?
個人のブログで名前間違えるとかそういうのとはわけ違うよね。
ひどすぎだと思います。
★☆★しましまさん
>音は、言葉にしてしまうと途端に酸化して陳腐になってしまうような台詞を
脳にダイレクトに伝えてくれるからかもしれません(哲学)
すごく響くわ。この言葉。
本当にそうだと思う。
言葉にならない、でも確かに存在する<感情>の何かを伝えてくれる。
だから、聴く人によって、受け取れるものも違うし、
同じ人間でさえ、その時の自分の置かれている立場によってさえ変わってくる。
すごいよね。
クラシック音楽は、やっぱり大編成で音が幾重にも重なっていることもあって
より深い陰影や襞が出来上がる部分もあるのかなと思います。
でも、どんな音楽でも、
道端のアカペラであっても、heart to heartが存在するのが
音楽でもありますよね。
波のような音、あれって癒される。いろんな小さな音が
折り重なって一つの音になってるのよね。
オーケストラもそうだもん。それを操って一つの曲に
するってすごい技だよね。
ぴんくも東北の震災のとき 被害が大きかった岩手の大槌に友達が住んでいて
海岸沿いにお家があったので本当に本当に心配でした
あの時はメールの返信が1か月以上なく
ただただ無事でいてほしいと願うばかりでした。
友達もなかなか連絡できなかったと・・・落ち着いたころに連絡してくれて
ほっとしたのを覚えてます。
音楽は心落ち着かせてくれますね^^
お友達と連絡が取れてよかったですね!
昔から聞き継がれている音楽の力は偉大です。
クラッシックが何年経っても色あせない理由がわかるような気がしますね^^
北海道のお友達ご無事でなによりでした。
クラッシクの素養がないので分かりませんが
音と歌詞で勇気をもらえる事があります。
私はインドア派なんですが夫に連行されて已む無いアクティブです(笑)
指揮がラファエル・クーベリックって方だけど。
これは確かにくるモンがあったな・・・
あたすも夕べ連絡取れなかった友人から連絡あったよ^^
ホント一安心^^
スメタナね・・・
スナメリとかサンタナって間違えるよりはいいかとwwwwwwww
私もニコ友さんが北海道におられるのですが無事を確認出来てホッとしております。
それにしても台風、地震と自然災害の猛威、被害の甚大さには言葉が出ません(>_<)
音楽は辛い時には本当に勇気づけられますよね!
クラシックは最近聞くことが減りましたがbanbiさんのブログを拝見して
また聞きたくなりました。
それにしても表記間違いは本当に失礼ですよね(>_<)
立場が変わったら自分がどう思うかをもっと考えるべきだと思います。
私も北海道在住の友人が何人かいて、焦りましたが、割とすぐ連絡がとれて安心しました^^
音楽って時になんとも言えない感情の昂ぶりをもたらしてくれますね。
クラシックは特にそうなりやすい気がします。
言葉にして説明は難しいですが、涙が溢れてくる事もありますね…何故か。
音は、言葉にしてしまうと途端に酸化して陳腐になってしまうような台詞を脳にダイレクトに伝えてくれるからかもしれません(哲学)
バンビちゃんのお友達が無事でよかったです。
今年はなんだか異常ですよね、天災の類が。
「N響クラシック音楽館」、
共産圏の指揮者の特集なんて、いいなぁ。
わたしの古本関係の知人が、
スラブ圏の曲は知られてない指揮者でもスラブ圏の指揮者が振ったほうが、
流れている血のせいかよくきこえると言ってて、
わたしも同感です。
いわれてみればわたしが勉強不足なせいか、
ヴァーツラフ・ノイマンって名前は存じ上げなかったです。
バンビちゃんが最初のピツィカートからそんなに反応したとは、
よっぽどいい演奏だったんでしょうね。
スメタナをスタメナ表記!
NHKはほんとこの国の人間をナメてます。
ちゃんと正しくは「スメタナ」というお詫びは出たのでしょうか?
出なかったとするとせっかくクラシックという素敵な扉を開けたばかりの人にも失礼です。