Nicotto Town



9月の伝言板(後半用)


もう9月も後半になりましたね。

訪問くださった方はどなたでもこの伝言板をお使いください^^

まだまだ日中は暑いですが皆様体調崩されませんように。

アバター
2018/11/23 15:39
はろー。

街を見下ろす丘陵地帯に階段状の豪邸スペースがあり、一番上の土地が最も高価なんだそうです。

ヨセミテに行くには飛行機とバス、レンタカーが選べますがバスツアーでした。
お陰でシリコンバレー近くの一大風力発電地帯とか、きれいに整備された広大なアーモンド畑なども楽しめました。

真っ赤になった厚切りジェイソンみたいなやつと目が合いそうになり慌てて逸らしたりしましたね。

やはり顛末をお話ししないとのどに骨が刺さってるようでスッキリしませんね。
バスが止まっていたんで乗り込もうと、急ぎ足でした。
前に二組の子供連れがおり、やはり急ぎ足だったので、当然そのバスに乗り込むものとばかり思っていたところ、乗り込み口で止まってしまい、乗る気配がありません。
バスのドアを閉められてしまったのでは乗り遅れてしまうと思い、前にいるおばさんの隙間を縫って乗り込みました。カミさんも続いて乗り込んできました。
ああよかった間に合ったと思ってバスの中を空いている椅子を探して奥に行こうとしたらいきなり腕を掴まれました。そう掴まれた言う嫌な感じでした。
若い人が自分の席を譲ってくれようとして、ちょっと乱暴な所作に出たのかと一瞬たじろぎました。
後ろにはまだ席が空いているので断るつもりで何というべきか言葉を選ぼうとしたら、腕を掴んだ奴が乗客全員に聞こえる大声で、「荷物をぶつけたと言ってるぞ、あやまって来い」と命令するのです。
言っていることは誰にも理解できることなのですがそのおばさんに言われたのではないし、なんで見ず知らずの若造に腕を掴まれてお説教されなければならないのかパニクってしまい。余計な弁明をしてしまいました。
とにかくそんな奴の命令に従う気が起きなかったのでスルーして後ろの席に着きました。
しかし大声であんなことを言われたので周りの人たちはもしかして謝ってしまえばいいのにと思っているかもしれず、嫌な感じでした。
バスが出るとそいつが後ろにやってきてどうしてもおいらにマウンティングするつもりらしく何か考えていておいらを振り向かせようと荷物に手をかけたりし始めたので「さわるな」と何度も注意する羽目になりました。しかしそいつは脅すような態度を改めず自分のほうが体力的に上だというオーラを出しまくっており、生きた心地がしませんでした。
カミさんにまで自分の正当性を確認する始末。
アバター
2018/11/23 15:34
書き切れないのでこちらに、、、。

カミさんに手を出したりしたら、捨て身でぶん殴りに行こうと、身構えていましたらそいつの降りる停車場に着いたら出口に向かって歩きはじめ、降りしなにまたしても荷物をぶつけた件を大声で怒鳴りまくる。
瞬間降りないのかと思っていたところ(バスの運行に支障を与えたら犯罪になると知っていたのか降りる様子は見せ)運転手の「暴力はいけないよ」との指摘に
いきなり従順になり、ペコペコしだして呆れました。(自分は正しい人間ですとアピールしたみたいです。)
それから一瞬おいらを睨み付け、また食って掛かるのかと面倒になったので「早く降りろ」と怒鳴ってやったら降りて行っただけの話なんですが、おいらにとっては悔しいし、危険を感じた事件でした。
アバター
2018/11/23 07:34
黒糖いなりさんへ(#^.^#)

おはようございます。

サンフランシスコの住宅、坂の上に行くほどお金持ちとは、、。タワマンと同じですね(笑)おぉ、ヨセミテ公園?ですか?行ってみたいな。。

アメリカ人の酔っぱらい、怖かったでしょうね。身体が大きいですもんね。←偏見かなぁ?

バス?の中でぶつかりそうになったとか足をうっかり踏んでしまったとかですか?それだと誰にでもあり得ますよね。私も気を付けなければ。

エスカルゴみたいに形が残っているものはちょっと苦手です。サザエのつぼ焼きとかも><









アバター
2018/11/22 10:35
はろー。
アメリカの他の有名都市と比較するととても坂が多いですね。
高級住宅群も坂の上に段々に建っていて、上に行くほどお金持ちなんだそうです。
ヨセミテに行くために2泊しただけなので、名所を全部抑えることは出来ませんでした。
路面電車(あのケーブルカーではありません)の中で酔っ払いのグループが大騒ぎしてるのに出くわしました。
アメリカ人が酔っぱらって大騒ぎしてるを目の前で見たのは初めてです。

チンピラの真似事兄ちゃんは降りる時執拗においらをとっちめようとしましたが、運転手が「暴力はいけない」と言った途端シュンとなって運転手に謝りながら降りて行きました。

成城石井でフランスから輸入したエスカルゴのカン詰めを買って(30個¥3600だったか)エスカルゴバターをたっぷり載せ、グズグズ煮えたぎっている所をふうふうしながら白ワインと一緒に食べると気分はリブゴーシュです。





アバター
2018/11/22 07:46
黒糖いなりさんへ(#^.^#)

おはようございます。

サンフランシスコって本当に坂の町なんでしょうか?景色がよくてとてもいい所みたいですね。でも住むってなると苦労しそうですよね。

日本のスタバしか行ったことはないですが、店員さんがいつもテキパキされているので大好きです^^

交番を見守っている職業?ですか。やはりOBかもしれませんね。

よくそんな人を見かけますよ。以前働いていた時に窓口でかなり言いがかりを付けられた経験が。上司対応で何とか切り抜けられましたがそういう人って上の人が出て来ると急におとなしくなるんですよね><

エスカルゴって食べたことないけど美味しいのかなぁ?



アバター
2018/11/21 17:34
はろー。

20年以上前のことで、まだスターバックスがサンフランシスコで産声を上げたばかりの頃だったんです。
もしかしたら日本人旅行者で最初にスターバックスを利用した人から数えて何人目っていう状態かも。

そのお巡りさんは日勤のみで警邏はしないのかも。交番を守ってるんじゃないでしょうか、ぷぷ。

そうなんですよ、言いがかりをつけて自分を認めさせ、マウンティングしようと獲物を探していたところに折あしく見事にはまってしまったという感じです。
経緯を話さなかったのによくお分かりになりますね。

エスカルゴのプレートの穴がたこ焼きの穴と混同して記憶にしまわれたものと思いますです。

アバター
2018/11/21 07:15
黒糖いなりさんへ(#^.^#)

おはようございます。

スタバ、初めて入った時は注文するのにどうしたらいいか迷った覚えがありました。後ろには人がどんどん並ぶしめちゃ恥ずかしかったです。

黒糖さんは外国でスタバに入られたんですか?素敵な思い出ですね^^

おじさんのポリスマン、なぜ違う格好なんでしょうね?警邏中の時は違う格好なのかな?それとも今交番での事件が多いから応援に来てるのかな?

ちょっとしたきっかけで暴力事件に発展する世の中、いやですよね><なるべく人と目を合わせないように、かかわらないのが一番だけどそうもいかないですし。言いがかりを付けて来る人は獲物を探しているでしょうし。

おぉ、エスカルゴでしたか!似ていなくもないですね^^
アバター
2018/11/20 16:03
はろー。

S.F.には丁度星と人魚印のコーヒー屋さんが流行り始めた頃行きました。
泊まったホテルでこの辺で美味しい朝食屋さんはないですかと尋ねたところ、周りにいた人たち全員がここのコーヒーショップが今一番だと笑いながら教えてくれました.
泊まったホテル(ラムダ?)の一階が当時売り出し中で人気絶頂のスターバックスだったんです。
その辺りと観光地は比較的安全だが、通りを2つ3っつ入ると夜は発砲の音がするそうで、危険だから絶対に近寄らない様にと釘を刺されました。



きょうも交番を覗いたらその人はいました。
若いお巡りさんとは同じ格好ではありませんでしたがジャケットには警察のマークがついてましたね。

向こうから手を出してきたし、必要以上の力でした。

まえに郵便局の仕事をしていた時、どうにも許せないパワハラがあったのでチョット大声を出してやったらあそこは警察組織のような機関があり、なにやらややこしくて妙な具合になってしまい、今まで全く関係のなかった課長と称するえばりんぼうと言い合いになり飛び出してしまい、ついでに朝日新聞の声欄に投書しました。(当時郵便局のごたごたがニュースになっていました。)
見事採用になり図書券3000円分頂戴しました。
ほんのつまらないきっかけでも大事になって、しかし大事にならなければ無視されるわけで微妙です。
おいらが過剰反応なのと弱そうなのでからまれ安いからそうなるのでしょうね。

あ、駅に最も近いサイゼリアでメニューを見てきましたが、たこ焼きと思い込んでいたのはタコ焼き器に入ってるように見えたエスカルゴの入れ物でした。www。失礼!
カミさんに聞いたらずっと前には銀だこもあったらしいですが今は見当たりません。コメントを違反申告する .


アバター
2018/11/20 07:45
黒糖いなりさんへ(#^.^#)

おはようございます。

昨日は映画を観に行ってきました^^ヴェノムっていう映画です。とても面白かったです^^サンフランシスコが舞台になっているのですがとても素晴らしいところです。行きたくなりました^^

下のお話ですがお爺さんが交番にはいないかも?元警官さんかな?ひょっとしてかんけいのない変な人が成りすまして座っていたのかも?黒糖さん、お気を付けてくださいね。

腕をつかまれたのなら立派な犯罪化と思います。接触があった時点で怪我しなくてもダメだったのではないかと思います。向こうから手を出してきたんですよね?

是非新聞とかTVに知らせて見て反応を聞いて見られてはいかがですか?

警察の態度も含めて。。

アバター
2018/11/18 09:42
はろー。

よく確認してなかったですが、本物の警官ではなしに警察に協力するお爺さんだったのかもww。交番にいたので全く疑いもしませんでした。

暴力の寸前で、腕をつかまれたりはしました。勿論暴言は言うまでもありません。

そっかー、神奈川新聞とかに投書したらスッキリするような反応が貰えるかもですね。

「土下座しろ」っていうのは数回言われました。バカバカしいのでしませんでしたが、、、。

じゃまたあさって。
アバター
2018/11/18 08:31
黒糖いなりさんへ(#^.^#)

おはようございます。

そんなにフレンドリーな?ポリスマンがいるのですか?申告に行っている市民の肩を抱くとかありえないでしょう!ヽ(`Д´)ノプンプン

ひょっとして暴力事件ではなくて暴言ですか?そうだとすると警察は動いてくれませんよね。

マスコミに訴えるとか?しかないのでは?でも今のマスコミも面白おかしくしてしまいますね><

お客さんの立場で偉そうにする人って結構多いですよね。以前の職場ではお客さんに土下座をさせられている上司がいました。なんでそこまでって思いましたが。。

2500万円!家が買えそうな金額ですね。

ところで銀ダコって東京が発祥みたいですね。関西かと思っていました。大阪に行かれたら是非どこでもいいので食べて見てください。きっとおいしいです!






アバター
2018/11/17 09:58
心の整理は書いてみたほうがいいかもですね。

きのう交番に行って事件の顛末を話し、相手の暴力的態度を記録して貰おうと思いましたが、庄野という同年代のお巡りさんはおいらを懐柔する方向でしか頭が回らないようで、おいらの年齢を聞いたり、気をつけてねと言うばかりで納得のいく返答は得られませんでした。(しまいにはおいらの肩に手を回してよしよしポーズをとる始末です)
爺が皆好々爺でいてくれれば世の中安泰と思ってるのは見え見えですが、マンガチックな正義を振りかざして自分より弱そうな爺を叩きのめして憂さ晴らしをしようという輩は世界中にうじゃうじゃいます。
ま、適当に自分の人生を楽しみたいんだから邪魔するな的事なかれ主義の人では他人を守っては呉れませんね。
そういった本当に他人のことを考えている方は踏み切りに飛び込んで自分が死んでしまったりしてますね。

おいらも普通の会社員だった時は営業畑だったので、お客さんの無理難題に辟易したことはよくありましたし、郵便局、西濃運輸の宅配をやっていた時分は考えられないほどの酷い対応をいろいろとされたので、その家のやつらにはいつか天罰が当たってくれることを日夜願っております。ぷぷ。
しかし、そう考えてみると「天網恢恢疎にして漏らさず」などと嘯いていた警視正の息子の社長に2500万円も詐欺られたことがあまりにも悔しく、「嫌なことは忘れてしまうしかないでしょ」と言われても出来る筈がありません。

鶴見駅からの徒歩圏内にはサイゼリアは3軒もあります。
サイゼリアでたこ焼きを頼んたことはないんですが、ビールのつまみメニューがあって、イタリアンとは呼べないもの(おいらも頼んだとのあるエスカルゴとか)も載っており、たしかたこ焼きがあったような気がしました。
チャンスがあれば近々に確かめて来たいと思っておりますので乞うご期待。
何しろ、お好み焼きやらもんじゃ焼きのお店はあっても、たこ焼きのお店は無くなってしまったあのお店以外には見当たらず、スーパーかコンビニの冷えた奴を買うか自分で作るしかあリません。

鶴見は京浜工業地帯で昔から韓国人や沖縄出身者の住居が多数存在するので「ソーキそば」のお店は結構あります。
大阪は食い倒れで有名ですからきっと大阪には何のお店でもあるでしょうね。
アバター
2018/11/17 07:44
黒糖いなりさんへ(#^.^#)

おはようございます。

黒糖さんご自身が悪くない、被害者だ、と思っていらっしゃるのならそれが正解かと思います。向こう(加害者?)がどう思っていようと関係ないと思います。非公開の日記でもいいので文章に書くと整理できるかも?

私の場合、今までは銀行の窓口にいて接客業だったので嫌でもお客さんとお話を><でもいやになっちゃって今はあまり人と接しない所でバイトです。

サイゼリヤは行ったことがないんですけどイタリアンのお店だと思っていました。たこ焼きもあるんですね。びっくりしました。



アバター
2018/11/16 16:55
ありがとうございます。

実際はどうなっているのか知りませんが、懺悔室というのがあってそれこそ悪いことをしても神様が聞いてくださるみたいな場所があるらしいのを昔、映画とかで見ましたが、クリスチャンではないし、こちらが被害者と思っているので役に立たないです。
かといって必ず味方してくださるような人にいつもいつも慰めていただくのは気が引けます。
それこそ女神さまのようなイメージになってしまいますね。
まあそこらへんがSNSのいいところなのでしょうか。

そっかー、働いていないから社会性が薄くなって、他人とのすれすれの関係がうまく出来なくなったのかも知れません。

やはり好みの問題は地域性に現れますね。
区役所の近くにたこ焼き専門店が出来て、えーたこ焼き専門でお店やっていけるんだーって思っていたら、いつのまにか無くなっていました。
この辺で店で焼いているたこ焼きをその場で食べたいと思ったらサイゼリヤに行くっきゃないと思います。




アバター
2018/11/16 07:38
黒糖いなりさんへ(#^.^#)

おはようございます。

変人かどうかは別として何かいやなことがあったときに話せる相手がいるということはいいことですよね。それが誰であっても。。と言うか誰かわからないから話せることもありますよね。

あ、そうか、奥様はいろいろご活躍なんですよね。素晴らしいです。私はあんまり積極的に人と接することが苦手なので。以前正社員でお勤めしていたころはそうでもなかったのですが。

銀ダコ、おいしいですよ^^関西はその辺のおばちゃんがやっているたこ焼き屋さんでも結構おいしいです(#^.^#)

胃カメラは胃の調子が悪いときに私も2回。私の場合1回目は大変でしたが2回目は麻酔をかけたので大丈夫でした。ボーっとしている間に違うベットに移されて1時間も眠ってしまいました。

綺麗なナースさんは人気があって取り合いになるかもですね^^
アバター
2018/11/15 11:29
はろー。

いつもいつも傍にいてくださってありがとうございます。
おいらのような変人は楽しいことと言えば不埒な事ばかりですのでお調子に乗って話すと違反申告物件になってしまいますww。

練功も太極拳も月に2回なので、カミさんにはもっといろんなことをやりなさいって指導されます。

スーパーで買っても結構な値段するから、百均でタコ焼き器手に入れて2~3回作ってみましたが、ウマく作れず、そんなに好きじゃないからと負け惜しみ言ってます。
銀ダコのは美味しいんでしょうね。

胃カメラは2回やりました。
いずれの時も全身麻酔なので、看護婦さんたちがカメラを構えたりして、ハイやりますよって言ったときは
もう意識がなく、気が付くと廊下のソファに座らされています。

体に変調をきたして動けなくなってからではなく、今のうちからお世話になりたいです。ぷぷ。
アバター
2018/11/15 10:30
黒糖いなりさんへ(#^.^#)

こんにちは。

黒糖さん、かに座は目覚ましTVでは昨日は12位、今日は11位でした。私もあまりいい運勢ではなかったように思います。またもうすぐ運勢も浮上してくると思いますので何か楽しいことを考えましょう!

もう一つ太極拳の教室に通われるのですか?それだとお忙しくなられるのでは?ニコタもあまり無理なさらずマイペースでなさってくださいね。

たこ焼きはあまり中を見なかったけど、タコの味はしなかったような気がします(^-^;

胃カメラは苦手なんですがレントゲンだとあのへんな飲み物を飲むのが嫌です!今はカプセルカメラがありますがあれも異常があった時は何もできないのですよね。悩ましいですね。

黒糖さんはまだまだ老後ではないと思いますよ^^その看護師さんにお世話になるのはもっと先かと。
アバター
2018/11/15 07:25
はろー。

またまた書いたつもりになって送るのを忘れたようです。
きのうも別件で被害に遭い心が折れています。

太極拳もやりますというポスターの言葉で入ったところが練功ばかりやるし、先生がポロっと「太極拳なんてできる状態ではない」みたいなことを言ったように聞こえたので、別の太極拳教室も始めてみました。
今のところは両方ともやるつもりです。

刻みタコだったかもなんですね。ミンチタコも美味しいんでしょうか?

レントゲン撮っても影があれば胃カメラを飲まないといけないみたいで、それなら初めからカメラがいいに決まってますね。

美人かどうかは見る人によると思います。ぷぷ。
おいらはもう十分に老後生活なので、光の国に行くのが見えてきたら看護師さんに委ねたいです。
アバター
2018/11/14 07:28
黒糖いなりさんへ(#^.^#)

おはようございます。

昨日何があったのかはわかりませんが、また心が落ち着かれたらよかったらお話をお聞きします。

太極拳はおやめにならないのですね。また体を鍛える日々ですね。

たこ焼きはもしかしたら刻んで入っていたのかもしれません。中までちゃんと見ていなかったので。お年寄りも多かったので配慮されたのかも?

レントゲンはあまり撮ると危険だと言われていますよね。一度街のお医者さんで撮ってもらってそれを大きな病院に持って行ったら濃く撮りすぎだと言われました><

美人看護師さんにそう言われているのでしたら黒糖さんの老後は安泰ですね^^





アバター
2018/11/13 09:52
はろー。

読む人の心が反映されるんだと思います。

練功大会は年に一回です。
来年は総持寺で行う、太極拳大会があるみたいです。

もしかして焼いた人は丸いからたこ焼きだと思い込んでるかもですね。中にタコブツが入ってるとは知らないのかも。ww

お医者が自分で胃がん検診をする時は必ず胃カメラを使い、ゲップの出る白い液体を飲んでグルグルレントゲンなどは絶対しないそうです。

一時レモンが八百屋の店頭から消えたことがありましたね。

おいらにも身体が不自由になったら私が看てあげるからねって言ってくれる訪問看護師さんがいます。
義母が世話になった看護師さんのうちの一人です。一舜、紫吹純に似ています。ぷぷ。

きのう書いて送ったつもりになってました。よろしく。
アバター
2018/11/13 07:32
黒糖いなりさんへ(#^.^#)

おはようございます。

お忙しいのかな?
アバター
2018/11/12 07:45
黒糖いなりさんへ(#^.^#)

おはようございます。

黒糖さんの昨日の書き込み、最初の一行は詩的な感じがしますね。

練功大会って?皆さんで型を披露されたのですか?もう行かれないのですか?

たこ焼きは素人さんが一生懸命焼いておられたので文句も言えずです(^-^;

そう言えばお医者さんって自分では絶対に飲まないお薬だけど患者さんにはバンバン出しているっていうのは聞いたことがあります。

関係ないけどアメリカが日本に果物等を輸出するとき、自国では禁止の農薬をまいたものを出してくるんですよね。理屈が似ている気がします。利益優先。

奥様のお友達の旦那さんのお風呂の楽しみ方wひそかな楽しみですね^^

何故お話が続いているのか私にもわかりませんが、しんどくならない程度にこれからもよろしくお願いします。



アバター
2018/11/11 10:30
白い雲が沢山浮かんでます。

こちらも地区センター祭りとかやってました。
おいらは練功大会に出たのでそれで打ち止めです。

蛸が入ってないのにタコ焼きって謳ったらイカんでしょうね。

インフルワクチン例え50%しか効かなくても、お医者さんは自分には打たなくっても、やらないよりましみたいなので実行します。ああしんど。

カミさんの友達の旦那が訪問介護を絶対いやだと拒否っていましたが、毎日の介護なのでやはり奥さんの手に負えなくなって、一度、奥さんよりはるかに若い女性の介護士チームに世話になって風呂に入れてもらったら、天にも昇る様な心地良さだったらしく、感想が「ソープランドに行ったようだ」とのことでした。
勿論それからは天に召されるまで介護士さんにお世話になったそうです。
めでたしめでたし。

せいらさんが見も知らぬどこの馬の骨ともわからないおいらに気を使ってくれるののほうが余程大変じゃないかとおもっています。
ありがとう。
アバター
2018/11/11 07:58
黒糖いなりさんへ(#^.^#)

おはようございます。

大雨は夜中に降って一転いいお天気でした。暑いくらいでした。


昨日は地域の文化祭に行ってきました。母の知人が踊りを披露することになったので私も一緒に行くことに。

模擬店でタコ焼きを食べたのですが何故かタコが入っていませんでした^^

インフルエンザのワクチン、私も抵抗があるけどやはり打たなきゃなって思います><

デイサービスは男性にとっては屈辱以外の何物でもないと思います。女性はそれなりに我慢できるかも?

お母さま、そこまで意固地になられていらっしゃるのならあれこれ言わず機械的に受け答えするしかないのでしょうか?黒糖さんはお嫁さんにも気を使わなきゃいけないのでとても大変そうです。
アバター
2018/11/09 09:53
無言巡回了解です。

東海、関西地区は大雨みたいですね。
予報ではこちらも一日雨っぽいです。

お袋は薬剤師の知識でインフルエンザのワクチンにやられて死んだ症例がしっかり刻まれているので、ひ孫がいる事なんか無視で注射を拒否してました。
注射を受けないとひ孫に会わせないと言ったらやっと受けました。
今年はお嫁さんも息子もピリピリしてないようなのでお袋を説得するのはやめました。

義父も義母も(多分おいらもそうなると思いますが)デイサービスに行ったらどうかと勧めたら物凄い抵抗をしたそうです。
義父母は多少体に欠陥があったようで、しまいには喜んで迎えのバスに乗り込むようになりましたが、社交性がなく健康そのものらしいお袋にそんなことを切り出したらどんな阿鼻叫喚が待っているのか想像だにできかねます。
現在通っている地区センターでさえ、近所の人がお友達が出来ていいですねと何気なく言ったら、「友達はいません!」ときっぱり言い放ったそうです。
やれやれ。
2軒隣のお婆さんはお袋よりさらに一つ上で、義母とは茶のみ友達だったこともあり、お袋が引っ越してきたことを大変嬉しがり(というかしめたという反応でしたが)、盛んにラブコールを送ってくれたのに、全く受け付けませんでした。

お袋に酷いことをしたのは職人根性丸出しの実の父親、二番目に毒親父と義母(おいらのお婆さん)で、次がおいら、最後に次男なのですが全ての悔しさを嫁に背負わせるつもりなんです。
義母にされたことをいちいちトレースしてるみたいです。
普通の話し合いは不可能です。
アバター
2018/11/09 07:50
明日は多忙のため無言巡回です。
アバター
2018/11/09 07:17
黒糖いなりさんへ(#^.^#)

おはようございます。

ガッツリ雨が降っています><今日は一日こんなお天気かな?

インフルエンザの予防接種、私も来週末受ける予定なんです。去年と3年前くらいにインフルにかかったので予防しないと、と思って。人生で初めてなんですが副作用とか心配だなぁ。

奥様のお身体心配ですね。お大事にしてあげてくださいね。

菊の花、私は好きですよ^^ただ花粉のアレルギーがあるみたいでくしゃみ連発にはなりますが(笑)

お母さまはデイサービスとかに行かれていないのですか?民生委員さんに良いケアマネージャーさんを紹介して貰えたらいいのに。

あのおんなが、の続きを聞いて差し上げれば何か解決の糸口がつかめるかも?

アバター
2018/11/08 10:24
はろー。

きょうも温度は高めみたいですね。

インフルの予防接種受けるつもりでしたが、カミさんが調子悪いらしいので来週にします。

菊の花のイメージは「皇国」「抹香臭い」「因習」みたいな明るくない感じなのでちょっとどうもな気がします。
天ぷらとか、クリサンテマムティーなんかなら受け入れ可能なんですけどね。

テレビは一日中見てるので、おいらが口に出す筋合いのものではないと思います。
指摘しているのに気づいたら、にやっとするか、なんでそんなことを言うのかと詰問されるか、泣き出すかされてしまうでしょう。

お袋が呼んだ人なんで、おいらが割り込んだら折角公平だと思える人を潰すようですので一度ご挨拶はしましたが呼ばれない限り静観しようと思います。
月一で様子を見に来てくださるそうです。

カミさんとはどうしても折り合えないの?と聞いたことがありますが、はっきりノーでしたし、「あのおんなが」なぞと口走るので恐ろしいです。
アバター
2018/11/08 07:58
黒糖いなりさんへ(#^.^#)

おはようございます。

昨日は暑かったですね。裏起毛のトレーナーを着ていたんですが脱いじゃいました。

喜多院の菊祭り、今見てきました。とても盛大で綺麗なお祭りですね。行ってみたいです!

そうでしょうね。なんとなくわかっていましたが。。お母さまはずっと働いておられたし今もちゃんと歩いておられるのでプライドがおありなんでしょうね。でも何とかうまいこと言ったら履いてくれないかしら?パンツでなくてもパッドとかだけでも。

市役所もお決まりの対応なんですね。高齢であることは鑑みてくれないのでしょうか?民生委員さんは頼りになる方とならない方がいて。。そして相性がいい人だといいのですが。

お母さまは黒糖さんからのアクションを待っておられる可能性もありですよ。でもズバリ言うと大変そうですね。





アバター
2018/11/07 11:05
川越のお寺は喜多院というところでかなり有名みたいです。
菊祭りも相当に立派で、是非ともググってみてください。

お袋におしめの話などしたら激高ものだと思います。
お医者様も「逆らわない、ハイハイと言っておくこと」とおっしゃいます。
市役所(鶴見は区役所ですが)には相談に行きましたが元気であれば何もすることはありませんと丁寧に断られてしまいました。
お袋が嫁(カミさん)に拘泥しているのでそんなに納得いかないことがあり、聞いてもらいたいことがあるのなら自分で区役所に相談に行ってくればと言いました。
区役所に行ったかどうかは不明ですが、民生委員の方が来てくれるようになりました。
(ある時憤慨してどちらが悪いか民生委員の人に聞いてもらうと言って電話番号を聞いてきたので教えて上げたので自分で呼んだんです。)

いにしえの昔からの大問題なので根本的に解決することはなさそうです。
アバター
2018/11/07 09:20
黒糖いなりさんへ(#^.^#)

おはようございます。

今日は寝坊してしまいました><おとといの疲れが出た感じです。

菊花展は隣市の市役所主催で母と行ってきました。もう3年くらい続けて行っています^^菊人形とかの派手な物はなくて、、。同じ人が賞を取っています。と言うか同じ人しか出品していません。

お母さまは大人用のパンパースとかは使われていないのですか?うちのおばあちゃんは使っています。お母さまが黙って色々なさると後で大変なことになるかも?市役所の人と相談なさるとよいかもしれませんね。

奥様とお母さまのご関係が改善するとよいのですが。

アバター
2018/11/06 17:53
菊花展ですかー。
昔、お婆さんに連れられて川越の有名なお寺で開かれた菊花展に行ったことがあります。
菊人形とか懸崖菊とか非日常の世界でした。

AB型は常識を超えてるんですねやっぱり。ぷぷ。

ま、おふくろも次男坊もまさか二人で住めるとは思ってないでしょうね。
おいらの超常識です。

前はそんなに度々風呂に入らなかったのですが、このところ毎日風呂にはいりだしたのはもしかしておもらしがひどくなったのじゃないかとカミさんに言われてなるほどーそうかもって思いました。
そう言えば、これから寒くなるというのにカーペットを仕舞いだしたのには不思議な思いで一杯でした。

お嫁さん(お母さん)が娘にあんまりべたべたしない感じです。

戦争でおいらの人生まで宙ぶらりんなものになるとは全く飛んだとばっちりです。
アバター
2018/11/06 07:14
黒糖いなりさんへ(#^.^#)

おはようございます。

昨日は菊花展に行ってきました。お天気やスケジュールの都合で昨日しか行けなくて急遽決まったのでバタバタしました。

昨日も来てくださってありがとうございました。

AB型の人って私の中では超常識人ですよ^^

お母様とご二男さんとご同居はおやめになった方がいいと思います。(あくまで個人の見解ですが。)今もお母様はじめみなさんのストレスになっているとは思いますがやはり息子さんの元におられる方がいいのでは?

ご同居なさるのが女のお孫さんだったらよいと思いますが黒糖さんのお母様も今はお元気ですがいつ体調がお悪くなるかもわからないですし。

お孫ちゃんは保母さんに一番なつかれているのですね^^よほど優しい保母さんなのでしょうか。

終戦後の男性って引く手あまただったらしいですね。女性の数が圧倒的に多かったとか聞いたことがあります。

アバター
2018/11/04 20:12
黒糖さん、今晩は。

またあさって書き込みしますm(_ _)m

アバター
2018/11/04 10:59
おいらの心もとない記憶では、日本人はA型が多く、アメリカ人にはO型が多いと聞きました。
南米のどこかにはO型人間しかいないという国もあったような、、。
O型の人はやっぱりおおらかなイメージがありますね。
AB型はどう転んでも変人です。

お袋の頭から嫁いびりが消せそうもないので、おいらたちが住んでいたマンションに引っ越すことを何べんも提案してるんですが嫌ともいいとも言わず、そ知らぬふりをされてしまいます。
同じ区内ですがスープの冷めない距離ではありません。
次男がゴミ屋敷のごとくにして使用しているので少しはお互いにいいこともあるんじゃないかと様子を見ています。

孫娘、保育園の保母さんには飛び込んでいきますが、息子に甘えている様子は見られないのでおいらに抱かれようと駆け込んでくることはまずなさそうです。
お母さんにさえベタベタしている動画は送られてきていません。

終戦時の異常な状況で、学生だった毒親父には稼ぎを期待できず、年上で働いていた従妹をうまく使ってやろうという親のずるい考えにハマってしまったという事らしいです。
当人も年下ではあるが俳優のようなルックス、スタイルの毒虫に完全にメロメロだったみたいです
アバター
2018/11/04 07:31
黒糖いなりさんへ(#^.^#)

おはようございます。

O型の性格って厄介ですよ^^繊細とおおざっぱが隣りあわせな感じです^^

私の知っている人で中古の安いマンションを買って階違いで両親と別々に住んでいる人がいますよ。それだと半同居みたいな感じでプライバシーも保たれるし、色々便利みたいです^^

多分お孫ちゃんは今ぎゅーされてもそんなに覚えていないと思います。

いとこ同士は血が濃いのでなるべく避けた方がいいのでしたっけ?以前いとこのお兄ちゃんにあこがれたことがあって真剣に悩んだことがありました^^







アバター
2018/11/03 19:09
血液型ってなかなか当たってるようで無下に否定できないですね。
おいらは血を入れ換えてO型になりたいです。

カミさんが一人で思い込んでいただけで、いざ蓋を開けてみたら義父母はマンションに住みたかったみたいです。
家族全員で住まなきゃならなくなるからマンションは絶対にダメなんて言っていたのに、一軒家でも二世帯でさえむづかしいですね。

来ると必ず隙を見てギュウしてたら最近はおいらの事を警戒するようになって仕舞いました。

近親結婚はやはり精神的におかしい子供が生まれるんですね。ぷぷ。
アバター
2018/11/03 07:50
黒糖いなりさんへ(#^.^#)

おはようございます。

AB型の人って理知的な人が多いですよね。以前の職場のAB型の先輩には仕事の面でとてもお世話になりました^^頼っちゃって迷惑かけたんです。

年齢がいかれたら本当はマンションの方がいいと思いますけど。。やはり一戸建てにこだわられる方は多いみたいですね。

黒糖さん、お孫ちゃんに手を焼いておられるんですね^^抱っこできるのも今のうちですもんね。何回もぎゅーしてあげてくださいね^^

親戚同士だとまわりの目もあるからなんとか長くもつっていういうことですか?
アバター
2018/11/02 17:03
申し忘れましたがあとAB型で、一人っ子、鍵っ子、おばあちゃん子です。

それが、贅沢でなく、相場を知らなかったからです。
一戸建てなど購入したことはなかったし、義父母はマンションに住んだことがなかったので一軒家しかダメということでした。
何軒も当たってみましたがその頃はどこもそのくらいの値段がついていました。

孫娘は今の所おいらには懐かず、業を煮やしたおいらが無理やり抱っこしているので大抵イヤイヤバタバタの記憶しかない筈です。
おいらのことはトラウマになっているかもしれません。ぷぷ。

毒オヤジとお袋は従妹同士です。
毒野郎の母親がお袋に乗り移ったみたいです。
毒の母親は酷い嫁いびりをしたらしい。
アバター
2018/11/02 07:25
黒糖いなりさんへ(#^.^#)

おはようございます。

かに座以降の説明は見なかったことにします(笑)

今の価値の倍以上のお値段のお家ってすごいですね。不動産って贅沢をすれば切りがないですね。やはり奥様はさばさばしていらっしゃるんですね^^

三つ子の魂百までって言いませんか?じいじやばあばに可愛がられたことは記憶の底にいつまでも残っているでしょうね。3歳以降は違う意味での教育(お稽古事とか)が大変そうですね。

私のおじいちゃんの記憶はもう身体を悪くした老人っていう感じかな?楽しく遊んだ記憶もなく寂しいです。黒糖さんはお孫ちゃんを可愛がってあげてくださいね。

お母さまはおじいさまが乗り移ったのかも?

アバター
2018/11/01 10:45
はろー。

おいらは、かに座、ネズミ年、チビ、デブ、禿げ、泣き虫、ヘタレ、意気地なし、臆病者のエロ爺です。

カミさんは寅年の山羊座です。
現在なら3000万円位で買える家を30年前に6000万円以上払って買ってしまったのに、
「バブル期だったからしょうがないじゃないの」とケラケラしてます。

子供、爺さん婆さんにとってはいつまで経っても可愛いんでしょうけど、親は3歳過ぎてからが正念場でしょうね。

遺伝はありかもしれません。
おいらの爺さんは二人とも職人で気難しくお山の大将で、毒親父は爺さんを否定してたらしいですがとっても偉そうです。
今度はお袋が爺さん生き写しの様に新聞を読み始めるし、カミさんに対して酷く偉そうにし始めたので戦々恐々としてます。
アバター
2018/11/01 07:41
黒糖いなりさんへ(#^.^#)

おはようございます。

黒糖さんもかに座ですもんね。ずっとぐずぐず思い出していったり来たりするところはなんとなく似ています。

奥様は何座ですか?さっぱりなさっているような気がしますが。。私は竹を割ったような性格?になってみたいです。

もちろんお孫ちゃんが一番かわいいでしょうね♬これからどんどんもっともっとかわいくなられますよ^^

やりたい放題、は早くに死んだ兄もそうで父もそうでした。遺伝かもしれません。。
アバター
2018/10/31 19:57
カミさんにもしょっちゅう言われます。
済んだことをあれこれ考えても自分が傷つくだけ、嫌なことは全部忘れてプラス思考でってね。

しかしどっちかというと済んだことをグズグズ悩む性分なのでそうそうスパッと切り替えられません。

カミさんが今一番可愛いと思ってるのは勿論孫娘です。
長男と次男には差をつけている感じはしないですが、現状、次男を支えないといけないと感じているんでしょうね。

やりたい放題、自分が一番、世界は自分の為にあるみたいな人は傍にいて欲しくないですね。
アバター
2018/10/31 09:50
黒糖いなりさんへ(#^.^#)

おはようございます。

お義母様が倒れられてからはあまりいい思い出はないのですね。お気の毒としか言いようがありませんが、これからは奥様とお母さまとの生活を大事になさってくださいね。

二男さんは何か気後れするような感じでおられたのかもしれませんね。優秀なお兄ちゃんとご両親に囲まれて一歩が踏み出せなかったのではないでしょうか?その人その人の個性があるので難しいところですね。

私には腹違いの姉がいますが何でもやりたい放題でした。今でもそうです。奔放な人が家族にいるととても困るしそれこそ自分からは積極的な行動はとてもできません。

奥様は二男さんのことが可愛いのですね。
アバター
2018/10/30 14:27
はろー。

今考えると全く忌々しいので口にしたくもない言葉です。

カミさんは耐えていた様子ではなく、どちらかといえば嬉々として世話を焼いているみたいでした。

比べてしまえば明らかに長男のほうが出来が良かったので、比べるような真似などできません。
次男の口癖は「なんでぼくだけー」でした。
長男がなんでも新しいことにすぐに取り組もうとするのに、同じことをやらせようとすると興味を持とうとしないのでついやりなさいという言葉が出てしまうんです。
自発性のない子だったんですね。

漫画家になりたいそうですがまるでその気配がないのでよいしょしようもありません。
そのくせ偉そうな話で割り込んできてみんなを呆れさせます。
カミさんはみんなに遠慮しつつも次男を支えています。
アバター
2018/10/30 07:24
黒糖いなりさんへ(#^.^#)

おはようございます。

おべんちゃらってそちらでも使うのですか?関西の言葉かと思っていました。ご結婚される時お義母様ご自身のことをおほめになったのですか?安く見られるってよほどべた褒めでないとそんなことはないと思いますが。

お義母さまはそれだと義妹さんのお家に行きたがらないのはよくわかります。奥様はよく耐えられましたね。凄いです。

人間ってさすがに一人では生きていけないでしょうが子供を思いやろうと思えば死ぬまで一人でいるのがいいのかもしれませんね。ご病気をなさるとそんなわけにもいかないですけど。

二男さんは長男さんといつも引き比べられていたのですか?お兄ちゃんの方が出来が良かったのですか?それだとやはりご自身は薬学部に行きたくないのに行かれた可能性が高いと思います。

二男さんが皆さんの集まりで大声でお話されるのは「攻撃は最大の防御」の言葉通りの事をされているのかもしれませんね。
アバター
2018/10/29 10:34
甘えついでにくだらない家庭の事情を曝け出してしまいますが、結婚するときよせばいいようなおべんちゃらを義母に言ったため、男として安く値踏みされたんだと思います。

義母が正体を偽っていた時は義弟のことを軽んじているような風を、内緒話っぽく事ある毎にされましたが、とり入られているようで不快でした。(どうせ義弟にも同様のことをしているに違いない)

義父が他界して寄る辺が亡くなった途端、間抜けの婿殿であるおいらを意のままに扱ってやろうという下心が抑え難くなったんだと感じられます。

脳梗塞を患った後は歩行もままならなかったり、大の後に紙がうまく使えず、便所内に〇〇ちを塗りたくり、手摺も臭くなったり、洗濯機の中に汚したものを隠してしまい、たまたま白いシーツを一緒に洗ったら粒々が残っていて、カミさんが不審に思って匂いを嗅いでみたらわかったり、(カミさんが問いただしても自分はしていないとうそぶく)

恥ずかしいので義妹の家には行けなかったんだと思います。

長女に全て丸投げ状態でしたね。

韓国ドラマで、一人住まいになった母親を気遣い、夫を置いて親に尽くそうとする娘に対して、「私は一人で生きられる、自分の所へ来るんじゃない」と気丈に振る舞う老女が「これこそ母親のあるべき当たり前の姿」と思いました。

洗濯機事件の時何故か次男がこの家にいて、カミさんと一緒になって大騒ぎし、走って洗濯機用洗剤を買いに行ったりしたそうです。
東北大震災の折も、まあ母親に甘えるためだったとは思いますがたまたま泊まり込んでいて、アパートに帰る予定をずらせたようです。
おいらがいないのでちょくちょく来ていたようですね。

薬学部の勉強は並のものではなさそうだしそれ程勉強好きとは思えませんでしたが、お兄ちゃんに見返すことのできるラストチャンスと言い含め、勉強が続けられないようなら働かなければならないんだぞということはしつこく言っておきましたから、アルバイトの延長みたいな仕事をやってはいますが、親を欺くことは身体に浸みこんでしまったようで、家族が寄り集まると大声で与太話をして皆を煙に巻いて帰っていきます。

アバター
2018/10/29 07:12
黒糖いなりさんへ(#^.^#)

おはようございます。

私も聞いてもらっちゃっているのでお互い様だと思います^^

黒糖さん、ご苦労なさったんですね。本当にしんどかったですね。お義母さまはなんで黒糖さんをそこまで拒否られたのでしょうか?近所の人には感謝をしていると?

もしかして奥様のことを取られたと思っておられたのかしら?多分奥様はお義母さまの本音を聞いておられると思います。黒糖さんにはおっしゃらないだけで。なので現在までお別れにならなかったのではないでしょうか。

黒糖さんにもそうだけどお義母さまは黒糖さんの義妹さんのご主人にも遠慮をなさっていたんですね。

黒糖さんの奥様は長女さんだから見て貰わなければいけないけど義妹さんには見て貰わないという覚悟がおありだったのではないでしょうか。

次男さんは今はお勤めなんですよね?騙しとは奥様に対して次男さんがってことですか?それなら引きこもっていらっしゃったこと奥様も多分わかっておられると思いますよ。







アバター
2018/10/28 10:33
つまらない家の内状を嫌がらずに温かい心で聞いてくださって感謝します。

義父が亡くなった時義母が一人住まいになってしまうので、お袋と違ってひとり暮らしの経験のない義母には到底耐えられないだろうと、夫婦して引っ越す覚悟を決め使い勝手の良いマンションを貸して3人で暮らそうと思っていたところが、義母が明らかにおいらの同居を拒み、「私はどうしたらいいんだい」とよろけまわるふざけた立ち居ふるあい。
おいらはすぐに気が付き雪の降る晩にひとりでマンションに戻り、それから数年間一人暮らししました。
考えられません。
後から聞いた話ですが義母はご近所さんにおいらのことを「感謝している」と言っていたそうです。
そんなの変ですよね。
だから事ある毎にカミさんに「別れてくれ」と言ってきましたがスルーされてました。

義妹は交代で自分のうちに連れて行って介護したいと何度も義母を説得しましたが、義母は義妹の綺麗な家を汚しては申し訳ないと頑として受け付けず、挙句の果ては、遺産は喧嘩にならぬよう姉妹平等に分けて欲しいといい遺したりしてました。

カミさんは介護の制度をケアマネさんに聞いたり、友達に聞いたりして、デイサービス、訪問介護、ショートステイ、その他のサービスを利用しまくって対応してたそうです。
義母に「お前が死ぬまで生きていてあげるから」とか言われて感動していたみたいなのにはあきれてものが言えませんでしたね。

次男はエロゲーに走ってしまい、一人暮らしを幸いと引きこもって2年間遊び暮らしてしまいました。
カミさんが様子を見に行くたんびにけなげなことを言って騙し続けてくれました。


アバター
2018/10/28 07:48
黒糖いなりさんへ(#^.^#)

おはようございます。

そうなんですか。半分も出されたのならお母さまも堂々とお家にお住まいになれるのですね。奥様は介護をお一人でなさったのですか?当然黒糖さんも一緒におられたんですよね?なので知らん顔をなさっていたわけではなくやはりお手伝いをされたのでしょうね。お疲れ様でした。

義妹さんには失礼な言い方ですが義父母さんのお願いがあったとはいえ、介護もせず、ちゃっかりしている感じですね。

お母さまはご同居なさったとき、黒糖さんがご存じない所で何か傷つかれたのかもしれませんよ。機会があればお話を聞いてみられるといいかもしれませんね。

次男さんも何か思うところがきっとあったと思いますよ。でも今は他のところでお勤めしていらっしゃるのならそれでいいと思います。そういえば昔住んでいた町の近所の薬局は、奥様が薬剤師で旦那様は違っていました。婿養子さんだったかもしれませんが。

黒糖さんは車がお好きなんですね^^私も詳しくはないですが変わった車を眺めるのは好きです。





アバター
2018/10/27 10:04
せいらさんには正確なイメージを持ってもらいたいんでしつこく申し上げますが、家具屋をやっていた義父母が廃業して引っ越すとき、おいらとお袋も将来のことを考えて家を買う費用を半分負担したし、義妹は義母の要請もあり義妹の家には一日も厄介にならず、死ぬまでカミさんがこの家で一人で面倒を看ました。

蛇足ながらこの家は買う時、義妹の住んでいたマンションに近く、義妹がさみしい思いをしないようという配慮もありました。

そういった次第なので、法律上は詳しくわかりませんが、義母が存命中はともかく、その後はお袋とおいらの名義になっています。

義妹夫婦は自分たちも出資しそちらの親から譲り受けたもっと豪華な家に住んでおります。

引っ越して一緒に住み始まる前までは嫁いびりをするような酷いお婆さんというイメージはは全くありませんでした。
薬局を経営していて、嫁(カミさん)がイタリアに旅行に行くと言う時にはお金を払ってくれたほどです。

言いたいことを言えないっていうのは「はらふくるるわざ」ですよね。
おいらも聞いてもらいたいのでせいらさんも油断してくださいね。ふふ。

次男に期待しすぎたのは当時も考えてました、なので自分が薬剤師になれなくても薬剤師になりそうな女の子とねんごろになるように迄言って聞かせたんですが全くの無駄でした。ぷぷ。

ダイソンの車はめっちゃ高いでしょうね。
エンジンではなくモーターで走る車でしょうからフロントデザインもアッと驚くような目を見張るものになること間違いないと思います。
アバター
2018/10/27 07:21
黒糖いなりさんへ(#^.^#)

おはようございます。

おぉ、奥様のご両親のお家だったのですか。横浜にお家があるなんて素敵ですよね^^

奥様からお母様と同居しましょうかってお申し出があったのですね^^ケンカしても本当は思いやっておられるのですね。お優しいですね^^さすが黒糖さんの奥様ですね^^

上沼恵美子さんは関西では冠番組をいくつも持っておられて結構目に触れることが多いです。ズバッと言うタイプの人ってうらやましいです。私はリアでは自分の意見をはっきり言う事が少ないので。

(-ω-;)ウーン、次男さんは多分ですがどこかで嫌だって言いたいけど言い出せなかったのではと思います。期待が重すぎたのでは?

自動車もデザインが変わってきましたね。トヨタからサイドミラーレスが出ましたね^^


アバター
2018/10/26 10:19
新築してから住んでいたのが義父と義母で、カミさんは義父が亡くなってから義母が離さなくなって住むようになり、お袋は40年以上一人暮らしでしたが、カミさんがもうそろそろ一緒に住んであげなきゃって言うんで、2年前くらいから引っ越してきました。

上沼恵美子はこちらでも超有名です。
言ったら悪いかなと思ってることを代わりにズバズバ言ってくれるのでスッキリしますが最近は大御所になり過ぎてちょっとした発言が重くなりそうですね。

次男は高校の時から薬学部のある大学で一番偏差値が低くて通える付属高校という基準で選んでおり、当人も嫌とは言っていなかったんです。

今日のテレビショッピング高田で言ってましたが、ダイソンは空気の流れを研究しつくした会社だそうで、
そうなると生まれてくる車のデザインは当然素敵な流線形だと思います。
購入することはありませんが、どんな形になるのか楽しみです。

アバター
2018/10/26 07:27
黒糖いなりさんへ(#^.^#)

おはようございます。

黒糖さんはお母さまと同居されるようになってからどれくらいなのですか?私がお聞きした限りでは短い印象ですが。なので奥様とお母さまは勢力争いが激しい時期ではないかと思うのですがいかがでしょうか?

上沼恵美子さんって関西で活躍されているタレントさんはご存知ですか?その方が言われていたんですが絶対に旦那さんは奥さんの味方をしないといけないって言ってました。黒糖さんのおっしゃるように老後の面倒を見てもらうのは奥さんだからだと。。

次男さんはうまく立ち回られるタイプなんですね。誰にも何も言われないなんて羨ましいな。私だったら600万もあれば海外留学したいかも。

ダイソンの自動車!面白そうですね^^
アバター
2018/10/25 10:27
2018/10/25 10:26はろー。

嫁姑の問題は個人の限界を超えてますね。

次男坊はお婆さんに出してもらった薬学部の入学金600万円をどぶに捨てたようにして遊んでしまったのに、今ではまるで自分のせいではないかのようにへーきで家族に接していますが、それは上面だけでトラウマはある筈です。
カミさんは自分が生んだ子供なので一言も責めたりしなかったみたいです。
今でもおいらが次男坊のことをなじると「うるさい」の一言です。
と言うわけで、B型の長男は早々独立して今は2歳の長女に魂を抜かれてでれでれ、家族問題にはノータッチです。

おいらは常にカミさん側につきます。
ひかりの国に行くときに面倒を看てくれるだろうと思っているからです。
いまさらお袋側についても何にもいいことはありませんしね。

ダイソンの電気製品は皆カッコいいですよね。
お袋は昔から欧米製品を愛用してました。
今度ダイソンが車を作るそうで、どんなに素晴らしいデザインになるか楽しみです。
アバター
2018/10/25 07:23
黒糖いなりさんへ(#^.^#)

おはようございます。

黒糖さんの奥様とお母さまは仲が悪くて黒糖さんの息子さんはどちらにも行き来しているって感じですか?

そして黒糖さんは静観?というか口を出せない状況ですね。一言言おうものならお母さまや奥様から総攻撃されそうですよね(^-^;

そんな時黒糖さんは書斎に行かれるのでしょうか?それともお散歩に?

血がつながっているとケンカしても後は引かないことが多いですが嫁姑になると大変そうですね。

ダイソンの掃除機、電気店で試したのですが確かに重かったです。ジャパネットたかたで売っているお値段が安いのは多少軽いのかしら?私もチビなんで買っても使わなくなる可能性が大でしょうか?でもほしいです(笑)

リュックは一時期凝っていたので大中小といろいろなメーカーの物を持っていますがやはり軽いものは魅力ですね。
アバター
2018/10/24 16:01
はろー。

うちの母親は嫁(カミさん)いびり地獄にハマってしまっていて抜け出せません。(〇ぬまで治らないでしょう)
先日もたわいもないもの(砂時計)が見つからず、ずっと探していたらしいのですが、ふっと出てきたら、孫にカミさんのことを泥棒呼ばわりしました。
孫(次男坊)はまさにこいつが嫁いびりの原因とさえいえるのに(カミさんにとっては30過ぎてるのに可愛くて仕方ない!)カミさん(母親)に偉そうに言う事には「絶対にお婆さんと関わってはいけない」だと。
二人とも怒鳴りつけるわけにもいかずイライラの極致です。

マキタの掃除機は軽さがお勧めです。某イギリスのやつはマキタの3倍重いし、大きいし長いのでチビのお婆さんが扱いきれるものではありません。
格好良さに惚れて買おうとしていたのを止めました。

男物のリュックは頑丈そうで地味なのはいいんですが、リュックだけでもかなり重いので毎日しょって歩くには適当ではありません。
レスポの地味ガラで大き目なものが安く売っていたら買いですね。
アバター
2018/10/24 08:40
黒糖いなりさんへ(#^.^#)

おはようございます。

一昨日母とケンカしてちょっとテンションが下がっています。

以前おっしゃっていたマキタの掃除機、よく見たら我が家のリビングにもありました^^吸引力がとても強いですね。

後プラダのリュックは小さいものですがかなり前にアウトレットモールで1万円位で買いました。長持ちして元取れています^^ワゴンに山積みされてあって投げ売り状態でした。もう一つ買っておけばよかったと思います。

アバター
2018/10/23 15:50
はろー。

冬桜は普通に咲いててもスカスカです、今回咲かなかった蕾が冬に咲くんでしょうね。

学生の頃からそうだったんですが、あまりにもお金にルーズなんで許せなかったと言ってたみたいです。
ま、本当のところは分かるわけないですね。

丹波哲郎、霊界の使者なんて言ってたようですがもうこちらには現れないでしょうね。

アバター
2018/10/23 07:53
黒糖いなりさんへ(#^.^#)

おはようございます。

昨日もご訪問してくださってありがとうございました。

あー、冬に咲く桜だったのですね。春咲かと思いました。私も思いましたけど2度も咲いたら木に負担になるのかしら?また裂いたら教えてくださいね(^_-)-☆

お寺さんの息子さんでも継いでおられないのならしきたりとか行事とかで忙殺されてと言ったことではなかったのですね。性格の不一致かな?

せんだみつお、久しぶりに聞く名前ですね。まだ芸能生活をされているんですか?た、丹波哲郎?はもう亡くなっていますよね?
アバター
2018/10/21 09:48
はろー。

ありがとう。

三ツ池公園の冬桜は毎年冬の一番寒い時に咲きますがⅠ、2本しか植えてないので侘しいだけです。
他の早咲きの桜が咲き始めると散ってしまいます。
それが今頃咲いていても気をつけて名札を見ないと桜とは思えないようなたたずまい。
寒くなったらもう一度咲くのでしょうか?

次男坊なのでお寺は継げず、結婚したときは普通のサラリーマンだったようです。

せんだみつおがブログに書いていましたが、丹波哲郎は撮影現場が盛り上がるような動きをする素晴らしいキャラクターだったらしいけど子供に言わせるとそれを家の中でもやられると家人はドン引きだそうです。










アバター
2018/10/21 07:44

黒糖いなりさんへ(#^.^#)

おはようございます。

コメントは一日くらい飛んでてもかまわないし、いつでもいいのです^^そしてお気軽にコメントしてくださると嬉しいです。

そう言えば全国的に桜が咲いているそうですね。台風の影響とか。素直に綺麗と喜べないですね。春にはまた咲くのでしょうか?

お友達と40年ぶりでお会いになったとはすごいですね。離婚は早くなさったのでしょうか?かなり心に傷が残っておられたのでしょうね。お寺さんの奥様だと大変だと思います。昼夜の区別なくお忙しいと思いますし。

おぉ、お母様、頼もしいですね^^ますますお母さまが好きになってしまいました^^怖がってトライしないより高齢になられても向学心があるなんて素晴しいですよ^^
アバター
2018/10/20 18:25
はろー。

色々考えてたらとうにコメ返した気になっていて今送ってないことに気づきました。

きょうは久しぶりに三ッ池公園にウオーキングして来ました。冬桜が狂い咲きしてました。
冬鳥のキンクロハジロの群れが渡ってきていました。
落ちた銀杏の実がまだ残っていて特有の匂いが、、、。

友達は離婚の傷がやっとどうにか耐えられるようになって40年ぶりくらいで会えたんです。
それまではお誘いしても女子会には参加しなかったそうです。
離婚した相手の男はおいらの友達でした。九州の由緒あるお寺の次男坊です。

IT技術が進んで折角便利な世の中になったのに使いこなせないのは癪です。

お袋はスマホの本とか手に入れて(ブックオフで買ったみたいぷぷ)おいらにどうよって顔をしますが、
キチンと勉強する気がなくていい加減にいじくりまわしているので思い通りにならず、余計に腹が立つみたいです。やれやれです。





アバター
2018/10/20 08:44
黒糖いなりさんへ(#^.^#)

おはようございます。

通院お疲れ様でした。今病院はどこもいっぱいで時間がかかりますよね。待ち時間は長いけど診察時間はとっても短いみたいですね。

お疲れなのにお帰りになってからお返事いただいているのですね。ありがとうございます。

そのお友達は多分家の電話の方が安心なさるからはないでしょうか?家の電話で話すのは親密に見えるのか?奥様に遠慮していらっしゃるのですか?時間がそんなに長くならなければ堂々とお話されたらよいかと。。LINEでさくさくつながるのは難しそうですね。

離婚で傷ついていらっしゃるのならそっとしておいてあげる方がいいのかも。奥様が連絡系統を分担されるのはいかがですか?

お母さまはスマホを使うことで頭の体操になっておられるのでしょうか?



アバター
2018/10/19 20:40
はろー。

川崎病院、銀柳会、はなまるうどん、ダイソー、ブックオフ、東芝科学館、ラゾーナに行ってきました。

川崎病院の待ち時間にスマホでせいらさんのコメを読みましたが、スマホでメールを打つのは慣れてないので返事する気にはなれませんでした。

繋がると言えばLINEはまさにつながるためのツールです。
ニコタなどのSNSを経由せず、いきなり友達同士でグループトークが出来るので、なにか情報をみんなと共有したいときはすこぶる便利です。
普通のメールでは全員に一々送らなければならないのを一度で見てもらえますからね。
多人数での待ち合わせなどLINE抜きでは最早面倒過ぎて話になりません。

イエ電でおはなしって結構親密な感じがして、一つ誤ると怪しい雰囲気になってしまいそうです。
そういう風に受け取ってほしくないお友達なんです。離婚して傷付いてる人なんで。

LINEはインターネットを経由しているので通話料はかかりません。

お袋がLINEを使えるのは周りが支えているからです。彼女は「みてね」とLINEしかできません。
時々余計な事をして使えなくしたりしてます。
アバター
2018/10/19 07:15
おはようございます。

そんなことはないと思います。つながる楽しさを教えてくださっているのだと思いますよ^^本当にありがとうございます。

私って応用が利かないのであれはどうだろう?これは?って考えるのが苦手です。

以前の仕事もシステム更改があるとパニクるタイプでなかなか新しいことを受け入れることが出来ないのです。

多分母もそれを解っているのでスマホへの買い替えを勧めないんじゃないかと勝手に思っています。

お友達はケータイは持っておられるのですよね?手元には持っておられないのでしょうか?それだと家の電話の方がお話が早いのかもしれませんね。

お母さまが軽々使っておられるのは頭がいいからだと思います^^
アバター
2018/10/18 11:00
はろー。

せいらさんのために時間をとってるのではなく、せいらさんに構われたいのでしつこくしてるだけです。

友達のお婆さんはイエ電でしか連絡が取れないのでなかなかうまくいきません。
電話で長話してたら疑われてしまいますし、相手も嫌がると思います。
本人確認の登録はうまく説明しないとわかってもらえませんよね。

なんでしつこく言うかなんですが、おいらの性格が粘着質なのと、93歳のうちのひい婆さんが4000円の中古スマホを使ってSIMカードなしでLINEをやっているんだから大概の人は出来る筈と思ってるからです。ぷぷ。
アバター
2018/10/18 07:38
黒糖いなりさんへ(#^.^#)

おはようございます。

私なんかのためにお時間を取らせてしまい申し訳ありません。

最初にLINEのことを言ってきた人がつなげようとしてくれたんですが出来ませんでした。職場の人なんですが恥ずかしいのと夜遅かったのとであまり詳しくは調べて貰っていませんでした。

きのう自分で調べて見たら私の持っている機種は出来ないみたいです。あと出来る機種もまずPCでQRコードを撮ってから登録しなければいけないそうです。なのでお友達はそこで心が折れられたのかもしれませんね。

以前詳しいことを聞こうと販売店まで行ったこともあるのですがスマホで予約取ってからでないと2時間待ち!って言われて帰ってきました。スマホでってー。スマホじゃないんですけどー^^遅れてる(ガラケー持ってる)お客さんはお客扱いもしてくれないようです><
アバター
2018/10/17 16:31
LINE繋がりにしたいお婆さんは同級生です。
この前みんなで会ったとき、おいらのメルアドを教えたんですがなにも言ってこない所を見るとあんまりしつこくされたく無いのかも。
でもみんなはもう一度昔の様にワイワイガヤガヤやりたいみたいなんですよね。
メールだけだと一対一なのでそれこそ用事がないと話が出来ない訳だし、LINEならみんなでワイワイやっていても嫌なら参加しないしいきなり割り込むことも可能なんで是非繋がっていて欲しいわけです。

せいらさんがご自分でググるのが一番早いし、確実なんですけどこの人の様に初めからTRYしてみようとなさらないので、お節介ですが絡んでいます。

①ガラケーでLINEが出来るサービスは2018年3月で終了した。
②ガラホになっているならLINEは可能。(アプリの中にLINEがあります)
③2015以前にガラケーを買っている人だと2016~2017に無料でアンドロイドの入ったガラケーつまりガラホに替えるよう連絡が行っている筈だそうです。

せいらさんがどこのキャリアのガラケーを使っているのか分かりませんが、上記のような動きがあったみたいなので、わざわざスマホを買わなくてもLINEが出来るような気がします。

「ガラケーでLINE」とか「LINEをガラケーで」をググってみてはいかがでしょうか?

あと、ヤフー質問箱かOKWAVEでキャリア名とガラケーの機種を教えて、LINEが出来るかどうか聞いてみるのも面白いですね。
アバター
2018/10/17 09:11
黒糖いなりさんへ(#^.^#)

おはようございます。

多分私のは何もできないと思います。メールと通話だけのシンプルなものだから。

メルアドはひょっとしたらお友達が教えてくれた時にどこかが違っていたのかもしれませんよ。空メールを送ってくれたら正解がわかるかもしれませんね。

今はスマホも二極化しているので高いのは落としたり壊したりするとみんな青くなってますね。

私は機械音痴なこともあってケータイにあまり興味がないのですがいろいろな人とつながりを持つことで世界が広がるのかもしれませんね。

私の母は後妻に来てその日にお舅さんからお米を少量渡されてこれで1か月やってくれと言われたそうです。おかゆでも家族みんなに行き渡りそうになかったらしいです。うちの家って女性が苦労する家系なんです。
アバター
2018/10/16 17:17
はろー。

おいらの勘違いかもですが、ガラケーでもLINEは出来るみたいです。
インターネットが出来てSMSを契約していればいいらしいですよ。

カミさんとおいらの共通の友達で、スマホは使わないから買わないと言っているお婆さんがいますけど
LINEに入ってくれれば同級生みんなでお話が出来るのにって思います。
メルアドをくれたんですが繋がらない所を見ると知らないうちに拒否にしてるんじゃないかと思います。
あと、ろくに使いもしないスマホを何万も出して買うのはバカ臭いと思ってるに違いありません。

スマホ自体は命懸けじゃないんだったら中古の4000円位のでいいのにって感じです。
何しろグループでコメ出来るのでとっても便利です。
家にWIFI環境があるならSIMカードなしで無料で通信できます。
歩きながら使うことは出来ませんけどマックとかWIFIのある所なら外でも無料で使えます。

丸葉朝顔は雑草並みに繁殖しますから、種を少し貰えば毎年ずっと楽しめます。

うちもずーっと低所得者アパート住まいでしたのでうらやましがられるような家庭ではなかったですね。。
アバター
2018/10/16 07:53
黒糖いなりさんへ(#^.^#)

おはようございます。

昨日のニコタのシステム障害は長かったですね。最近はなかったので心配になりました。私はタウンの24時間化が影響しているのではないかと思います。

よく他の人からもLINEしましょうってお誘いを受けるのですが断るのが恥ずかしいです。この間何かの投稿記事を見たら25歳の女の人でガラケーの人がいてちょっと嬉しかったです^^

お孫ちゃん(ひ孫さんですね)の動画はお母さまにはたまらないでしょうね^^日々成長されていくのをご覧になるのは^^

やはり私の見ている朝顔は黒糖さんの家のと同じ種類だと思います。葉が遠くてよく見えないのではっきりとは言えませんが。。

外から見ると幸せそうなご家庭でも中に入るとそれなりに悩みがあると思います。我が家は外から見ても不幸そうな家でしたが(苦笑)


アバター
2018/10/15 15:22
そーだったですねー。打ち込みしてる最中でしたが切り上げて出かけてしまいました。
せいらさんこそ何度も連絡してくれてありがとう、

ニコタはスマホ用に創られたものじゃないからスマホでは出来ないことがあるみたいですね。
外出してる最中にニコタをやる必要はないし、ゲーム、フェイスブック、ツイッター、インスタグラムなどなどはやっていないんでスマホ使い切ってるとは言えません。
ただLINEをうまく使えば月々500円でWIFIのない所でも話が出来るし、家族と別行動の時は役に立つので練習中です。
おふくろには5000円の中古スマホを買ってあげて、毎日孫の動画をみてもらっていますよ。
LINEとかWhattsAppはWIFI環境にあれば無料で世界中の人とメールできます。Skypeはテレビ電話も世界中無料です。

丸葉朝顔は花の大きさはとても小さいですが鮮やかな青紫色をしています。ノアサガオは花は大きいですが色がいまいちはっきりせず、くすんだ赤紫色なんです。葉はセミ葉ですけどね。

両親、 物は言いようですね、ありがとうございます。しかし、おいらにとっては自分勝手で残酷な飼い主と同じでした。
アバター
2018/10/15 07:41
黒糖いなりさんへ(#^.^#)

おはようございます。

2回も書き込みしてくださって感謝です。

私は機械音痴なのでもしスマホを持ったら何回かスマホを投げ出していると思います^^黒糖さんは使い慣れていらっしゃると思いますよ^^以前外国からも書き込みをされていたような?

朝顔は青い色ですか?こちらに長く咲いているのはツタのように2階まで這わせてあります。同じ種類かも?

ご両親は頭脳明晰だったのですね。うらやましいです!


アバター
2018/10/14 15:27
いまうちに帰ってきてPCよりインしてます。
慣れていないのでスマホは打ちにくいです。

行替えがうまく出来てませんね。

朝顔は全部一気に枯れたのではなくて、まだ名残惜しそうに咲いていてくれるものがちらほら。

お袋は花の銀座に通っていたりしたので94歳の今でもおしゃれな格好を捨てきれません。

毒親父は清水書院という教科書の会社に勤めていたので華やかさとは無関係なんですが、どういうわけか赤の他人に大盤振る舞いして悦に浸る性癖が抜けませんでした。
アバター
2018/10/14 13:49
きょうは朝から出掛けていて出先からスマホでコメ返してます。         そうですね、21時に寝るようにしてるので4時か5時に起きます。          うちの朝顔は丸葉朝顔という種類で葉が蔦類一般のハート形で西洋朝顔のようなセミ葉ではありません。          
アバター
2018/10/14 09:27
黒糖いなりさんへ(#^.^#)

おはようございます。

凄い早起きですね。私は早起きしたなぁって思っても6時ごろです。お向かいのおじさんがその頃に雨戸をあけることが多いのでその音で目が覚めることがあります。

朝顔の種類によっては11月ごろまで咲いていますよね。朝顔が咲いていると私自身が季節が間違っているのかもって錯覚してしまいます。

お母さまはお勤めだったのですか。薬局経営をされたのはそのあとでしょうか?お父様は華やかな職場だったのですね。以前愛人のお話をされていましたがおもてになったでしょうね。

アバター
2018/10/13 10:33
はろー。

今朝はしっかり4時45分に目が覚めて、二度寝することなく布団から出ることも出来ました。
水道は大して冷たくなかったし晴れてはいないけどまあまあ爽快な朝です。

丸葉朝顔が終わったようで、花が無くなったから地味な玄関になりました。

毒親父は出版社、お袋は三共製薬に勤めていました。

今になって思いますがいい思い出がないだけさばさばしてます。
アバター
2018/10/13 07:47
黒糖いなりさんへ(#^.^#)

おはようございます。

今朝は冷え込んだので朝早く目が覚めてしまいました。そちらはいかがでしょうか?

我が家は以前住んでいた家はバラやコスモス等、冬以外は常にお花が咲いていました。母が植物育てるのが大好きなんです。

チューリップも直植えだとすぐに散らず長く咲いてくれますね^^

お店とご自宅は違っていたんですか?それならお寂しかったですね。私もかぎっ子だったのでよくわかります。土曜日のお昼は特に寂しかったです。

お父様が黒糖さんともっと遊んでくださったらよかったのに、と思います。


アバター
2018/10/12 10:15
はろー。

おいらも子供の頃に住んでいたところの近くに朝顔園という大きな栽培園芸所があり、よく花の苗を買いに行ったものです。
チューリップが一面に咲いているさまはとても見事で今でも脳裏に浮かびます。

あの頃連れて行ってくれた母親は魅力的で世界一大好きな存在でしたが、夫婦共稼ぎで(毒親父は稼ぎを独占)おいらは鍵っ子で育てられずっと淋しい思いをしておりました。
今更話し相手になってほしいといっても無理無理です。

どこに行っても変人扱いされる要注意人物ですよ。

アバター
2018/10/12 07:21
黒糖いなりさんへ(#^.^#)

おはようございます。

昨日は小雨が降っている中出かけたので心配していたのですが、着いた途端雨が止んで楽しむことが出来ました^^顔より大きなダリアやコスモス畑がとても綺麗でした。

母と一緒に行ったのですがダリアが大好きでとても喜んでくれました。

こちらには思う事を書いてくださって大丈夫ですよ^^私も思う事を書いているつもりです。なので失礼があったらごめんなさい。

おぉ、黒糖さんが偉そうにされるなんてちょっと想像できませんが。。なるべく楽しい黒糖さんでいられますように。

お母様と奥様の間に挟まれて大変ですね。出来れば3人で仲良く、、って無理なんでしょうか。

アバター
2018/10/10 10:30
ひやー、

のんびり考えながら打っていたら、バスの時間が来てしまい、慌てて出かけなくてはと中途半端になってしまいました。

帰ってきてから、思い出して続きを打たなくちゃってインして書き込む寸前まで行ったみたいな感じがしてましたが、あーしようこーしようとあれこれ考えているうちに眠くなってしまったようです。
尻切れトンボで申し訳ない。

生活自体忙しいことなど一つもありません。おっちょこちょいで忘れっぽいだけです。ぷぷ。

文章(言葉)って超難しいですね。
一言で意味が全く違ってしまったり、言い方ひとつで受け取られ方が正反対になったり。

ほぼ90%の男は偉そうです。
初めは低姿勢で近ずいてきても目的はマウンティングするためですね。
畜生はそれでないと食われてしまいますからね。
残りの10%はひっそりとビンボー暮らししてるか、精神を病んで苦しんでいるかでしょうね。
おいらも最終的には偉そうにする部類です。

ハイハイと言っていて無視するのは不可能なんでつい怒鳴りつけてしまいます。
カミさんも「もっと優しく言ってあげなさいよ」と注意してきますが、おいらがお袋と仲良くしてるみたいに錯覚するとキチガイの様に当たり散らしてくるので信用できません。






アバター
2018/10/10 07:53
黒糖いなりさんへ(#^.^#)

おはようございます。

お忙しいのに書いてくださってすみません。子供用の聖書もあってそこにはフリガナがふってあったり簡単な言葉で書いてあって読みやすかった思い出が。

私が洗礼を受けたのはいつも言っていた教会ではなくて近くの工場に集団で働きに来られていた人たちの集まりでした。ある日突然母が行かなくていいよ、と言うのでどうしてか聞いたらその人たちは夜逃げされたのだそうです。

黒糖さん、お忙しいときはお互い様なので訪問は飛ばしてくださっても大丈夫ですよ^^
アバター
2018/10/09 09:05
はろー。

聖書の中身は理解不能です。初めの数行で諦めてしまいます。

ジョンの書を開くと表紙の次にまず書かれているんです。

(時間がないのであとでまた書きます。
アバター
2018/10/09 07:38
黒糖いなりさんへ(#^.^#)

おはようございます。

子供のころに母が教会へ連れて行ってくれて洗礼も受けて聖書も読んだけどすっかり内容は忘れてしまっています。

そういえば黒糖さんの日記の表題にそんなことが書いてあったような?そういう事だったんですね。意味が解らなかったんですが。。さすが黒糖さん!知識がおありなんですね。

ニコタの世界ではストレートにお話をするように心がけているのですが、中には裏読みされる人もいて悲しいです。いくらこう思っているんだよって言っても、いやそう思っていないでしょう、って返されたりするともうどうしていいのかわからなくなります。

私は文章表現が下手なので苦労します。

こちらは総合病院の数があまり多くないし、同じ医科大学を卒業した人が多くてみんな偉そうです。

医師だけではなくて師の字がつく人、最近は本当の師(先生)ではない人が増えましたね。

黒糖さん、お母さまにはハイハイと言ってあげてください(*^-^*)

今日からここにお邪魔します^^完コピするだけなので面倒ではありません^^ただもしも私がニコタをやめたときは書き込みは消していただきたいと思います。
アバター
2018/10/08 15:17
はろー。

新約聖書のうちのヨハネ(ジョン)の書にまず書かれているのは「はじめにことばありき」ですね。
宇宙は言葉から始まったんです。
wordはworldの元なんじゃないかと、、、。

言葉がやり取りされるとひとつの世界が生まれるんですね。
なんちゃって。

まったく、お医者にも当たり外れがありますね。
なんか違うなと感じたらすぐに別のお医者にかかったほうがいいみたいです。
それがなかなかできないんですよね。

患者の訴えることをじっくり聞いてくれるのがいいお医者だって言いますけど、大概のお医者は患者の言うことなんか本気で聞いては呉れないし、聞いてくれるだけでいいお医者と決めつけるのも危ないですよね。

少なからず痴呆が入ってきてる母親の対処法を聞いたらハイハイと言って何にも逆らわないことなどと不可能な処方を頂いてしました。

お役人ってそういうとこ多いですね。下手にいいこと言うと食い下がられてしまうからでしょうね。

何処でもお好きなところにどうぞ。
コピー面倒でしょうからやめても構いませんよ。
アバター
2018/10/08 07:51
黒糖いなりさんへ(#^.^#)

おはようございます。

なんかお話しているだけなんですが身内のような気がしてくるのはなぜでしょう?

悪い病気でも最初のうちなら簡単に治るそうなので。。信頼できるお医者様ならよかったです^^こちらのお医者さんって大したこと言っていないのに威張りかえっている人が多くて。。

この間も母のことで一言言っただけで無茶苦茶説教されて聞きたいことは全然聞けませんでした><何も言わずお医者様(オレ様)のことを聞いておけばいいんだよって態度でした。

自治体ってお得なことは言わないのでこちらから聞いたら教えてくれる感じですね。

ここもいっぱいになりましたね。次はどこにお邪魔しようかな?
アバター
2018/10/07 09:59
はろー。

心配してくれてありがとう。

舌下腺の周りだし、痛かったり変な感覚もまるでないし、唾液もちゃんと普通に出てるのでまずは大丈夫みたいです。
年内は様子を見て、来年もアミラーゼ過多が続くようなら考えましょうっていう事でした。
うちの近くではかなり大きな総合病院です。系列の診療所で紹介されて診せに行きました。
というか付き合いは結構古く、総合病院建設前からもう一つ別の診療所で健康診断とかを受けていて、先生は同じではありませんが合わせると30年以上通っています。

一帯がお寺の地所でどういうことになるのか分かりません。いい情報を頂いて感謝です。
アバター
2018/10/07 07:54
黒糖いなりさんへ(#^.^#)

おはようございます。

えー?エコー検査でしこりがあったのにスルーですか?いくら柔らかいとはいえ大丈夫なんでしょうか?心配です。

そこの病院って大きな病院ですか?一度どこかで再検査されたほうがいいのではとおもいます。と言う私は最近病院に行くのをサボってますが。

ひび割れ、期限があるかもしれませんが自治体から補助金が出ることもありますよ。うちは何かの時にもらえたような気がします。
アバター
2018/10/06 16:38
はーい。
何事もほどほどがいいですね。

例によって、早とちりでうろ覚え、勘違いかもしれませんが、血液検査では膵臓のアミラーゼ値、尿検査で舌下腺のアミラーゼ値を測るらしいです。(自信はありません)
しかもS型かP型かは詳しく検査しないとわからないみたいですね。

エコー検査をやってくれた技師の女の人も「この辺にしこりがあるみたいだけど柔らかいしなー」とか言っていたのですが何の恐れがあるのかもわからずじまいです
取り敢えず様子見っていう事らしいです。

法面のひび割れに関してはそのうち県のしかるべき窓口で相談してみたいと思っています。
アバター
2018/10/06 09:11
黒糖いなりさんへ(#^.^#)

おはようございます。

アルコールはもしお飲みになる時はほどほどになさって楽しんでくださいね。

アミラーゼ値ってどうして測るんですか?血液検査ですか?ちょっとわからなくて。自分の悪いところは検索したりして詳しく調べるけど悪くない所ってあまり詳しく調べないですね。

舌下腺は何ともなかったのですね。良かったです。でもなぜ数値が高いのか原因がわからないと困りますよね。

ホテルのロビーって誰も何も言いませんよ^^長時間でないのなら全然大丈夫です。

ひび割れってやはり怖いのですね。うちも大丈夫じゃないかも。



アバター
2018/10/05 13:59
はろー。

アルコールは身体にいいわけないとは思いますが、酔っていい気持ちになったらそれはそれで天国です。

アミラーゼ値が1000になり、アルコールは絶対に止めたほうがいいと言われたので禁酒してます。
しかし詳しく検査すると、膵臓由来のアミラーゼ値上昇は膵臓の不具合だけど、おいらのは唾液由来のアミラーゼなので舌下腺に関わる物との診断で、膵臓には異常は認められないらしいです。
と言うことは膵臓の病気を懸念して禁酒をしていることはとんちんかんとしかいいようがない。

アルコールが身体にいいものでないのは承知ですが、無理に制限してストレスを貯め込むのはもっと悪い影響を身体に与えるみたいです。
舌下腺のエコーをとってもらいましたがこれも一応異常なし。医師にアルコールの摂取許可をとるのはバカ
げているので飲み過ぎないよう少しだけいただくことにします。

外国のホテルのロビーは如何にもオープンで使いやすそうですが、日本のそれはちょっと入りづらいイメージですね。

高低差4mくらいの崖に盛り土をして抑えているコンクリートなので割れ目が出来ているのはNGみたいです。
東北大地震の時できたのかも。
アバター
2018/10/05 09:15
黒糖いなりさんへ(#^.^#)

おはようございます。

両親ともお酒に弱くて少量でも真っ赤になってしまいます。遺伝ですね。バーとか居酒屋とかの雰囲気は好きなのですが。。アルコールってあんまり身体にいい影響を及ぼさないかもってわかってからなるほどなぁ、って思います。

禁酒、続くといいですね^^

ホテルのロビーはお昼間なら誰でも過ごせますよ。ソファーもふかふかでいい感じです^^

我が家もコンクリートにひび割れが出来ています。うちは安作りなので早くから出来てました。


アバター
2018/10/04 13:24
はろー。

お酒飲まないのに肝炎って、それなら少し飲んだほうがいいのかもね。
高校の時、確か肝臓の治療の為だったと記憶してますが、法律上(?)条例(?)では飲んではいけないウイスキーを少量ですが毎日飲んでいた友達がいました。

おいらはもう半年くらい禁酒してるのに脂肪肝は治りません。

例えそんなに遠くなくても長い時間その辺を歩き回るのなら、ホテルを休憩ポイントにするのは賢いかもですね。おいらはケチなんでタダで座れるところを探すとか、疲れたらすぐに帰るとかしちゃいます。

ちょっと前に家のリフォームの業者に場所を見せたら、ここは横浜市が造成したはずだからまず大丈夫と言われましたが現在コンクリートにひび割れが起き始めているので安心は出来ません。
アバター
2018/10/01 10:53
ルアさんへ(#^.^#)

広場でお会いしたのかな?

ご挨拶に伺いますね^^
アバター
2018/09/29 16:07
  ◆-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-◆ 
 
                こんにちは~
             お水とすてきのお届けです♪

             キラキラ集め楽しいですね~!
          場所は友だちに教えていただいてますが(;^ω^)

         

  ◆-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-◆
アバター
2018/09/27 07:55
なるこさんへ(#^.^#)

おぉ、おわったんですね。そちらにお返事を書きに行きますね^^
アバター
2018/09/26 16:58
こんにちは^^
教育実習がおりました~!
今どきの中学生、私たちこんなだったかな?と思うくらい素直でした...!(笑)
いきなり寒くなって戸惑っております…(笑)
アバター
2018/09/18 23:17
まっぴーさんへ(#^.^#)

いつも暖かいコメントありがとうございます!

またそちらにお邪魔しに行きますね^^
アバター
2018/09/18 19:04
こんばんは〰️(*^_^*)今日は昼はめちゃ暑いけど今は秋風が吹いてます。なんかあっという間に9月も半分終わったね。9月はなんとなく不安定な気候に左右されて浮き沈みがある〰️けど楽しさを見つけてほっこり過ごしたいね☺️ではでは!なんかあったかいお風呂につかりたいまっぴーより



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.