Nicotto Town



おかげ様で^^


昨日の不調は治まりました。
ご心配いただきまして、ありがとうございました。

一昨日から片頭痛がしていて2度お薬を飲みましたが、それでも良くならなくて。
朝起きたら頭痛からくる吐き気で起き上がるのがやっと…という状態でした。
熱はなく、ただただ頭が痛くて。

あいにく息子の通院日で脳外科でお薬を処方してもらい、採血のオーダーの件で
主治医の先生に相談したい事もあったので、その日はどうして行かざるを
得なくて。
「俺が行こうか」と主人は言ってくれましたが、主人の仕事も立て込んでいるし
細かい依頼内容を伝えるのも難しいので、お願いしたくとも今回ばかりは
私も行かないことには…。

鎮痛剤を飲みたいので何かしら食べないとならないのですが、気持ち悪くて
食べ物を飲み込むことが出来ません。
仕方なく空腹のまま薬を飲みました。
吐き気はあるものの胃袋はとうに空っぽなので吐き出すものがなく
余計に苦しく、頭痛からくる吐き気と空腹すぎて気持ち悪いのとで大変でした。

息子には
「お母さん今日はとても具合が悪いので、病院の帰りにガス〇に
 寄れないかもしれません」と言いました。
いつもなら、すぐに涙ぐむシーンのはずでしたが神妙な顔をして黙ってました。
しばらくすると
「お母さん、今どれくらい痛い?」
と聞くので
「一番痛かった時が100なら今は80ぐらいかなぁ」
と言うと黙ってうなずいていました。

車に乗り込むときに再び息子が
「お母さん、今はどれくらい(痛い)?」
と聞いてきたので
「さっきと同じぐらいかなぁ」
と答えると
「そっかぁ」
と息子。
「今日は自分からどんどん動いてね。お母さん色々とやってやれないから」
と息子に伝えました。

病院の待合室で『点つなぎ』という雑誌の問題に取り組んでいた息子が
顔をあげて
「お母さん、今はどれくらい痛いの?」
と聞いてきたので
「50ぐらいかなぁ」
と言うと
「そうなんだぁ」
と、ちょっと嬉しそうに頷いていました。

私に度々「痛い?」と聞いてきた息子。
今まではこんな風に人の様子を伺う(心配する)ような言葉がけは
あったかしら…。
とてもゆっくりと成長している息子ですが、内面も少しずつ成長してくれて
いるのかな。
そうならいいな…。
這うような苦しみを味わいましたが、息子の成長を垣間見られたことは
大きな収穫でした。

アバター
2018/12/13 10:42
> まーちゃんさん

頭痛は辛いですね…。
一生のお友達^^;
ありがたくないけれど上手に付き合っていくしかないのですね。
アバター
2018/12/12 10:24
こんにちは。

頭痛持ちの一人として、お察しいたします。
内科の主治医に伺いましたが、頭痛もちは、一生、お付き合いを。。。と。
気圧の変化、ストレスなど、環境に左右されたりしますから。
あと、真面目な性格な人も、頭痛になりやすいとか。。。
アバター
2018/09/23 15:07
> たみこさん

結婚してから片頭痛という厄介ものが時々訪れるようになりましたが
このところの酷さっと言ったら。
閉経したら落ち着く…という言葉に納得しました。
そういう日が近いという事なのでしょう。
若い頃からきちんと訪れるほうでしたが、ごく最近になって乱れるようになりましたから^^;
アバター
2018/09/23 13:25
季節の変わり目ですからねぇ~、落ち着いてヨカッタです。
確かに更年期の時期を乗り越えたら、偏頭痛も落ち着くようですよ。
(知人に偏頭痛持ちの人が居て、先生に閉経して更年期が終わったら落ち着くと言われた人が居ます)

特に痛み止めなどの薬などは、何かお腹に入れてからの方が良いですが、
食べられなければ、牛乳やヨーグルト一口でも大丈夫ですよぉ~
牛乳一口飲んで、少ししてからお薬飲んでみて下さい^^

息子さんの前で痛がったり、ツライというのを隠さないというのは、
教育という点からでも必要ですよね。
やはり「体験」しないと、心も育ってこないというか・・・。
そういう状況で、少しずつ思いやる心も育っていくと良いですよね~^^
アバター
2018/09/21 17:34
> ちくちくさん

いやはや…ありがとうございます^^;
『大変な辛いことからも、何かあたたかいものを見つけようとなさっている』

そんな風にして言っていただきまして。

もっと謙虚に生きなくては…。
本当は心の中はどろどろなんですよぉ^^;
アバター
2018/09/21 17:31
> たまごさん

息子は人を気にかけるといった部分でまだまだ経験不足なところがあると思うので
こういったところは成長していってほしいと思っています。
障がいがある為、より支援を必要としますから「かわいがられる障がい者」を
目指してます^^;
周りの方に気持ちよく支援していただく…。
図々しく聞こえると思いますが、生きていく限り支援が必要ですから…^^;
アバター
2018/09/21 17:24
> さゆたまさん

気温の変化もあるのかもしれませんね。
何しろ妙齢ですから^^;

そう言えば、子ども達の記憶のなかに親が具合が悪い様子というものは
ないと思います。
何とか寝込まないでやってこれましたから。
だからびっくりしたのかもしれませんね…。

最近、大学病院への通院が辛く思う事が多くなりました。
帰宅すれば片付けられなかった家事を時間を惜しんでやらなければならないし…。
共働きのご家庭の事を考えると生ぬるい事を言っているなと思うんですが
我ながら歳をとったと思います。
アバター
2018/09/21 13:44
大変な辛いことからも、何かあたたかいものを見つけようとなさっている姿は、本当に胸がいっぱいになるような。

しのみぃさんが息子さんをただ愛されておられるように、息子さんにとってもただ大好きなお母さんなんですよね。ご家族ためにも、どうどお大事になさってください。
アバター
2018/09/21 13:42
体調の悪い時に、お疲れ様でした。
息子さん、優しい方ですね。
かしこくても他人の思いやりのない人はいっぱいいる世の中で、優しさをもつことのできる人は貴重だと思います。
しのみぃさんの親としても接し方が良かったのだと思います。

しのみぃさんも、気温の変動が激しい時期、お体に御自愛くださいね。
アバター
2018/09/21 13:32
急に冷えてきたのも、あるかもしれませんね。
暖かくして下さい。
頭痛と吐き気は辛い。

大事な大事なお母さんですもの
心配ですよ。

アバター
2018/09/21 09:12
> はなとりさん

今朝も3時頃から頭が痛くて寝れれなかったので
どうなることやらと思っていましたが、起き出して動き出したら
徐々に症状が治まってくれました^^;
低気圧の影響と更年期もあるのかもしれません…。

はなとりさんのお嬢さんに比べたら、まだま~だの成長です^^;
お嬢さんの元々の能力と努力、そしてはなとりさんの支援が
今の成長に繋がっているとでしょうから、すごいことです^^
アバター
2018/09/21 09:08
> 斎さん

漢方薬…優しそうな印象です^^

そうなんですよね、空腹時に服用するのは止めた方が良いとわかっていながら
痛みに勝てず飲んでしまいました。
きっと胃はびっくりした事でしょう…。
元々胃は丈夫なのでその後の症状はありませんでした^^;
アバター
2018/09/21 09:06
> あーにゃさん

泣かれるのを覚悟で行ったんです、食事のこと^^;
楽しみにしていることだとわかっているので連れて行きたいけれども
自分の体調を考えると連れて行けないかもしれない…。
受診が終わって急に「今日は食事しないで帰るよ」と言われると
尚更ショックも大きいと思い(どちらにしても涙がこぼれるんですが^^;)
予告しておいたのですが、予想外の結果で私の方が驚きました。

まだまだ自分中心の考えが多いので、少しずつ周りの人の事も
考えられる人に育っていってほしいと思います。
アバター
2018/09/20 22:31
頭痛がひどかったのですね・・・
今はもう落ち着いたかな。
息子さん、心配していたんですね。
本当に成長されましたね。
アバター
2018/09/20 21:44
空腹時に鎮痛剤は胃が大変な事に…!
お疲れ様でした。
気圧の変化で頭痛が来るのキツイですよね…(私は漢方薬で抑えてます)
息子さんも旦那様も優しい人ですね(^^)
アバター
2018/09/20 21:10
ん~……なんともつらかったね(><)
大変でした。
でも、そんなお母さんの状態を察して思いやれたお兄ちゃん、えらい!
一番大事なお母さんだから、他のどんなことも我慢できるんですよね。
> 内面も少しずつ成長してくれているのかな。
そう思います。
優しい人に育ってくれていると思いますよ。
アバター
2018/09/20 17:44
> みこたん

お薬を飲む回数も増えてきていて同じお薬ばかりだと効かなくなると聞くので
たくさんあるお薬の中から選んで変えてますが、系統が同じものを飲んでいる
可能性もあります^^;

みこたんはお薬が飲めないですものね…辛いですよね。
服用できるだけ良いんですが、効き目は昔より落ちているように感じます。
アバター
2018/09/20 17:43
> るうさん

るうさんもですかぁ。
ひどい頭痛はつらいですよね…。
気圧の変化でも体調に現れるみたいで困っちゃいます。
頭痛は昔より酷くなってきていて、お薬を飲む日も増えてます。
アバター
2018/09/20 17:25
偏頭痛は痛みと吐き気を伴うので、ほんとに辛いですよね。私も昨日まで偏頭痛が酷かったです。(薬が飲めるからいいね)
息子ちゃん、お母さんのことをしんばいしてくれているのね。ガストに行けないと言われても我慢だきたし、お母さんの辛さがわかったのかな?
俺が行こうか?と言ってくださるご主人、いつも感心させられます。優しいご主人で良かったね。

アバター
2018/09/20 14:29
私もたまに酷い片頭痛がおきるので辛さわかります。
病院に行くのもさぞ大変だったと思います。
息子さんもすごく心配してらしたのでしょうね^^



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.