Nicotto Town



中央アルプス宝剣、酒とイタリアンと星(2日目の2

山荘のチェックアウトは、普通のホテルより
割と早めのようです。

とっとと山に登りに行け、みたいな(違

布団の交換とか色々あるんでしょう。
都会のホテルとは違うんですよ。
洗濯だってできる場所じゃない。

それなのにキレイなシーツでふかふかのお布団なんですから
文句を言ってはいけません。

大昔、結婚前の夫君と山に登って
泊ったときは、こんなんじゃなかったです。
せんべい布団と毛布みたいなものだったような(記憶の捏造の可能性アリ

少なくとも、こんなお布団じゃなかった。

「屋根があって雨露、雪風、カミナリ等の心配をしなくても
いいだけありがたいと思え」的な感じじゃなかったかと(笑)

この今の「山ガール」とかいうのの出没する
登山ブームっていつまで続くんでしょうねー。

「若い頃はあの山に登ったもんだ」
みたいな自慢をするジジババは今も健在ですが
きっとこのブームで登ってる人たちも30年後くらいには
そんな感じ??(ただの個人の妄想です

酒造の社長たちは、尾根伝いに別の峰を目指すらしい。
山の名前を言ってくれたけど、興味がないので
右から左に通過する耳(笑)

1型の彼女も似たような感じで別の山を目指して、
それから下山らしいです。

相当の経験者のようですから
心配は要らないでしょう。

それじゃ、またー\(^o^)/

そういって、こちらは下山です。
前の日に登ってきた道をひたすら降りる。

ここは道に迷う心配のない山、
という意味では確かに初心者向きです。

斜面にある登山道をただ歩けばいいので
地図がなくてもコンパスがなくても大丈夫。

そして、行きはゴールがなかなか見えなくて
果てしなく登る感が強かったのですが
帰り道は、降りてすぐにゴールが
目に入る(笑)

ロープウェイ乗り場のあるホテルの建物が
みえるのです。安心感ーー\(^o^)/

まだ午前中の早い時間なので
登ってくる人も少ない。

すれ違いが少ないうちに降りたい・・・

明日に続く

<昨夜の私>
チコちゃんを見る。
1グラムに関しては、「つまんねーやつ」と
言われるくらいの知識はあったかなー(笑)

さあ今日の一冊
『アラブの大富豪」新潮社
アラブに詳しい人のアラブの王族のアレコレ。
オイル・マネーで潤っている国も、色々あったんですねー。
中東に興味のある人は読んだら面白いんじゃないかな♪


アバター
2018/09/24 08:07
あー、夫君は好きです。
書き落としてしまってスミマセン(^_^;)
アバター
2018/09/23 21:51
かめさんが山がお嫌いなのはブログを読んだので知っていますよ^^
だからご主人様が山がお好きなのかとお尋ねしたのですが、伝わらなかったようですね...(..)
アバター
2018/09/23 09:07
イマドキはそうでもないようです。
山荘によって違うのかもしれませんが・・・
アバター
2018/09/23 09:06
おはようです#
山って布団が重いイメージがありますw
アバター
2018/09/22 22:12
いえ、これは6/30と7/1の話です(笑)
2日目なので7/1ですね。
山?登るの嫌いなんですよ。
誤解のないように♪
アバター
2018/09/22 21:42
こんばんは~↑現在進行形のお話?今、山にいらっしゃるの?
ご主人様が山が好きな方なんですか?
かめさんもよく山に行かれているようですごいですね♥
アバター
2018/09/22 18:20
ももすけさん、そんなお若い時に登山をっっ\(◎o◎)/!
雑魚寝は同じですが、布団が格段に良くなってました。
いってビックリですよー♪
アバター
2018/09/22 17:48
若い頃はあの山とあの山に登ったもんじゃ

ですが若いころ=小学生で 育ってからは全然登ってないです。
んな数十年前の記憶ですが、確かにせんべい布団+雑魚寝でした。
屋根があるだけありがたい
アバター
2018/09/22 13:38
そう言う登山になれた人はたいしたことのない距離に
いくつかいけるところがあるんですよー(笑)
体力のない、登山なんて言う重労働の
嫌いな人間にはちょっと・・・
アバター
2018/09/22 11:33
そこから別の尾根を目指すと、帰り道がその倍に伸びる訳ですよね…
理解不能ーヽ(`Д´)ノ もう足痛いー 冗談じゃねぇー みたいな。
そうそう、先が見えないと長いんですよね。時間もゆっくり進む。
1度観た映画は2度目はびゅんびゅん進んでいくのと似ているみたいな…

おつかれーヽ(´ω`)ノ ってまだ到着してないのか…



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.