Nicotto Town


PAMPA -今日の気になる-


北海道胆振地震 他国軍機が飛来 空自対処

北海道地震で周辺国の偵察機が飛来、空自が対処していた…元空将が講演で明かす (産経ニュース)
http://www.sankei.com/west/news/180924/wst1809240029-n1.html



7年前の東日本大震災後も、中国やロシアの戦闘機が日本の防空識別圏に侵入し、航空自衛隊
の戦闘機が緊急発進(スクランブル)してましたね。

今回の北海道胆振地震では、地震発生の17分後、午前3時25分に青森県の航空自衛隊
三沢基地から、戦闘機2機が緊急発進(スクランブル)してましたが、被害状況の確認以外に、
周辺国の行動を警戒する意味もあったのかもしれませんね。

【北海道震度6強地震】F2戦闘機が三沢から緊急発進 被害状況を確認 (産経ニュース)
http://www.sankei.com/affairs/news/180906/afr1809060041-n1.html


関連記事
【佐藤優の眼光紙背】東日本大震災とロシア
http://blogos.com/article/23470/

ロシア戦闘機、放射性物質採取か 防空識別圏侵入 (朝日)
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103290500.html

領空接近 ロシア機1・5倍、中国は2倍 自衛隊苦しい二正面作戦 (産経ニュース)※リンク切れ
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110409/plc11040901300000-n1.htm

中国ヘリが異常接近、日本政府「この時期に非常に遺憾」 (産経ニュース)※リンク切れ
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110329/chn11032918470002-n1.htm

領空接近 中露が挑発 「震災支援と領土問題は別」 (産経ニュース)※リンク切れ
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110328/chn11032820500005-n1.htm

アバター
2018/09/28 01:08
日本は外国メディアでも取材が自由にできるので、戦闘機を領空付近まで飛ばさなくても、地上で状況確認すればいいだけですね。

チベット、東トルキスタン、南シナ海、東シナ海、クリミア半島を見れば、警戒するのは当然ですね。
アバター
2018/09/27 23:59
外国っていうかロシアとか中国は隙があったら襲ってくるイメージが拭いきれませんw
実際周辺国に侵略してるし
アバター
2018/09/27 06:14
モスクワに日本の被災状況に関する情報を流すためにロシア空軍が威力偵察を行ったと。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.