Nicotto Town



2日(火)のきらきら


ビーチ
ショップ広場

日記を書いている最中に何か操作した覚えはないけれど消えてしまったので
書き直しです^^;



今日は息子、MRIの検査日でした。
脳腫瘍を全摘出来ないでいるので1年に1度は下垂体のMRIを撮ります。
本当は造影剤を入れて撮る方が腫瘍の状態の状態がよりわかりやすいのですが
血管が探しづらい息子の事を考え(針を刺す段階でパニックになりやすい)
普段は造影剤なしのMRI検査になっています。


去年も造影剤なしのMRIでしたが、迷走神経の装置を検査前に停める必要があり
その処置の段階で大パニックを起こしました。

★ 検査の前に準備で大パニックを起こした息子 ①
  https://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=925401&aid=65206605

★ 検査前に準備で大パニックを起こした息子 ②
  https://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=925401&aid=65206610


去年1度経験しているおかげで今年はパニックを起こさずスムーズに検査を
受けられました。
息子本人が1度体験して『大丈夫』と思えたから落ち着いて受けられたのだと
思います。
検査が終わって一先ずほっとしています。

この後、視野検査を受けに近くの眼科に連れて行きます。
前回の検査から間が開いてしまいましたが、何度も受けてきた検査なので
大丈夫かな…と思っていますが。
(と…安心していると何かあるので終わるまで緊張します^^;)


アバター
2018/10/02 20:43
> トシさん

去年の大パニックが嘘のようにスムーズに出来たみたいです。
「今日は早く終わった」と自分で言ってましたから^^;
アバター
2018/10/02 20:42
> ちくちくさん

採血検査は何度やっても難しいのと脳波の検査も何度やっても微妙ですが
MRIは年々大丈夫になってきました(精神的におちついていれば…ですが)。
アバター
2018/10/02 20:39
> さゆたまさん

去年は主人が苦労しました^^;
蹴られたり汗だくになったりで…。
ホント…経験は大切だとつくづく感じました。
アバター
2018/10/02 20:03
お昼過ぎだったんですね。たーくんは無事に検査できたのでしょうね、がんばっているなと関心です^^
アバター
2018/10/02 19:47
おつかれさまでした。無事終わってよかったですね。一回目はなんでも練習だと思います。今回からは練習の成果が出た感じで、スムーズに検査できて本当によかったです。
アバター
2018/10/02 15:18
昨年は苦労しましたものね。
経験って大切ですね。
頑張りました息子さん(^^)
嫌な事が少ない方が、心も体も元気になるよねww



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.