Nicotto Town



竹輪麩って知ってる?

昔地元を離れて暮らしていた時、
当たり前のように食べていた竹輪麩だケド!
会社の人達はその存在すっ知らないみたい?
そう言えば…
スーパーで見かけたことがなかったかも?!
確かおでん種だよね?
真っ白いアレだよね?
私はどっちかっていうとはんぺん系が好きなんだけど…えへ♪
それはそれで置いといて…

見たこともないって言う物を説明するのはムズカシイ~~
みんなには蒲鉾系の竹輪しかイメージが沸かないみたいで、
いくら解説しても通じないんだもん!
スマホで検索してみたらいいんじゃない?
そう思うでショ?
でもみんな、未だにガラケーなんだよね~~(;^_^A
パソコンなんて全然使わないって言うし…
う~ん
文明はここでは未発達であったか…
毎日畑の話で盛り上がっているんだもん!
え~ん
話がぜ~んぜん合わないっっ!!

アバター
2018/10/04 16:26
ちくわぶの話ですごいいっぱいいらっしゃる。
すごいね。グルメは。
おでんに入れないけど
知ってるよ~
アバター
2018/10/04 01:47
ちくわぶって、関東にしかないですよね、基本。特に西日本にはないと思います。
うちの子たちは好きですね。
ぼくもわりと好き。
アバター
2018/10/04 01:36
ちくわぶは昔おでんに入っていたけど、
ちょっと重い...(^.^)
アバター
2018/10/03 19:01
ちくわぶ 大好き~
おでんのは2日目とか やや形が崩れかけてきたのが好き~

最近は輪切りにしてトン汁にも入れたりしてるよ
アバター
2018/10/03 03:41
白いはんぺん?

最近ダイエット食品みたい
ふぉふぉふぉ
鎌でくさかりじゃーー^^
アバター
2018/10/03 00:37
こんばんは~

知ってるよ。
でも鹿児島ではないかも。
私は情報として知ってるだけだから
食べたことはないんだけどね><
アバター
2018/10/03 00:25
竹輪麩って知ってる気がします
大手のスーパーで見かけたハズです
おでんに入れると美味しいんでしょ?

今日の4択性格
今日のキラキラ自然広場とビーチ広場
アバター
2018/10/02 23:00
こんばんは。関西人です。ちくわぶ、売ってないかも・・・・
おいしそうだなぁ。
アバター
2018/10/02 22:43
ちくわぶ大好き^^
関西の方はおでんに入れないって聞いた
そもそも関東よりも西の方には
ちくわぶはないって教えてもらった気もします
ローソンのおでんにはちくわぶあった!
先月買ったから覚えてる^^
アバター
2018/10/02 22:42
|ω・`)やぁ。
お麩は知ってるけど・・
竹輪麩は知らない・・えへへ(〃´∪`〃)ゞ

家は結構お麩使った料理します・・♪
アバター
2018/10/02 21:26
竹輪麩、出汁の味が染みて美味しいですよね(^^)
…そういえば自宅のおでんには入ってませんでした。
少なくとも関西に住むようになってからは見てませんねぇ…
アバター
2018/10/02 20:45
思わずタイトルにつられてきました٩(๑´0`๑)۶
両親ともに東京出身なんですが、家のおでんには入ってませんでした。

中学の時に同級生のお家で初めて食べました。
ギザギザの茶色いなにかが煮くたびれてる~なにこれ? 状態でした。
半分くらいは「知らないの?なんで?」だし
残りは「私も始めて」でした。

ちくわぶが元々は、白いって知るのは大学にはいってからなのでした~☆
アバター
2018/10/02 20:20
ちくわぶ、知ってるよ~!
関東人だからね(^^)v
おでんには 必ず ちくわぶ入ってたよね。
でも、コンビニのおでんにはないよね?(☉_☉)
アバター
2018/10/02 20:20
ウチでおでんの時は、ちくわぶ増量をリクエストします。
つゆをたっぷり吸い込んだヤツは、おいしいです。
なにより安いし。

知らない人は、その食感がカルチャーショックみたいですね。
アバター
2018/10/02 19:59
知らん知らん知ら~ん(笑
関西では馴染み無いよね?



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.