Nicotto Town


つぐちゃんさん日記


カメラレンタル!?


また姉から連絡が来て・・・ミラーレス一眼が欲しいけど、どう?って聞いてきます。


はい、知らなねぇーーーー!!そんな細かい、いちいち他の機種の情報知らないもん。自分で調べろや!

取り敢えず、高いから・・・僕のミラーレス、オリンパスE-P1貸すから使ってみたら!って言い、デジイチ入門とか、本やネットで知識少しかじって勉強した方が良いよ!と促すも・・・「オートで撮れるかなぁ!?」だってさ・・・

マジかぁーー・・・オートで撮るんだったら・・・コンデジでいんじゃねぇの?

設定出来るから、デジイチなんじゃねぇの?

確かにカメラは難しくて、そこが初心者の入り口を狭めてると言っても過言ではない?今メーカーも、オートで綺麗に撮れるミラーレス、こぞって出してますもんね。

絞り、シャッタースピード、ISO感度、ホワイトバランス・・・これだけで全然良い写真撮れるのに!!

(カメラ壊されないか心配!?別でデジイチあるからいいけど)

アバター
2018/10/12 11:30
酒飲みながらこういう話したら、楽しそうですね!

こないだに綺麗な景色や海の写真を撮りに行こうと企んでましたが、天気が悪くダメでした…






アバター
2018/10/11 23:59
おう!にいちゃん!解ってんじゃネェか!!!!ʕ☬ᴥ☬ʔ マーこっち来て一杯やれ!な!?

コダックDCS Pro 14nを持ってた。 当人(コダック)は ガチのスタジオカメラと言うことで作ってましたが
トイカメラのようでしたwww


写真は、置き場がナカナカ見つからなくてねぇ・・・ @niftyのブログは640x480までなのよね
アバター
2018/10/11 22:47
凄い楽しそうですね!トイカメラじゃないですが・・・ポラロイドとかコダックとか発色が好きでコンデジ使っていました。

下のリンクのモノクロ写真のとかいろいろ見ましたよっ!折角味があるのに・・・何で写真ちっこいんですか!?どかーーんとしたので見たいじゃないすか!!
アバター
2018/10/11 20:23
トイカメラ面白いですよね

今だとむしろ、もの凄い大変だけど、数年前までは暗室でプリントしていました

ルビテル166+と言うのが気に入っててナカナカすてきです

https://shop.lomography.com/jp/lomo-lubitel-166?country=jp

この店は正規店なので高いけど、樺太のカメラ屋から輸入すると8000円とかで買えます。

http://jackal.moe-nifty.com/photos/osigoto2/img001.html

オメーちゃんと設計してんのかよー??!!と言いたくなる周辺光量落ち!ww 愛おしいw


あと、この写真凄いでしょ??? 

http://jackal.moe-nifty.com/photos/osigoto2/img009.html

パーフォレーション(フイルムを送る穴)にまで像が映っちゃってるんですよ!!w
コレもロシアのカメラです。

普通のカメラはこんな風に、パーフォレーションの所は感光しない
http://jackal.moe-nifty.com/photos/osigoto2/img002.html
コレは、ニコンのFM10にコシナ3姉妹と言われる広角レンズ 

イルフォードのデルタ1200という高感度フィルムを大増感現像 
現像液温かくしてバッビバビに現像 ガリッ!と硬いネガに!なんて
遊んでましたけど、こんなのはデジタルでならちょちょいのちょーいーの加工で出来ますからね。

知識もテクニックも必要ない世の中じゃ・・・・・・orz
アバター
2018/10/10 16:51
ジャッカルさん、そうです!Q10もQ7も全然ダメな・・・コンデジの方がいんじゃね!?なカメラです・・・

(見た目がやっぱりかわいくて欲しいです!)
アバター
2018/10/10 13:16
あ~ Q7もダメカメラで良いですよねぇ~
もう、レンズ交換することが目的に成って、それによってドンドン性能が低下というのが最高!

トイカメラ的な感じでいとおしい!

アバター
2018/10/08 19:09
僕はQ7と迷って・・・ヤフオクでオリンパスE-P1の方を買ってしまいました。(Q10もかわいい)

カメラ・・・切りが無いですよね・・・
アバター
2018/10/08 18:59
ペンタックスの小さいカメラはかわいいんじゃぁぁぁぁ!!!!!

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/q10/

Q10欲しくて欲しくて でも実機触ると信じられないぐらいダメでw でも、カメラ屋ですごい安くて
ダメでも良いから欲しい!!!と思った。

これ、110カメラでレンズ交換式のAUTO110のリニューアル品なんですよね
https://youtu.be/TOtd8l5YHng

ちな、オート110も、すごい高性能なんじゃ無くて、もやとした写りで全然すごくなかったんだぞい!

まぁ110フィルム自体がね・・・・
アバター
2018/10/08 13:45
ジャッカルさん↓下のライカ、今でも欲しいなと思うpentax MX-1と似てます!!(比べんな!と怒られるかも?)
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/mx-1/

AFは僕もうぜーから中央固定です。マクロとか近くの撮るときは・・・自分の見当合わせでMF使ってます。測光も中央重点かスポットで一緒ですね~

(っていうか、安い中古のMFレンズばかりなので・・・ 視力2.0あるので、機械AFに勝ってみせるズぇっ!?速さは負けますが)
アバター
2018/10/08 13:09
AF外す

AFの測定エリアを外す って事ですよね? わたしは、カメラの測定エリアに満足したことがないので
諦めております。

昔コンタックスの開発の人に聞きましたけど「撮影者が何処にピン合わせたいかなんか知るかってんだよ。指示しろ!指示!」
と言ってましたw 

私は通常の撮影は 測光は中央集中で、露出決めたい場所を真ん中で測光しロック。
大昔のAF機のように中央固定でピンを半押しでピンを合わせたい場所でロック。で
カメラを動かして構図決めです。

SONYのように、面で測るのが得意なAFの場合、もの凄い勢いで、半押し解除半押し解除半押しを繰り返します
なので、カメラ覗いてる間だ中、AF合焦のピピッとなり続けます。で 良いとこに来たら切る感じです。動いてる被写体も結構コレで行ける気がします 

Afエリア予想か・・・・
アバター
2018/10/08 13:01
>絵が浮かび上がってきて、不思議な感じでしたね

おう!なんだなんだ!若ぇのに解ってるジャァねえか!マァマァこっち来て、ほら飲め!な?wうははっはw

的な気にさせますねヾ(o゚ω゚o)ノ゙

まさに、現像液につけてぼわ~っと像がうかび上がり、赤い電灯の光りでね。

銀塩写真のプリントの場合「引き伸ばし機のレンズ」でも、絵が変わりますからね。

引き伸ばし機のレンズを改造とか(カメラほど厳密では無い) 印画紙も無限にあったし、
それに対する各種 汁の温度も重要だったし。まさに、菅原文太の時代のトラックじゃないけど、
勘と経験が9割8分な世界でした>紙焼きワールド

~~~~~~~~~~~~~~~~

EOS-Mは、いや、悪くは無いですよ。ただ、Canonの場合、「小さくて軽いの♡」では パワーショットG9Xmk2とかすごい女が趣味で持つなら秀逸だしOS-kissMの白なんか最高じゃん? オッサンカメラマンがいたら「ミールバージョンです(,,*゚Д゚)」と言ってやるとオオウケですよ!! (え~昔、ミノルタのαにミールバージョンというのが御座いましてぇ~)

M嫌いの人は、マウントが嫌いなんだと思うんですよね。と、言うのはEFマウントが捨てられちゃうんじゃ無いかって言う恐怖からの否定なんですよね。 一方SONYユーザーみたいに、マウントなんか、新機種出るたびに新規格と飼い慣らされてると文句言わないし、ニコンみたいにヴェトナム時代のF2フォトミックからマウント同じだと進化しないし カニツメ!カニツメ!  

オリンパスのペンなんかも良いだろうし。7でも8でも9でも良いかんじだし。


あとは・・・あれよねぇ 「なにがしたいのか、どうしたいのか」ですよね

私がお最もオススメのスタイルは「カメラ持ってる私シャレオツゥ!」というスタイル。犬の足をアップで撮ったり
セルフィーで自分のケツをシルエットで撮ったり、デンシンバシラ撮ったり。こんな感じで行くンだと、おしゃれなカメラ!と言う事で ライカ D-LUXをオススメ!!

http://jp.leica-camera.com/フォトグラフィー/コンパクトデジタルカメラ/ライカD-LUX-Typ109
まず>>姉ちゃんは飽きっぽいの  これ!

飽きたら奪えば幸せ気分満載!!!! 手放すときにスゲェ高く売れる。激オススメ!!
アバター
2018/10/08 05:58
ジャッカルさん、クッソ高いのは・・・無理っす!姉ちゃんは飽きっぽいのでそんなの勿体無い!!(絶対に直ぐに使わなくなる!)

トラックの自動運転化・・・ドライバー不足が深刻ですよね・・・(長距離は運賃と燃料代、高速代など見合わなくて・・・以来来ても断る業者も多いのです。)

EOS-R 評判良い!聞きますね!!姉はEOS-M欲しい言ってましたが・・・仲間があれは失敗作臭い?と言ってました・・・??

試しにオートで昨日に弄ってみましたが・・・AF外すんですよ!おめーバカなんじゃねーのかってくらい!?ど真ん中に持って来てるのに・・・AFがちょい右行ったり!?撮る気無いんスカ?このカメラ!?みたいな・・・ISOとか滅差上がるし!!

現像・・・中学のときに一度だけ暗室でやったことありますね。酸っぱい臭いで充満してました・・・絵が浮かび上がってきて、不思議な感じでしたね~
アバター
2018/10/08 05:41
ことさん、来月に旅行に行くみたいで・・・良い写真撮りたいみたいです。

そうなんですよ、今流行りの高級コンデジ、いい絵が出るって聞きますよね!!
アバター
2018/10/07 23:40
(*´ェ`) クッソ高い機種の方がオートも頭が良いぞい。

ハッセルのX1Dを死ぬ気で買うか!!!!!!???????買うのか!!!!!!!!!買わないと仕事が無くなるか!!!!!!!!!!!!!!?????????????????

と言う事で、銀一(業務用機材レンタル屋)でレンタルして弄り倒して決めようと思ったら、なななんと!
ヨドバシアキバでタダで弄り放題w 恐るべし!ヨドバシアキバ

マジで8時間ぐらい、店で弄りましたが(笑) 

(゚m゚*) こんなスタジオ特化のプログラムとか、カメラオペレーターらくらく過ぎて最高だろ!!!
と思いました。

https://youtu.be/-U-pl9dWQgM
コレを、キエェ~~~~~~~~~~~~!!!! 運転手殺しじゃん!!ケシカラン!!!とするか

うひ~らくっち~ン! と思うか。そんなイメージですけどもね。

予算いくらは知らないけど、絶対的に 間違いないのはEOS-R 一般的には高いと思うけど、業務用の100万クラスと同等の絵を50万で叩き出すモンスター


でも!!!!!!!!!

わたしなら、コッチ買う! SONY R7シリーズ おサイフと相談でα7Ⅱでも良いし、貴族ならα7RⅢ

まさに、今日 倉庫の掃除してて、マスコの現像タンクを、う~むw 捨てちまうか?Wと唸りました

http://31104415.com/blog/masuko-developing-tank/

・・・・・・・・・中判(6X6)のモノクロ現像をコンゴすることがあるんじゃろうか・・・・・

機材、何が何でもマニュアルが偉いと言うんだと、銀塩を自宅でライツの引き伸ばし機使って
プリントになっちゃいますぞ~~~

ヾ(o゚ω゚o)ノ゙  オート最高!w

まぁ、スタジオ撮影で、デジタルでの場合 オート処かMのほうが早いし楽なんだけどもね。
アバター
2018/10/07 13:03
でもさぁ、熱いあつーーいおねーちゃんのことなんだから
真剣に話乗ってあげてね♪
おねーちゃんの熱い話 待ってるわん。
アバター
2018/10/07 13:03
高級なコンデジ買えばいいのだよ~。
私も持ってるけど 性能良しだよぉ~。
コンデジでそこまでお金出したくないって言われたら それまでだけどさぁ~。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.