Nicotto Town


マコ時々FC東京 ~どこへ行っても応援したい~


ファンとかサポって選手の何なんだろう?

サッカーに関係した日記が続いてしまうのですが、掲示板で移籍した選手への対応について書かれていたんです。
書き込みの発端としては、名古屋戦終了後、アーリアくんと丸ちゃんが東京ゴール裏にあいさつに来たのだけれど、アーリアコールばかりしてたけどどうして?みたいな。
抜けられたら苦しいのに移籍した(=裏切者)からコールしないという人がいたり、それに反して移籍するのは選手としては当然のことだという人がいたり。
一緒にしてはいけないのかもしれないけど、私からすると権ちゃんのことに関しても(説明がなかったのは不満だけど)移籍したことにもんくはないですよ。
許せないというのがよくわからない。よそからの引き抜きだとかってサッカーだけの話ではなくないですか?普通の社会と何ら変わりないと思うけど。どうするかは本人の自由で、人生にとやかく言う権利はないからね。

続いてはファンサについて。
これも掲示板に書かれていたのですが、対応悪いから東京にいなくていい、みたいなことをツイートした人がいるらしい。その選手は転売目的の人もいるから選手カードにはサインしないらしいんです。それで断ったら対応悪い・・・なんてことに。
私自身は練習場でファンサ受けたことがないのでわからない部分は多いです。上記以外にもしてあげたいけど今日はムリとかっていうパターンもあると思うんです。残念だな・・・、って思うことはあっても対応悪いなとかっていうふうにはならない。


極端に言えば、移籍はするな!ファンサはやって当たり前!ってことでしょ。どんだけ上からなんだよ。

アバター
2018/10/15 17:14
kiriさん
日記内で名前を出した丸ちゃんも権ちゃんも東京のアカデミー出身の選手なので、
引退後に出身クラブの力になりたいと思う可能性はそうでない選手より高くなりますよね。

実際そうなったら、それでもけっこう十分な気がします。
とりあえず、現役中は他所のチームでも活躍を祈ってます!

アバター
2018/10/15 17:01
なつみさん
東京が降格した時、ほとんどの選手が残ってくれました。
そのおかげで優勝してJ1に復帰できたと思います。天皇杯も取れました(^^)v
当時の選手は今となってはほとんどいませんけどね。

ファンサで選手引き留めるのは、練習後にお疲れのところ申し訳ないって思います。
アバター
2018/10/15 14:06
サッカー選手の実働時間って短くて、プレーできるうちにステップアップして稼ぐべきだと思うけど。
引退してから経験をクラブに還元してっていうのではダメなのかなあ。
なぜ、クラブへの忠誠をそこまで求めるのか謎ですね。。。
アバター
2018/10/14 20:34
掲示板ではよくありますね。裏切り者っていう人。
サッカーは選手生命が短いので、良い話があれば移籍するのは当たり前。
感情的には、行かないで~~~!って思ったことはありましたけどw
特にカテゴリーが下がったときは、半分以上の人が去りました。
悲しかったですね。でもそれでも、残って一緒に上を目指してくれた人もいました。

ファンサについては選手も大変だなぁ~とは思います。 やって当たり前ではなく、貴重な時間をありがとうだよね。





月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.