Nicotto Town


PAMPA -今日の気になる-


中国 日本に報道規制呼びかけか

●中国共産党、日本に報道規制呼びかけ? 自公幹部に講演 (朝日新聞)
https://www.asahi.com/articles/ASLBB4PZVLBBUTFK00P.html

●中国共産党幹部が自公議員に驚愕提案「両国の世論形成をリードしていこう」 日本に“メディア規制”呼びかけ (ZAKZAK)
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/181012/soc1810120001-n1.html



先日も、中国が産経新聞の取材を排除した際の日本の抗議に対して、中国は日本にメディア教育を
呼びかけてましたね。

中国での報道機関の役割は、政治宣伝の為の「党の喉舌」(宣伝機関)と言う考えの為、中国に
言論の自由、報道の自由はありません中国政府の意に沿わない報道は出来ません。

言論と報道の自由が憲法で保障されてる日本と、言論と報道の自由がなく、中国政府の意に沿う
事が「正しい」報道の中国では、同じ「正しい報道」でも意味合いは違ってきますね。

日中記者交換協定で日本の報道機関は中国の意に反する報道をしないという取り決めがなされ、
国交正常化で日中記者交換協定が失効し「日中両国政府間の記者交換に関する交換公文」になり
ましたが変わっていない気がします。

関連記事
立憲民主・枝野代表、中国共産党幹部と面会「政党間連携深めたい」 (産経新聞)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181012-00000613-san-pol

産経排除への抗議に反発=日本政府は「メディア教育」を-中国外務省 (時事)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018083001149&g=pol

中国外交部による日本人特派員への“嫌がらせ”が酷すぎる 上司に脅しの電話も… (デイリー新潮)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180912-00548439-shincho-cn&pos=3

日中両国政府間の記者交換に関する交換公文
https://ja.wikipedia.org/wiki/日中両国政府間の記者交換に関する交換公文


アバター
2018/10/19 19:35
あの辺の国は他国を貶めるための宣伝活動、プロパガンダに長けてると感じます。

池上彰氏が指摘するように、日本のリベラルは左翼と呼ばれたくない人の自称と考えれば、納得する部分は大きいのではないでしょうか。
日本共産党もリベラルを自称する位ですし、日本のリベラルは世界標準ではないですね。
アバター
2018/10/19 00:08
よその国である日本のことにはナンキン大虐殺とか無かったことを作り上げたり
靖国関連でもあれこれ内政干渉するくせに
自分のところは事実であっても干渉するなとか何を言ってるのか意味がわかりません。

散々総理の捏造事案や悪口を垂れ流しても無事なのに
人権派は現在進行形の侵略ももみないふりして何をしたいのか
中共に尻尾振っても相手にしてもらえないと思うけども




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.