Nicotto Town



18日(木)キラキラ

仮想タウンでキラキラを集めました。

2018/10/18
キラキラ
集めた場所 個数
4
自然広場 3

ひつじ学園は右の門柱から2つ目の木のところ。

自然広場は白いアーチをくぐったところにある白い木製の
植木台(?)のところ。


昨日のMRIの結果は1年前と同程度。
「腫瘍は大きくなってないでしょう」とのことでした。

朝一番で行った採血は2度目で成功。
担当の技師さんが両腕をジェル状の温め用のグッズで保温して下さいました。
それでも取れそうな血管が見つからず、最終的には右手の甲や掌に
お湯をかけて温めて下さって、3人がかりで赤ちゃん針で採血。
1時間半もねばって下さいました。

そばで見守る私も私も妙な汗をかきました…。
取れて良かった。。。

アバター
2018/10/20 15:52
> まっぴーさん

ありがとうございます^^

大学病院のお世話になり早18年目。
大変お優しい先生にずっと診ていただけながら歩んできましたが
これ以上は良くならずとも、悪くならなければとの思いです^^;

これからも子育て(見守りとも言いますか…^^;)が続く中
双方の親の介護も既に始まっておりますので(幸い施設でお世話になっておりますが)
主人も私も体調を崩さないよう、何とかやっていければ良いなぁと思ってます^^
アバター
2018/10/20 10:15
そうだったのですか!

今、急速に治療薬がかいはつされたり、重粒子線とかあるみたいですけどどれかが息子さんとマッチして
うまく細胞がちいさくなったり大きくならなかったりすればほんとに共存で生きていけますよね

うまくいくようにこっから私も祈っております*^^*
アバター
2018/10/18 18:33
> まっぴーさん

こちらこそ、ありがとうございます^^

私も採血するのに苦労知らずの人です^^;
息子と娘は主人に似てしまいました…。
採血に苦労してばかりの3人ですが、なかでも息子が一番大変です。

息子は脳収容で2度開頭手術を受けているので、次はなく(手術は無理)
再発の場合は放射線治療だと主治医の先生から説明を受けています。
出来た場所が悪く全摘は無理なので大きくならないで共存していけたら
いいのですけれども…。
アバター
2018/10/18 16:17
きょうもありがとうございます^^

腫瘍大きくなってなくてよかったですね~^^ほっとしますよね

採血・・・・たいへんでしたね><
私は血管が太く血を抜くのもあっさりいけてましたが、今年の採血は血管探しをしてしまったので
それが1時間半も!!ちょ~大変なのがわかります><
でも、血は大事な情報源ですものね
お疲れ様でした^^



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.