Nicotto Town



嵐の西駒山荘(1日目の18

ここの山荘はそんなに広くないものですから
食堂もこじんまりしたスペースです。

一度に全員が食べるのではなくて
2回に分けて食事の時間です。

イベントで来ている私たちは1回目のほう。
他の登山の宿泊者たちは2回目みたい。

夕飯はカレーです。
煮たまごなんかもありましたね。
もちろん定番の福神漬けや、長野県民の
大好きなほかのお漬物なんかもあったんじゃなかったかなー。

煮たまごは半分に切ってあったような。
もぉすっかり忘れてますけど(笑)

1人1個(半分)ということだったのですけど
なぜか1つ(半分)残ってしまっていたやつを
私がいただきました。ありがとうございます。

たまご大好き\(^o^)/

食べ終わったら、山の上は何もやることはありません。
ひたすらゴロゴロ。たまにトイレのために
外に行きます。

相変わらず外に出ると小雨模様で霧。

ようするに雲の中です。
きっとふもとから見たら
このへんはすっぽり雲に覆われているに違いない。

2人のお嬢さんたちが天気情報を
教えてくださいました。

「明日はマシだと思います。」
そーなんだ。そうだといいなあ(悲観的

そんな事を言いながらゴロゴロしていると
イベントの主催者さんから声がかかります。

「あのー、申し訳ないのですがちょっと人数を間違えていまして
男性のほうが1人、スペースがたりなくなってしまって。
申し訳ないのですが、こちらに1人お願いできませんか」

うひゃー、殿方がここに寝るんですか(笑)

わたしは自称300歳ですから、まあいいとしよう。
しかし若いお嬢さん方はどうなんですかねー。

「シェフの人ならいいかなー。」
お姫様抱っこされたお嬢さんが大胆な発言を(笑)

長方形の部屋に女性は短い辺の壁側に
枕を並べて両側に布団を敷いていますので
その丁度真ん中に空きスペースがあるといえばある。

寝に来る男性は長方形の長い辺にあたる壁に
頭を向けて寝るわけです。

逆に気の毒かなーシェフ(笑)

明日に続く

<昨夜の私>
名前の番組を見る。
ギョウザという名前は宇都宮発祥らしい??

さあ今日の一冊
「ねんね」アリス館
かわいい動物の寝姿の写真絵本。
もふもふが一杯♪


アバター
2018/10/20 15:59
野沢菜はシーズンがちょっと・・・。
冬場から春先ですね♪
アバター
2018/10/20 11:59
野沢菜漬けなんじゃ、ないですか?
骨折ったのもあって、長野に行かなくなったけど
20年間くらい毎年何回か、長野の白馬に行ってたんです^^
野沢菜、必ず食べました^^
蕎麦もおいしいですね^^

アバター
2018/10/19 17:30
シェフは果たしてこの状況で
良く寝られるのだろうかと心配に(笑)
すし詰めかどうかは、その時の混雑具合かなー。
ただ男女混合で寝ることは覚悟しておいたほうがいいです。
殿方はどうか分かりませんけど、若いお嬢さんにはおススメしかねるかなー。
アバター
2018/10/19 17:08
あー消去法「でも」、やむなくシェフなのか… (´ω`) ンー…

なるほど~そういうすし詰め状況が駄目な人は、登山は諦めましょう~ヽ(´ω`)ノ
アバター
2018/10/19 10:54
あ、単なる山小屋のカレーです(笑)
シェフのお仕事は終了。
あ、それにシェフと主催者と酒造の社長の3択で
私は誰が来ても別にいいんだけど、この3人で選ぶなら
やっぱりシェフですかねー。だいたいぎっちりすし詰めに近い
状態ですし、山小屋では男女入り乱れて寝るなんていうのは普通だし・・・。
アバター
2018/10/19 10:49
シェフのカレー♪ヽ(´ω`)ノ ゆで卵付き~(ゆで卵ならOK

あー…お姫様抱っこされたお嬢さん、ちょっとヤバイ雰囲気に… (;´Д`)
奥さん居ないのならまぁそれはそれで…

霧の山って、ほんと何にも楽しみがない?( ̄m ̄〃)

動物の寝姿は良いですね~ にゃんが気持ち良さそうに寝てると眠気を誘われます。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.