Nicotto Town



嵐の西駒山荘(2日目の4

昨日からエブリスタにも
ここのブログを「エッセイ」として(笑)

といっても、2017のやつからですが。
あんまり古いのより、1年位前からでいいかなと。

とりあえず、ざっと読み直して
書き直したり修正したりして、少しずつ出して行きます。

よかったらお読み下さい\(^o^)/

閑話休題

「馬の背」を歩いているうちに、後ろから
女子2人組に追い越されました。

西駒山荘で一緒になったお嬢さんたちです。
挨拶をして「またねー」といいながら。

まーこのあと会うことはないよね、多分(笑)

なにしろこっちはカメの歩みです。
向こうはウサギ並みに速い。

日が当たりだして暑くなってきました(^_^;)

登ったり降りたり登ったり。
石や岩のゴロゴロしているなか
両手に持ったストックが、邪魔になるケースがある。

それは両側に藪のように枝が突き出しているとき。

ストックが引っかかる。
引っかからないようにしたつもりでも、引っかかる(^_^;)

かといって、ストックを持たないのは
不安です。

あとはちょっと段差が大きい場所ですかねー。
ストックを片手にまとめて、岩の上に
手を置いて登ったほうがいいとき。

すれ違う登山者の中には
明らかに海外からの人というのもいましたね。

アジア系の海外からの登山者もいるようです。
見ただけじゃなかなか分からないけど、
アジア系の人は。

馬の背からの木曽方面の眺めはよかったですね。
残念ながら南アルプス方向は、あまり
よくなくて富士山は見えなかった。

こういう眺めを見て
山に登ってよかった、と思う人が
また山に来るんでしょうねぇ。

低い所の雲と高い所の雲、中間の雲
眺めていると色々面白い。

が、別にカメは山に来なくても雲は
日頃から良く見ているので
特に感動することも(笑)

なんとかかんとか、天狗山荘に到着。

ここは昨日のルートから外れていますので
初めてです。あー、トイレいきたいーー\(◎o◎)/!

さあ今日の一冊
「どろんこ ももんちゃん」童心社
ももんちゃんと、おともだちが泥んこ遊び♪
そういう絵本。



アバター
2018/10/23 15:59
ん、あそこじゃないです(^_^;)
中央アルプスのところで宮田村が管理してるかな。
壊れてなかったですよー。あ、名前がちょっと違ってた。
「天狗荘」だった。失礼しましたーーー
アバター
2018/10/23 15:55
天狗山荘調べてみました。

今壊れてるんですねー

JR白馬駅よりバスで30分、猿倉より徒歩8時間って書いてありました・・・

徒歩8時間って・・・
アバター
2018/10/23 13:52
天候などの条件がよければキレイです。
が、わたしはそういうものにそれほど感動しないほうかも。
体力、わたしもないものですから(^_^;)
アバター
2018/10/23 13:42
体力がないので、普通の道を長時間歩くのさえ、しんどいです。。。
でも、自然が好きだから
山の景色は綺麗だろうなぁ・・・と勝手に想像はします^^
アバター
2018/10/23 12:16
舗装された安全な道を歩くのとは違って
山は、いちいち自分の足をどこに置くかというのを
考えながら歩かないといけませんしね。ちょっと油断すれば
足をくじきかねないし(^_^;)
アバター
2018/10/23 11:47
自然に阻まれる感じが、ヒトゴミを掻き分ける日常よりは
ずっと良いのかもしれない。(=゜ω゜)ボー…と思ったり思わなかったり(爆
田舎住まいで人込みに縁が薄い生活をしてると、そんな事どうでも良いですけどね。
他人の呼気が気になるぐらいの生活って息苦しいだけだもんヽ(´ω`)ノ




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.