Nicotto Town



27日ペット展望 柿と柿

仮想タウンでキラキラを集めました。

2018/10/27
キラキラ
集めた場所 個数
展望広場 3
ペット海浜公園 5

柿(かき)と柿(こけら)の違いについて。

 こけら落としとは建築直後の木片を屋根や梁から落とすことで、 
そこからこけら落とし公演が出たと思っていましたが、 
こけらがなぜ杮と書くかは理解していませんでした。 
私はこれまで柿=木+市とかいていましたが、

 記事によると下記説明がありました。 「杮(こけら)」は「一」を書いてから「巾」を書き、「柿(かき)」は「亠」を書いてから「巾」を書きます。
 知らんかった。人生知らないことばかりです。 

wikiより抜粋 「杮(こけら)」という字は「柿(かき)」と同じに見えるが、「柿(かき)」は「木部五画(旁が「亠+巾」)」なのに対し、「杮(こけら)」は「木部四画(縦棒がつながる)」である。しかし、過去の文献によれば、両者は明確には区別されておらず、例えば『康熙字典』では逆になっており、両方とも「柿(木部五画)」とするものや、両字は同じ字の別字体と説明するものもある。これを根拠にして、JIS規格では「柿(木部五画)」が両方の字を包摂するものとしている。これに対し、字典で区別されていないのは後の混同によるものであり、字義を考えれば「こけら」は「杮(木部四画)」で書くべきとする説もある。   

アバター
2018/10/27 17:15
へ~へ~へ~

「かき」と「こけら」気にしたことも、考えた事もありません・・・(-.-)
アバター
2018/10/27 08:25
画数や書き順には諸説ありますね。
アバター
2018/10/27 05:00
気にした事、なかった~(^^;
ちゃんと違いがあったのね!




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.