Nicotto Town



嵐の西駒山荘(2日目の14

まあ、まだ時間はある。
はやく帰りたいのは山々ですけど(^_^;)

ロープウェイの時間を確認するも
日曜日のせいか、どうやら増発されている模様。

オミヤゲ売場を超初心者さんとみたり
時間をつぶしてからロープウェイ乗り場に行く。

が、係員がいるだけです。

「次の増発便にのりますか?」
係員が声をかけてくださいます。

どうやらツアー客用の増発便らしい。
そういえば、ちょっと前にこの建物の前で
集合しているご年配の方々がいましたっけねー。
あれがツアーだろう。どうみても山に登らない格好だったし(笑)

そこに3人くらいなら乗れますよ、
ということみたいです。

夫君をみると首を振っているのでパスするということに。

で、増発便がくるのを乗り場の柵の所で
眺めつつ、ツアー客がどやどやと入ってくるので
邪魔にならないところによけて立ってます。

この係員もツアー客も名鉄観光に貢献しているわけで
つまり株主の私のためにお金を稼いでくれている。

みなさま、ありがとうございますー\(^o^)/

そんな事を言ってると夫君と超初心者さんは
あきれているのか、ビミョーな笑いを。

いやー、だってそういうことでしょー。

ロープウェイはツアー客を乗せて
ドアを閉めて出発します。

当然、お見送りの私としては
手を振ります。

ロープウェイに乗ってる人も気が付いて
手を振ってくれた♪

「なに手を振ってるの?」
そりゃーよき旅の思い出のためですよー。
なんか問題でも?

手を振ることなんざ、タダじゃないですかー。
それでなにか楽しい気持になったり、
嬉しくなったりしてもらったら
いいじゃないですか。

株主ですしっっ♪

わたしだって、手を振り返してもらって
楽しい気分。ウィン・ウィンってこういうことですよね。

ただボーーーっと突っ立って
見てるくらいなら、そう言うことを
やったほうがいいと思うんです。むこうが
手を振ってくれなくても、わたしが好きで手を振るだけなんだし。

手を振る、それだけで
お互いにほっこりするのっていいと思うなー。

あ、次のロープウェイがきた。
これにのればいいんだな。

明日に続く

<昨夜の私>
ケンミンショー、名古屋の天ムスでしたね。
っていうか、あれは三重県発祥なんだっていうのは
もうずいぶん前に、番組でやってたと思うんだけど・・・

さあ今日の一冊
「いたずらかまきり キリリ」童心社
生まれたばかりのカマキリのこどもたちの絵本♪
春の植物なんかも一杯。


アバター
2018/11/02 16:20
手を振る、手を振って見送る、
どこの国にいっても「あたたかい心を感じる」瞬間
ではないかと思いますねー。向こうから見えないかもしれないと
思っても、手を振るという行為自体が心にいいような気がします♪

花を見たり景色を楽しんだり。
下界では見れないようなものが見れるのと
寒さを感じるのではないかと思います(笑)
アバター
2018/11/02 13:26
北海道旅行した時、千歳空港だったかな? 加速を始めて離陸する時
滑走路の脇に一列にならんだ整備士さん達が大きく手を振っているのに気づいて
感動しましたよヽ(´ω`)ノ ばいば~い ヽ(´ω`)ノ ばいば~い ヽ(´ω`)ノ…
その直後、これが最後のお別れということも無いではない…:(;゙゚'ω゚'): ぞわわわ
と気がついたので微妙な気持ちにはなったけど、
もっと早く気がついてたら手を振り返したな~と (=゜ω゜)ボー…
アバター
2018/11/02 12:28
ロープウェイの山に登らない方々は
花とか見にいくのかな?(季節じゃないか^^)
雷鳥とか?(見れないか^^)
スキー場で、春先になると、花を見にいく方がゴンドラ乗ってたな~・・・。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.