Nicotto Town



キラキラに色が付いたんですね♬

仮想タウンでキラキラを集めました。

2018/11/06
キラキラ
集めた場所 個数
ペット海浜公園 10
展望広場 3

昨日からキラキラに紫の色が付いたんですね♬

昼間でも見やすくなりました(^▽^)/


アバター
2018/12/27 22:57
こんばんは。マイナス10度の気温とは、恐ろしいですね。それでも買い物に行けますか?
夜もずっと暖房が必要でしょうね。
それでもお部屋の窓辺はやはり寒いのでしょうね。

リボンちゃん、ピカソ君、かわいいですね。
やはり写真があるといいですね。わかりやすいです。
アバター
2018/12/27 21:30
ユリエさん♪
今朝は外が-10℃で窓辺のシクラメンがぐったりしていました(゚д゚)!
慌てて食卓の暖かいところに移動させたら午後からやっと元気になりました^^;
夜は窓辺に置くとかわいそうなので移動することにしましたよ!
赤カブはお正月もさっぱりして美味しいので楽しみですね(^^♪

お忙しいのにブログにコメントをありがとうございます♪
言葉では中々うまく説明できないので
写真で見ていただけて良かったです。
リボンちゃんは白い方でモグモグ草を沢山食べる美人さんです♪
ピカソは上から外に出たいと恨めしそうにしているんですよ(笑)
アバター
2018/12/27 15:39
こんにちは。
赤カブの漬物は納戸にしまっているのですね?室温が5℃ですか?
我が家の台所はさすがに5℃以上はありますから、冷蔵庫に入れておくのがいいですね。
ありがとうございました。

ブログ拝見しました。
コメントを入れたのですが最初の方はタイトルを忘れたのであとからまたコメントを入れたら二つになってしまいました。できれば一つは消しておいてくださいね。
アバター
2018/12/26 20:27
ユリエさん♪
一月は新年会で、二月は総会があるので
準備が忙しいです^^;
私は初めての監査ですが、役員さんの苦労が分かって
引き受けて良かったと思います♬

北海道は納戸が室温が5℃くらいしかないので大丈夫ですが
お住まいの室温が高いと心配ですね^^;

アバター
2018/12/26 16:01
こんにちは。
コーラスの新年会が1月にあるのでしたね。楽しむためには準備が大変なのですね。

お母さまはまだ2か月以上リハビリをされるのなら歩けるようになると思います。
ご本人のやる気が大事ですがだいじょうぶでしょうね。

赤カブを見つけたので「そのまますのもの」で酢漬けにしました。冷蔵庫に入れなくてもいいでしょうか。
かなりの量になりました。
アバター
2018/12/25 21:33
ユリエさん♪
年賀状投函するとホッとしますね♪
お疲れさまでした^^;

今日はコーラスの最後の練習日でした♪
一月に新年会があるので、午後から役員4人で打ち合わせを
しました。
私はゲームの係で悩んでしまいますよ~
景品も買ったり、年明けは忙しくなりそうです@@;

母はまだ2か月以上リハビリ期間があるので
がんばってほしいですよ^^;
アバター
2018/12/25 21:17
こんばんは。
年賀状を 朝出しました。
あて名書きにも結構時間がかかりますね。私は大体全部印刷したのですが、手書きも添えたので時間がかかりました。
これで晴れてニコタができると思ったのですが、まだまだすることがたくさんあります。

お母さまはリハビリをしても車椅子ですか。
押し車があれば自力で歩けないでしょうか。なるべく自分で歩けるようになればいいのですが。
そうなるとトイレも一人で行けます。
でも、トイレに一人でいけないとなるとホームの方がいいですね。ホームならスタッフの方がお世話してくれますから。
なるべく近いところがいいでしょうね。
アバター
2018/12/25 00:04
ユリエさん♪
暑中見舞いは自分で印刷もしますが
年賀状は印刷会社にお願いしています。
なので、宛名と添え書きだけなので早いのかもですね。
お一人ずつお顔を浮かべながらあて名書きするのは
とても楽しいです(^^♪
ユリエさんも頑張ってくださいね^^

母は多分リハビリしても車椅子になるので
自宅には戻れないと思います。
弟がソーシャルワーカーのかたとリハビリが終わった後の
ホームを相談しているようです。
出来るだけ私も行きやすいところに決まると良いなと思います。
アバター
2018/12/24 18:36
今晩は。年賀状を投函されたのですか。よかったですね。はやいですね。
私の方、今日はどこにも行かなかったのにまだできませんでした。

お母さま、お家に帰れないでしょうか。まだ93才なのに。
リハビリをしてもう少し歩けるようになったら大丈夫かもしれません。
でもお家を改造しなければならないでしょうね。バリアフリーに。
それが大変だから我が家ではホームに行ってもらうことにしたのです。
アバター
2018/12/24 15:44
ユリエさん♪
私も今日投函したのでホッとしましたよ♪
お疲れさまでした^^;

昨夜のクリスマスの様子をブログに載せたので
お時間のある時に見てくださったら嬉しいです(^▽^)/
アバター
2018/12/24 11:52
こんにちは。
いよいよクリスマスイブですね。昨日は失礼しました。
年賀状に手がかかって一日つぶれました。
アバター
2018/12/22 23:32
ユリエさん♪
札幌駅に繋がるお店もクリスマスには福引がありますが
今はカードを削るのでつまらないです@@;
私はほとんどポケットティッシュばかりです!
青ガチャの時もユリエさんは早くにコンプできることが
多かったですよね♪
今回も使えるものばかりでおめでとうございます\(^o^)/パチパチ

母は家にはもう帰れないようです@@;
あんなに歩けて良く食べていたのに残念です!
一月には93歳になるんですよ♬
アバター
2018/12/22 22:26
こんばんは。そちらも暖かい冬至の日だったのですね。
プラスで道路の雪がとけたとは、よかったですね。
こちらは雨が上がったので福引をしにお店に行きました。
3回ガラポンをひいたのです。
ガラポンってわかりますか?6角形か8角形の車に取っ手がついていて、取っ手を回すと中から白や黄色の玉が出るのです。他の色の玉もあるのでしょうが私は出したことがありません。
ガラガラと回すとポンと玉が出るので,ガラポンというのでしょう。
1等から7等まであって、今までは7等の残念賞ばかりだったのですが、今年は3回ひいたところ、珍しく卵1パックとアルミホイルが2箱当たりました。5等と6等でした。うれしかったです。

お母さま、お元気でよかったですね。
お正月はお家に帰れるのですか?病院でしょうか?
アバター
2018/12/22 17:46
ユリエさん♪
こちらはプラスで道路の雪が融けて歩きやすくなりました♪
そちらは雨なんですね@@;
年賀状の仕上げには良い日かもですね^^

今日は母の所に行ってきました。
甥がスノードームをプレゼントしてくれたようで
母はとてもうれしそうでした(^^♪
リハビリは嫌がっていますが、久しぶりによく話をしてくれましたよ(^^♪

アバター
2018/12/22 11:56
こんにちは。10人ものみなさんが集まって楽しいクリスマスとお正月を迎えることができていいですね。
おしゃべりすることがいっぱいあるでしょうね。そのような楽しい雰囲気にあこがれます。

こちらは今日も雨で、うっとおしいです。
今のうちに年賀状を仕上げようかと思っています。
アバター
2018/12/20 21:42
ユリエさん♪
家族が揃うのは嬉しいので賑やかなことが好きな私には
一年で一番楽しみです(^^♪
東京から姪も帰ってくるので待ち遠しいですよ(^▽^)/

アバター
2018/12/20 21:10
こんばんは。
家族そろってクリスマスもお正月も楽しめていいですね。
楽しい思い出がたくさん作れることでしょう。
その代りお迎えする方は準備がとても大変でしょうね。
後片付けも大変でしょうからどうかお疲れを出さないようにして下さいね。
アバター
2018/12/19 23:08
ユリエさん♪
子供たちが小さいときは、隣の義妹の家族と子供のいない叔母も一緒に
我が家に集まりました♬
クリスマスもお正月も楽しかったですよ。
今でもお正月は我が家が実家なので、義妹の家族も一緒に集まります。
ビンゴなどゲームをしたり楽しいですよ♬

今年も残り少なくなりましたね。
母の事もあったので本当に色々目まぐるしい一年でした@@;
来年も忙しくなりそうですが、何事もない日常が送れることに
感謝して過ごしたいと思っています(^▽^)/


アバター
2018/12/19 18:49
23日にクリスマスパーティーいいですね。
26日からもうお休みになるのですね。
家族がそろってクリスマスをお祝いするのが一番幸せだと思います。
我が家はもうバラバラですから寂しいです。

お友達のお葬式は地震の次の日だったのですね。
北海道全体が停電した日でしたね。大変だったことでしょう。
思い出に残る式ですね。
アバター
2018/12/18 23:08
ユリエさん♪
23日に早いですがクリスマスをする予定です♬
25日は終業式なので仕方がありません。
何時まで一緒に出来るかな~~(^▽^)/

友人の葬儀の時は夜中に地震のあった日で
ブラックアウトになり焼き場には行けなくて大変だったんですよ@@;
ただ教会は両側が窓で正面はステンドグラスで明るかったので
葬儀は出来ました。
前日はオルガンで賛美歌を歌いましたが、停電なので使えませんでした。
なので教会に併設されている幼稚園の縦型ピアノを運んで
演奏しましたが何とかなるものですね!
普通の葬儀場なら真っ暗で延期だったと思いますよ@@;

好きな曲を家族にお願いしておくのもいいものですね♬
私はなにがいいかな~~(^^♪
アバター
2018/12/18 22:17
クリスマスプレゼント、いいですね。
モコモコフワフワの室内着、気持ちがいいでしょうね。

教会の葬儀はいいですね。悲しくなくて気持ちが安らぐような式が最高でしょうね。

私はグノーの「アベマリア」を歌ってほしいです。
アバター
2018/12/18 17:52
ユリエさん♪
クリスマスプレゼントは選ぶのが楽しいですよね♪
孫は休日に着るモコモコ、フワフワの室内着にしました♬
ゴロゴロするのにピッタリですよ(笑)

私の友人も9月に教会での葬儀でした。
韓国の女性の司祭さんが葬儀の進行をされて
とても厳かでしたよ。
最後に献花をしましたが気持ちがやすらぐような
式でした。


アバター
2018/12/18 17:09
こんばんは。
まだ雪が降っていますか。
プレゼントを買うのも大変ですね。でも選ぶのが楽しいのですよね。
たくさんの荷物ならご主人と車で帰れてよかったですね。

お世話になった先生のご主人がなくなって(やはり大学の先生でした)葬儀が9月に九州であったそうです。ご本人の遺志でヘンデルの「ハレルヤ・コーラス」を一同で賛美したそうです。ご夫妻はキリスト教信者なので、天国への道が本当に祝福されたでしょう。羨ましいと思いました。
私はキリスト教の葬儀に参列したことはありませんが素晴らしいのでしょうね。
アバター
2018/12/17 18:34
ユリエさん♪
5人分のプレゼントを買うのは楽しいですが
凄い荷物でした@@;
夫と待ち合わせて車で帰れたので助かりましたよ♬

アバター
2018/12/17 17:54
こんばんは。クリスマスパーティー用のプレゼントを買う人が多いのでしょうね。
札幌市内で爆発事故がありましたね。周囲はすごい雪だそうですね。

雪祭りはこれからですね。雪像にはいっぱい雪がいるのでしょうね。

アバター
2018/12/16 23:46
ユリエさん♪
こちらはこれからが本番で、2月には雪まつりも開催されます。
雪が少ないと雪像づくりにも影響があるので
ある程度降ってもらわないと大変です^^;

私もたい焼きは小豆餡が一番好きですよ♬

アバター
2018/12/16 21:16
生徒さんの車のスペースも必要ですね。何と大変なことか、雪は厄介なものなのですね。
今年は暖冬といわれていますが、これからどうなるのでしょう。

行列ができるたい焼きですね。たい焼きはどれもおいしいですが、私は小豆餡が一番好きです。
我が家ではいろいろ食べたい場合は半分ずつにします。
アバター
2018/12/16 18:14
ユリエさん♪
車は車庫以外に屋根だけの所が二台分あって
生徒さんが来る時のために一台分は空けなくてはいけません@@;
なので本当に冬は大変です!!

京都の老舗たい焼きだそうで
今日まで一週間限定の出店のようです。
行列ができていたそうですよ^^;
小豆あん、抹茶あん、栗あん,三個買ってきてくれ
私は栗あんを食べました。
娘の抹茶あんと少し交換してもらいましたよ♬
栗がたくさん入っていて美味しかったです。
抹茶も香りが良くて行列ができるのが良く分かりました(^▽^)/




アバター
2018/12/16 17:23
こんばんは。車庫前の雪を除雪するのは大変なのですね。
ご主人は本当にお疲れ様でした。お嬢様のためだからできるのでしょうね。
京都のたい焼きですか。おいしいでしょうね。
たい焼きは私も大好きです。
道路がつるつるでは歩けませんね。無理して歩いていくより引きこもっている方がいいです。
こちらは雨ですが、私はどこにも行っていません。
アバター
2018/12/16 16:50
ユリエさん♪
娘は仕事だったので夫一人で汗だくになって
車庫前の雪を除雪してくれました@@;
運動不足解消には良かっようです。
娘が大丸のデパ地下で京都の有名なたい焼きを買ってきてくれました。
甘いものが好きな夫は大喜びで疲れも飛んだようですよ(^▽^)/
アバター
2018/12/15 22:37
こんばんは。溶けた雪が夜の間に凍ると大変ですね。氷の上を歩くなんて滑りますよね。

お庭の雪の山をダンプで運んでもらわないといけないなんて大変ですね。
雪かきして腰を痛めないようにご主人は気をつけてくださいね。
アバター
2018/12/15 17:22
ユリエさん♪
今日は気温が上がったので積もった雪が重くて
大変でした!
私は少ししかできませんが、明日は夫が車庫前を頑張るようです@@;

来週は玄関の横の雪山を業者の方にダンプで運んでもらう予定です。
冬は暖房費のほかに除雪費もかかりとても大変ですが
仕方ないです。
アバター
2018/12/15 16:54
こんにちは。
夜中に除雪をするのですね。道路の横に雪の壁ができるのですね。
本物は見たことはないですが新聞の記事で見たことがあります。
その雪をどけないと車が出せないでしょうね。
なるほど、大変なのですね。
毎日雪かきですね。気をつけてくださいね。
アバター
2018/12/14 22:33
ユリエさん♪
北海道の雪は東北地方より気温が低いので
軽い方ですがやはり大変です@@;
夜中に車道の雪の除雪車が通るので
朝になると氷のような塊の雪が積んであるので大変なんですよ!
車庫前に積まれると車が出せなくて困りますが
がんばるしかありません@@;
アバター
2018/12/14 20:59
こんばんは。吹雪は収まりましたか。
お庭に雪が積もって道路までいけなくなるのですね。雪かきをしないと。
それはわかります。我が家でも歩く道を確保しなくてはと思います。
ベランダに行く道も同じようなことでしょうね。
車庫の前に除雪車が雪を置いて行くというのがわかりません。
車が出せなくなったら困りますね。
雪は重いということは知っています。
アバター
2018/12/13 16:03
ユリエさん♪
ベランダに行く道だけは作らないと雪が積もった特に
大変です!
玄関は歩道に面しているので大丈夫ですが
車庫の前に除雪車が雪を置いていくのも大変です。
車が出せなくなるんですよ@@;
ユリエさんには想像できないことですよね~~
アバター
2018/12/13 15:22
窓から外が見えなくなるのですね。でも外は雪ですか。
雪が窓をふさいで暗いということもあるのですね。
雪かきは大変でしょうね。これだけ広いお庭だと道路までが遠いですね。
道路まで通っていく道がないと、大変ですね。
こちらはまだ雪が積もるほど降っていないですが、これからですね。
昨年、徳島ではほとんど積もりませんでした。
広島では少しですが、積もるのです。
アバター
2018/12/12 23:05
ユリエさん♪
見てくださってありがとうございます^^
プチプチを貼ると外が見えなくなりますが
冬の間は雪ばかりなので見えなくても暖かさ優先です♪
もっと雪が降ると、屋根からの落雪で窓がふさがれることもあります@@;
その時はまたお見せしますね(^▽^)/

私はそそっかしいので割らないように飾っています(笑)


アバター
2018/12/12 22:55
こんばんは。ブログを拝見しました。
紫のシクラメンですね。きれいですが、寒さに弱いからお世話が大変ですね。
プチプチをはったら効果があるのですね。よくわかりました。

青いグラス、素敵ですね。沖縄で手作りしたのですね。いい記念になりますね。
おそろいのコーヒーカップも素敵です。
アバター
2018/12/12 11:06
ユリエさん♪
プチプチの写真をブログにアップしたので
お時間のある時に見てくださいね(^^♪
アバター
2018/12/12 10:20
ユリエさん♪
災害は時間が解決するしかないのでしょうね。

白菜鍋は土鍋にざく切りにした白菜をお水と半カップのお酒で煮て
豚肉を入れながら食べます♬
生姜とお醤油のたれをスープで薄めて食べるしんぷるなものです。
手間はかかりますが、土鍋に白菜を半切りにして
間に豚肉を挟みミルフィーユのようにして作るやり方が
料理番組で紹介されていましたよ♪
我が家は面倒なので並べたりしないで作っています(笑)
アバター
2018/12/11 16:55
あの時はありがとうございました。災害からもう4年以上経ちました。

パソコン仲間で、災害にあった人がいますが、家のあったところには帰らずに別のところに住んでいます。
少しずつ災害のことも忘れていって、今は元気になっています。

白菜鍋は本当に白菜と豚肉と日本酒だけですか?
アバター
2018/12/10 23:45
ユリエさん♪
お送りした私の方が正直忘れているのに
ユリエさんが大事にしてくださってありがとうございます(o^―^o)ニコ

災害は時がたつと忘れがちです。
今年の北海道のブラックアウトもつい忘れてしがちです!
被災された方はトレーラーハウスや仮設住宅に落ち着かれたようです。
何事もなく一日過ごせることに感謝しなくてはと改めて
思いました。思い出させてもらってありがとうございます♪

白菜は水と日本酒をカップ1/2ほど入れて煮ますが
肉の臭みが消えるので私も食べられます。
夫もお酒は飲めませんがこの程度なら蒸発
するので大丈夫なようですよ(^▽^)/
アバター
2018/12/10 18:10
このクリスタルキャンドル(ホワイトチューリップ)は土砂災害の時お見舞いとして
けめこさんにいただいたものです。
とても素敵ですね。

白菜鍋はお酒を入れるのですか?日本酒?それともワイン?
我が家の夫はアサリやカキのワイン煮がだめなのですよ。強すぎると言います。
だからお酒の入った白菜鍋は我が家ではだめでしょうね。残念です。お酒を入れなければOKでしょうが。
アバター
2018/12/10 17:13
ユリエさん♪
白菜と豚肉だけの鍋ですがお酒をたっぷり入れて煮ます♬
シンプルですが白菜がたくさん食べられて以外にはまります(^^♪

道路がツルツルで怖いので病院には
頻繁に行けないですが、母も意外に寂しくないようなので
安心しました(^▽^)/
アバター
2018/12/09 22:38
こんばんは。
白菜だけですか?大根やニンジンやねぎはなしですか?

博多の「水炊き」みたいですね。鶏肉と白菜と豆腐だけなのです。
私はいろいろ食材がある方が好きです。

病院が近くてよかったですね。
4人部屋ならお母さまはほかの方ともお友達になれるでしょうね。
アバター
2018/12/09 21:12
ユリエさん♪
白菜はずいぶん安くなったので半玉たっぷり使えました♬
豚肉を入れただけのシンプルな鍋で
生姜醤油のたれで食べます。いくらでも食べられますよ^^;

病院は地下鉄の出口から3分なので
雪道でも助かります(^▽^)/
アバター
2018/12/09 17:41
こんばんは。
今日も真冬日とは、寒いのでしょうね。
道路はまだ凍っていますか。駅から病院まで歩くのは大変でしょうね。

ご主人が白菜鍋を作ってくれるとはいいですね。いまは白菜が安くなっているそうですね。

新しいパソコンになれてよかったですね。デスクトップならなんでもできるのでしょうね。
新しい機能もいろいろついているのでしょうね。

お母様が食堂でみんなと一緒に食べることができるというのはいいことです。
他の人々とお友達になったりいろいろおしゃべりができると楽しいと思います。
アバター
2018/12/09 16:26
ユリエさん♪
今日も真冬日で廊下もさすがにヒーターが効かずに寒いです@@;
今夜は夫が白菜鍋を作ってくれるので
私はショウガを擂るだけなのでらくちんです(笑)

新しいパソコンに変わってやっと慣れてきたので
忘れないように時々写真のアップ頑張ってみますね^^;

母は一人でご飯を食べることが出来るので皆さんと一緒に
食堂で食べられて安心です♬
周りが気になるようですが刺激があっていいのかもですね(^▽^)/
アバター
2018/12/08 20:54
2時間で20センチも積もったのですか。すごいですね。
こちらも初めて降りましたがちらちらしただけですぐ溶けています。
夜降ったら積もるかもしれませんが。

写真がアップできるようになってよかったですね。やはり「百聞は一見にしかず」です。
見るとお庭の広さがよくわかりますね。

お母さまもやはり学習されたのでしょうね。
新しい環境に慣れてこられたのでしょうね。

露天風呂でもお風呂でも男女別ですから、一人ではつまらないです。
こんなに家族で一緒に入れると楽しいでしょうね。
アバター
2018/12/08 16:51
ユリエさん♪
見てくださってありがとうございます^^
言葉では中々うまく説明できないので
時間を追って写してみました。
二時間で20cm位積もったんですよ@@;
今朝は真冬日でとても寒いので昨日頑張って良かったです(^▽^)/
芝生は義妹の庭まで続いていたので大変でした!!
今はとても助かりますよ♬
そちらも寒いようなのでおでんは温まりますね(^▽^)/
我が家は昨夜の豚汁と鮭を焼いて食べる予定です(^^♪

母の病院に行ってきましたが、落ち着いていたので安心しました
次はリハビリの時間に見学できるそうなので
励まそうと思います♬

”むらすずめのおやど”読ませてもらいました。
お義母さんは白寿とはすばらしいですね。
お孫さんとのお風呂の様子も楽しくて
私も行ってみたいな~と思いましたよ♬
7歳くらいまでは一緒に入れると思うので
今のうちに一杯楽しんでください(^▽^)/
アバター
2018/12/08 16:19
こんにちは。早速拝見しました。
広い庭ですね。これだけ広いとお世話が大変ですね。このお庭が以前は芝生だったのですか。
見るのにはいいですが、お手入れがとても大変だったでしょうね。

金魚のいる池も大きいですね。蓋をするのも大変だったことでしょう。
雪はどのくらい積もりましたゕ。あたり一面真っ白ですね。

そういえばこちらも初雪が今降っているそうです。寒いと思いました。
今日はおでんにして温まります。

雪道を歩くの大変でしょうね。気をつけてくださいね。
アバター
2018/12/07 23:11
ユリエさん♪
豚汁は身体が温まるのでこれからは作る回数が増えそうですね♬

今日は池に蓋をしました^^;
"けめこの庭”に写真を連続でアップしたので
お時間があるときに見てください。
2時間くらいでブルーシートが全く見えないくらい
積もったんですよ@@;
夫と頑張って良かったです(^▽^)/
アバター
2018/12/07 18:48
こんばんは。雪が降り、積もったのでしょうか。
今日は大雪だそうですから、仕方がないでしょうね。
こちらもさすがに寒くなりました。
外は風が冷たいです。
我が家も豚汁をつくりました。温まらないとですね。
風邪をひかないようにしましょうね。
アバター
2018/12/06 22:19
紫のシクラメンがリアでもあるのですか。いいですね。
きれいでしょうね。お部屋に暖房があるとシクラメンは喜びますね。
私もシクラメンは好きでたくさん鉢植えを買っていたことがありましたが、いまは余裕がありません。

お母さまは明日転院ですか。新しい病院にはすぐ慣れると思いますよ。
アバター
2018/12/06 18:35
ユリエさん♪地下鉄駅から3分なので雪でも安心です♪
明日転院予定ですが環境に慣れるか心配です@@;

アバター
2018/12/06 17:20
こんばんは。病院は便利なところにあるとたすかりますね。

そちらはマイナスですか?寒いのでしょうね。
こちらは雨でした。歯医者さんにはツリーが飾ってありました。子供たちが嬉しそうにながめていました。
ピアノ教室のお子様たちもツリーを喜ぶでしょうね。
アバター
2018/12/05 22:22
ユリエさん♪
通いやすいと銀行などの用事も併せてできるので
とても助かりますよ♬
アバター
2018/12/05 20:27
こんばんは。お母様の転院先が決まってよかったですね。
近いところだとたすかりますね。
いまは3カ月で次の病院に移らないといけないから困りますね。
でもお母様ならもう入院は必要ないでしょうね。リハビリだけなら通えるかもしれませんね。
アバター
2018/12/05 19:23
ユリエさん♪
ピアノの小さい生徒さんが多いので
可愛く飾りつけしています(o^―^o)ニコ
喜んでもらえると嬉しいですよ♬

母は金曜日に転院が決まりました。
地下鉄から歩いて3分なので私も行きやすくてホッとしました^^;
3か月の期限付きなので今は大変なんですね@@;
アバター
2018/12/04 20:45
こんばんは。煉瓦のお家にはクリスマスツリーやポインセチアや小物がぴったりですね。
素敵な飾りつけができるでしょうね。

押し花の額が持っていけないのは残念ですね。

暖かくて池の水替えができてよかったですね。金魚たちも安心でしょうね。
コーラスは忘年会ではなくて新年会ですね。
アバター
2018/12/04 19:36
ユリエさん♪
駅地下には素敵なお店がいっぱいあるので楽しいです♬
カップやグラスなどクリスマス一色でした♪
額はガラスなので持っていけなくて残念ですよ。

今日は15℃もあったので夫が池の水を抜いて
水を入れ替えました。昨年は大雪でホースも凍っていたのですが
今年は水が出るので金魚達も来年まで安心して冬眠できそうです(^▽^)/

明日の忘年会楽しみですね♪
私も落ち着いたら基礎を習いにパソコン教室に行きたいですよ。

コーラスは年明けに新年会があるので楽しみです(^^♪
アバター
2018/12/04 15:33
「フランフラン」というフランスの輸入雑貨のお店ですか。おしゃれなお店でしょうね。
サンタさんのぬいぐるみですか。かわいいからお母様は喜ばれたでしょうね。
お母さまは木目込み人形などを作るのがお好きだったのですね。
けめこさんの作られた押し花の額を持って行ってあげたらいかがですか。

そちらは晴れていてよかったですね。
こちらは昨日から雨が続いています。明日はパソコン教室の忘年会があります。
私は2回もやめては、入りなおした者なのですがそれでも仲間に入れてくれています。
アバター
2018/12/03 21:07
ユリエさん♪
こちらは晴れてとても暖かく、母の所に行ってきました♬
札幌駅近くのフランフランでとても可愛いサンタさんのぬいぐるみ(600円)を
見つけました。フランスの輸入雑貨のお店で
可愛い小物がたくさんあります。
サンタさんはおさるのジョージのように手が長くなっていて
ボタンで輪に止められるようになっています。
母の腕に巻いてあげたらとても喜んでくれました♪
普段はベッドに付けて置けるの便利です。
少しでも殺風景な病室が明るくなり良かったです(^▽^)/

押し花の額は沢山あっても飾るところがないので
小物を作る程度で再開できたらと思いますが
しばらくは無理なようです^^;

ユリエさんのブログも楽しみにしていますね(o^―^o)ニコ
アバター
2018/12/03 10:43
こんにちは。
今日は雨です。
サンタさんわかりました。
雪かきの道具はやはり幅が広いのですね。ちりとりのように見えましたが。
額に入った作品が押し花の作品とは気が付きませんでした。また見てみますね。
押し花のサークルは退会されたのですか。残念ですね。
またお暇になったら入れてもらったらどうでしょう。

私のブログはなかなか更新できませんが、そのうち書きますね。
アバター
2018/12/02 17:29
見てくださってありがとうございます(^^♪
久しぶりだったので写真の縮小など戸惑いましたが
何とかアップ出来ました^^;
写真の一枚は縦に回転できなくて諦めました@@;
見ずらくてごめんなさいね!
サンタさんは雪ダルマのうしろに座っているんですよ♬
玄関にあるのは雪かきの道具です。
これから活躍しますよ^^;
額に入ったサンタさんや楕円形の額のバラは
押し花の作品です♬
サークルで教えていただきながら頑張りました。
今年は忙しくて無理で退会したのですが一人では
もう作れず残念ですよ。

ユリエさんのブログも
楽しく読ませていただきました(^▽^)/
アバター
2018/12/02 17:17
こんばんは。
けめこさんのブロをグ拝見しました。もうこんなにお庭に雪が積もったのですね。
クリスマスリースやサンタさんなどもかわいいですね。
サンタさんはろうそくですか?他にもたくさん小物がありますね。

玄関にあるのは雪かきの道具ですか?
アバター
2018/12/01 18:42
ユリエさん♪
何時もお気遣いありがとうございます♬

「氷点」は原作もドラマも見ましたよ♪
旭川は私も経験したことがない寒さのようです@@;
盆地なので-20℃以下になることもあるようです。

一部の人だと思いますが商品名やお店などコマーシャルに
ならないようにした方が良いようですよ。
アバター
2018/12/01 15:08
こんにちは。今度からはこちらに書きますね。
氷点下の生活、経験したことはあまりありませんが寒いでしょうね。
「氷点」を書いた三浦綾子さんがインクが凍って書きにくいといっておられたそうですね。
そんな寒さなのでしょうね。

さて、ポッキーとか書いたらだめなのですか。クレームがつくとは知りませんでした。
アバター
2018/11/09 20:36
ヤツフサさん♪
ニコタさんも考えてくれて見やすくなりましたね(^▽^)/
アバター
2018/11/06 21:32
紫になって発見しやすくなったので、見逃しが少なくなりました (*´ω`*)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.