Nicotto Town



こちらとあちらの商品は…


「素材が違うのでしょうか?」。
昨日、息子用に綿素材の白いTシャツ(無地)が欲しくてユニク〇に
買いに行きました。
何段もの棚に色違いで多数置いてあり、あちらとこちらの商品は同じようだけれど
どこかが違うのかな?
素材かな?
そんなことを考えながら見ていました。

そばで何枚かのTシャツを棚にディスプレイしようとしている若い男性がいたので
「すみません、これらは素材が違うんでしょうか?」
と、にこやかにお伺いしたところ
「えっ!い、いやぁ…」と。
見ると胸にあるはずの社員証明のようなものが下がっておらず…で。

はい…お客様だったんですねぇ、その方も。
「ある、ある~!^^:」の失敗でした。
ディスプレイしようとしていたように見えただけで、買う物を選んでいたんです。

ちなみに。
丸首かハイネックかの違いということでした。
身長2m位ある方でないと見ない様な場所に『ハイネック』という
タグが下がっているんですもの、わからないわぁ^^;

アバター
2018/11/13 12:12
> はなとりさん

はなとりさん、しっかりとした印象だから間違われちゃったのかな?^^

どちらかと言うと下の方に視線がいくので、あまり上の方だと気が付かなくて…^^;
アバター
2018/11/13 09:46
店員だと思ってはなしかけたら全然違っていて・・・
という事、私もありました。
逆もあります。

商品表示はだれでも見やすいところにしてくれないと
わからないですよねぇ・・・
アバター
2018/11/10 17:23
> さゆたまさん

男の子は成長するとお父さんと同じサイズになる場合も多いでしょうから
洗濯物を片付ける身としては班別つくようにしないと…ね^^;
共有できると良いけれど、そうもいかないし…ねぇ。
アバター
2018/11/10 16:13
(*´艸`*)、うんうん。分かるわ。
今首の所のデザインって、Vネック、丸首、ハイ・ローネック。色々あるよね。
私は長男はVネック、旦那は丸首・・・とか分けてます。
よく間違えるのだよね~
アバター
2018/11/10 13:25
>たまごさん

そうなんですよね^^;
衿のデザインや袖の長さなどは広げて見ないと分からない場合があり
戻す時に畳み直すのが面倒だったりで…^^;
アバター
2018/11/10 13:23
> 斎さん

斎さんも思われましたかぁ^^;
目線の高さより少し下あたりの方が視界に入りやすいので
タグを付ける高さって重要ですよね。
お客さんへのお知らせt…精進情報ですから。

売り場の接客って疎ましく感じるほど多かったんですが
平成に入って段々と店員さんからの積極な接客って
少なくなったと思います。
気が楽ですが、何か聞きたい時に探さなければならず
売り場をウロウロすることになりました^^;
アバター
2018/11/09 22:32
棚に重ねられるとデザインがわかりにくいですよね。
アバター
2018/11/09 21:59
あぁ、結構上の方にタグありますよね、女性からするとちょっと見上げないと全部読めない感じの。
私は昔店員さんに聞きたい事がある時にウロウロしてたら、向こうから声かけてきてくれた事ならありました。助かりましたけど不審者っぽかったんでしょうねぇ;;
アバター
2018/11/09 21:45
> まっぴーさん

なるほどっ!
その可能性もありますかっ。

万引きは個人商店にとっては死活問題。
かなりな額が万引きされるようです。
本屋さんなどは万引きが原因で随分と閉店に追い込まれたと
以前、ニュースでやっていました。

販売のお仕事もされていたんですね、まっぴーさん^^
私は販売とお金に携わるお仕事は苦手意識があるので
やったことはありません^^;
アバター
2018/11/09 20:37
そうか!ハイネック、クルーネックとありますよねー。店員さん、わざとバラバラな服を着て万引き予防かも。私はゼビーという洋服やさんでバイトしてた時、万引きとの戦いでした。
分かりにくさはこまりまりますねー。
アバター
2018/11/09 19:17
> かなたさん

そうそうっ!お店の方と雰囲気が一緒で^^;
チェックのシャツ着てらっしゃって、細見の男性でした。
ユニクロでぽっちゃりしている店員さんって見ないんですよ、とくに男性の方は。
だから、てっきり…。

そうなんですね、お揃いのポロシャツ!
何かで統一してくれるとわかりやすくて良いですね^^
アバター
2018/11/09 19:14
> トシさん

お医者さまに間違われたとか…?^^
それとも事務スタッフさんかしら?

頭が良さそう、真面目そうな雰囲気なのでしょうか。
でも、頭の回転の速い方だろうなとは思っていますよ~^^
アバター
2018/11/09 19:12
> youkoさん

やり取りをさせていただいて感じる雰囲気は『落ち着いている』という印象です。
アバターさんの雰囲気がそのようにさせるのかもしれませんが…^^

もしかしたら書店でも店員さんに間違われるかも?
文学少女的な雰囲気もあります^^

主人はホームセンターで店員さんに間違われたそうです。
いそうな感じ…主人のような店員さん^^;
週一ぐらいで行っているお店なので馴染んでたんでしょうね、きっと^^
アバター
2018/11/09 19:09
> あーにゃさん

ありますかぁ^^
うんっ、ありそうですね…あーにゃさんなら^^
(失礼!)

2mは大袈裟だったかもしれませんが、160cmの身長の私の頭の上に
『ハイネック』と書かれた大きなネームプレートのようなものが掲げてあって
私の目線下には丸首シャツの写真で「コットン100%」のタグがありました。
てっきり全部が丸首だと思っちゃいました^^;
アバター
2018/11/09 18:05
ふふふ、あそこは店員さんも来る人もユニクローゼなのでわかんないですよねぇ。
私も何回か間違いました(笑)

近くのお店は店員さんは同じポロシャツで統一しているので、レジの人をチラ見してから店内に入ってます。
アバター
2018/11/09 16:13
私は間違ったんじゃなくて、間違われる方です。なんでだろう。ネクタイ姿で病院で待っているときに訊かれたときゃ困った。。
アバター
2018/11/09 16:01
こんにちは
そういえば私は、何年か前に、文房具屋さんで買い物していて、店員さんだと思われて声をかけられたことがあったことを、思い出しました
何故間違えられたのでしょうか?
それらしい格好をしていたのでしょうか?
そこまでは覚えていません
アバター
2018/11/09 16:01
それ、あるある~。^^;

しかし、そんな高い場所にタグがあっても見えないよねぇ。
なんでそんなところに??



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.