Nicotto Town


アザミのつぶやき


ウィキペディア・アジア月間

今月は、ウィキペディアのアジア月間なんだとかで、

アジアの記事を増やそうキャンペーンなんだとか。

一応、参加しますよと申請して、名前を登録すると、
その人がアジアの記事を、一定の文字数以上のを書くと、名前の脇に
記事へのリンクができるらしいです。

英語版ですでに出来ている記事を翻訳するとというのが、一番簡単。
中国語、韓国語で出来ているのを訳してもいいんだけど。無理。

中国からの留学生とかそういうのもいるみたいで、橋とか文化センター、史跡とかの記事をどんどん訳してる人もいる。
政治家や政党の記事をやってる人もいるんだけど、
なかにはまさかこんなんありえるの?みたいなすごいのもある。

中国の知られてないような料理。

男の子のおしっこで煮込んだ煮玉子。童子蛋(どうじたん)とか。
ゆで卵の殻にひびを入れておいてから、
お茶の葉っぱやソースなどと煮込んだもの。
茶葉蛋。
これは、卵に大理石の模様のようなしみができるので、英語では、マーブルエッグというんだって。
アジアは広いな、と思う。
一応、参加申請したので、少しは記事をつくんないと、とりあえず、シンガポールの病院の記事でも訳すかな。





月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.