Nicotto Town



伊勢神宮、お礼参りのたび+鳥羽(1日目の5

乗る予定のJR「みえ」は、1時間に1本。

ど田舎の秘境路線沿線に住んでいていいことは
「1時間に1本」あれば問題ない
という意識になること(笑)

名古屋にいたころは15分に1本でも
待ち時間が長いと思うような
生活だったんですけどね。

時間つぶしの名人になれますね、ど田舎は♪

とりあえず夫君に今日のプランを
ざっくり言っておきます。

「みえ」に乗って伊勢で降りて、
お茶を飲んで一服。

そのあと外宮と内宮。

内宮のそばのおかげ横丁でお昼。
多分、1時過ぎになるんじゃないか。

それから内宮にお参り。
お参りが済んでから赤福でお茶。

そのあとに鳥羽にいって宿にチェックイン。

あんまり大量の情報を一度にながしても
全部は頭に入らないでしょうから
とりあえず、伊勢に着いたら
お茶をする、まででヨシ(笑)

お茶をしながら次の予定を言えばいいし。

そのつど、そのつど
次の予定を言うつもりにしてます。

万一、齟齬があったとしたら
私の伝達力の問題ということですね(^_^;)

言ったとか言わないとか
聞いてないとか、そーゆー無駄なことは
極力避けたい。まあどうせ何か起こるでしょうけど(笑)

とくに疲労がたまってきたときには
トラブルは発生しやすい。

幾多のお出かけを経験して、わかってはいます。

わかっているから、上手く回避できるかと言うと
それはまた別のようですが。

今回は、前に同じコースで動いているので
おおむね所要時間や行きたい場所の
雰囲気が分かっているので楽。

初めての場所に初めていくときは
ホントわかってないから無駄に疲れるけど。

経験って大事ですねー(笑)

さて、そんな「今日の予定」の伝達を済ませて
そろそろ時間なので店を出ます。

カップやお皿などは返却のスペースに
置いていくタイプ。夫君が持って行ってくれました。
私にやらせると、危なっかしいのでしょうねー。否定はしません(笑)

わたしはすぐに改札に向かうつもりでしたが
夫君はトイレに行くと言う。

ええー、さっきの店のトイレに行けば
よかったのに、なぜ駅の構内のトイレに・・・(^_^;)

どうも夫君は私と違って「公衆トイレ」のほうが
好きなようなんですよね。わたしはお店のトイレのほうが
マシだとおもってるんだけど。

というわけで、夫君のトイレ待ち。

明日に続く

<昨夜の私>
世界の僻地にすむ日本人を探す番組をみる。

さあ今日の一冊
「タンタンのハンカチ」偕成社
胸ポケットの赤いハンカチ、おしゃれですね。
ハンカチ一枚で色々遊べる空想できる、そんな絵本♪

アバター
2018/11/14 19:00
あ、それは有人の駅だからだね(笑)
こちらは無人がほとんどなんで、関係なかったわー♪
アバター
2018/11/14 17:32
5分前になるまで、改札開けてくれない・・・
アバター
2018/11/14 16:17
ええー、そんなルールがあるんですかっっ\(◎o◎)/!
アバター
2018/11/14 16:12
こっちは1時間に1~2本ですけど、
知らぬ間に、ホームに上がれるのは電車到着の5分前からと言うルールになってて(°0°)w
アバター
2018/11/14 12:04
あんまりビシビシに決まったプランでもないので
ポイントポイントでお茶や食事さえはさめば
私は文句はないんです(笑)
アバター
2018/11/14 11:51
(´ω`) ンー…行程のプランは、全部言葉で言われるより
図面(略地図でも白地図でも)に、繋がった→を描いて、
所要時間と、立ち寄るプランを描いておくと、
男性は一目で全行程を理解してしまう気がします。 
空間認識力を利用した記憶ですね。

ただ、何が起こっても図面どおりの猪突猛進になりがちかもしれない…(; ̄ー ̄A
あれこれ楽しみながら、ペース配分して休みながらという
具体性まで想像するのは困難ですからね… なかなか難しい所ではある。
トイレで早速、予定外ですね… ( ̄m ̄〃) 不潔な公衆トイレでもお構いなしw



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.