Nicotto Town


シン・ドラマ汁


[SI101]科捜研の女

科捜研の女 season18 File.3「土門刑事の女」 テレビ朝日 木曜夜8時~
今回は、鴨川で死体となって発見された男の殺人事件と、土門の昔なじみの女性が関わってくるという事件でした。
土門が昔いた舞鶴南署から府警本部に転勤するきっかけとなった昔の事件の話も出てきましたが、所轄署から本部の捜一って普通栄転ですよね…w
なのに何故か当時の上司から嫌われて、本部に拾われたという設定になっていました。
土門の昔なじみの女性は浅香水絵と言い、舞鶴時代に起きた殺人事件の犯人の恋人で、今回殺された男がその事件の犯人で、出所してきたばかりでした。
舞鶴での事件の裏に、暴力団が関わっていると見た土門は、水絵を警護していた過去があったのです。
偶然土門と再会した水絵はとてもなれなれしく、何と土門を「いけないホテル」に引っ張り込みます。
そのホテルは鴨川での被害者が出所後寝泊りしていたため、土門と水絵がホテルに入っていく防犯カメラの映像が科捜研に流れてしまい、マリコは動揺しますw
もうそんな動揺するような年でもないがなぁ、2人ともw
そして今回のもう1つのテーマとなったのが、ボトルアクアリウム。
比較的小さなビンで熱帯魚などを飼育することを指すのですが、水絵が何者かに殺された際、彼女はこのビンの中に加害者のイニシャルを残していたのです。
そんなことする暇あったら逃げろよ!と思いましたけどもw
まぁ逃げないまでも、誰かと電話するふりをするだけでも抑止効果があったと思うんですけどね。
襲われる前からダイイングメッセージを残すパターンは、結構珍しいですよね。
水絵とその元彼を殺したのは、国会議員の補欠選挙に立候補した男で、動機は舞鶴にた頃に覚せい剤に手を染めていたことをバラされたくなかったからという身勝手な理由でした。
覚せい剤やるわ殺人するわで、まったく議員に向いてない人物でしたね。



科捜研の女 season18 File.4「着ぐるみを殺した声」 テレビ朝日 木曜夜8時~
今回は、子供服のメーカーの社員・渡辺が、イベント後に自社キャラクターの着ぐるみを着たまま後頭部を打って死亡した事件でした。
渡辺が、女性が男性にパワハラ発言をしている音声データが入ったボイスレコーダーを持っていたため、事件として捜査開始。
なんだかんだいろいろあって、女性はメーカーの課長、男性は下請け会社の社員で渡辺の友人であることが分かりましたが、その友人は仕事を回してもらえなくなることを恐れ、パワハラなどなかったと証言。
しかし勇気を出して告発し、結果そのパワハラ課長の愛人が、関係を家族にバラすと脅されて、ボイスレコーダーを盗もうとして本人と鉢合わせした挙句の、はぐれ死であったことが分かりました。
はぐれ死に関してはここでは何度が解説してきましたが、久々に使ったのでもう1度書いておくと、偶然突き飛ばされたはずみで頭をぶつけたり階段から落ちたりして死んでしまう現象で、はぐれ刑事純情派でよく使われいたパターンだったので、この名前がつきました。
ただ俗語ですし、はぐれ刑事が終了してからかなり経ちますので、ドラマファンの中でも知らない人も結構いるんじゃないかと思います。
でも便利なんでつい使っちゃうんだよな~w
今回のメインテーマは声紋鑑定。
もう使い古された鑑定ではありますが、口の中に異物があると違う結果が出るのは驚きましたね。
てことは脅迫電話なんかかける時に、口に何か含んで話せば声紋鑑定に引っかからないってこと?
まぁ一生脅迫電話なんかかけることはないので、無駄な知識ですけどねw
今回、国生さゆりが気が強そうな部長の役で出てきたので、十中八九犯人だろうと思って見てたら、珍しく違いましたw
最後はいい人でしたねw




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.