Nicotto Town



25日『自然&ペット』

仮想タウンでキラキラを集めました。

2018/11/25
キラキラ
集めた場所 個数
5
ペット海浜公園 5

自然広場はいけすのところ(昭和レトロなライトの辺り)

ペット海浜公園はお試しペットショップ紹介所(案内所?)のところ


金・土曜日と丸2日かかりましたが、エアコンの入れ替え工事は
予定通り終了しました。

工事の為、家具を移動したりで普段掃除機をかけられない場所を
お掃除できたりと、嫌でも動かざるを得ない2日間でしたが
早めの大掃除が出来、かえって良かったです。

今後は義母の退院後の受け入れ先を探したり、息子の検査入院の予定があるので
それらに集中出来そうです。

アバター
2018/11/26 09:39
> まっぴーさん

最近、近場でも介護施設は新規で随分と建てられていますが
サービス介護付き高齢者住宅(サ高住)が多いです。
次に有料老人ホームでしょうか。
前者だと段差のない高齢者向けのアパートにデイケア(同じ建物内に)が
付いたようなものでして、現在 義母もお世話になっているところが
そうなんです。

ですが、1~2か月ほど前から急激に認知症の症状が進んだんでしょうね…。
手に負えなくなって精神病棟に入院にという形で私達の方にお世話になっている
施設から連絡が入りました。
一応3か月までの入院になっていますが、内部事情に詳しい方からのお話しだと
3か月経ったからといって退院させられる訳でもなさそうです。

ですが、いつまでも入院という形で義母を病院に預けておく訳にもいきませんから
退院させた後にお世話になる施設を入院中に新たに探さないといけないね…と主人と
話しをしています。
サ高住もところ変われどサービス内容(手厚さ)は、さして変わりないと思いますので
有料老人ホーム、欲を言えば特養に入れれば良いのだけどと考えています。
有料老人ホームは特養への入居待ちの方で満室状態が続いていますので
都会よりは探しやすいとは言っても、この辺りでも入所が難しいのが現状です。
(都心で入居できない方が地方へ流れているので…。私の両親もそうでしたから^^;)

義母の介護度がどの程度になるのか…。
それが一番肝心なところでもあります。
軽い方が良いに決まっていますが、特養への入所に有利なのは介護5または4ですので。


まっぴーさんもお給食作りのイベント、大変そうですね。
クリスマスっぽいメニューになるのでしょうか?^^
アバター
2018/11/25 22:29
今行けました☺️ありがとうございました〰️

受け入れ先探し、マイファザーのときは施設がなくて大変だったけど今やたくさんできているからスムーズに見つかるとよいですね。
年末忙しそうですねー私は仕事が二学期のイベント給食になるので乗りきりまーす
アバター
2018/11/25 14:12
> トシさん

夜中の1時から朝の6時までは電気料金が少しお得になるスマートプランに加入しています。
4時からエアコンで居間を暖め始め、息子と起きだして居間へ行ったら
ガスファンヒーターに切り替えるようにしています。
色々と試して電気代が少しは浮くように使いこなせると良いのですが^^;
アバター
2018/11/25 12:48
エアコンの活躍が楽しみですね^^



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.