Nicotto Town


PAMPA -今日の気になる-


国民 大西議員 霞が関ブローカーに国会パス渡す

●スクープ! 国民・大西議員“霞が関ブローカー”に国会通行証渡す「軽率だった」 専門家「詐欺に問われる可能性」 (ZAKZAK)
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/181110/soc1811100002-n1.html

●「国会通行証問題」国民民主・大西健介氏に批判殺到! 夕刊フジのスクープに著名人らも注目 須田氏「枝野は疑惑に答えよ」 (ZAKZAK)
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/181112/soc1811120015-n1.html

●国会警備は大丈夫なのか!? 「国会通行証」問題…企業、団体、フリーライターに与野党が貸与 (ZAKZAK)
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/181115/soc1811150005-n1.html



民主党政権時、政権が官邸への通行証を大量発行し、所謂左翼や犯罪歴のある人物が官邸に
自由に出入りしてたという一部報道がありました。

危機管理の意識の低さは変わっていない様ですね。

民主党政権時の官邸通行証の件や今回の問題がマスコミで話題にならないのは、問題の対象が
自民党以外だからでしょうか、もしくは、危機管理意識の低さによるものなのでしょうか・・・

関連記事
官邸に「左翼80人」入り込んでいた 飯島内閣官房参与が明かした「 惨状」 (J-CAST)
https://www.j-cast.com/2013/01/14161141.html?p=all

アバター
2018/11/29 18:03
税金による官邸の新聞購読が問題だとすれば、各地方自治体も税金で新聞購読しているので、同じ目線で考える必要があるのではないでしょうか。

2017年12月、長崎県平戸市市長が市長室の朝日新聞購読を止めました。
これについて、元民主党議員で民進党の小西洋之議員は、『税金による市長室の各紙購読は情報収集のため必要、政治家なら各紙読むべき』と飯島氏同様の主張をしています。

「朝日購読やめた」平戸市長のツイッターに小西洋之参院議員が異議 「行政権力による言論弾圧」
https://www.sankei.com/politics/news/171203/plt1712030005-n1.html

国の情報機関が新聞と同じ問題を扱ってるとは限りませんし、モリカケの様に野党が新聞報道を基に国会質問する事も多いので、総理が官邸で新聞を読んでいないと、野党は”総理は新聞も読まず、世の中の事に関心がない”と批判するのではないでしょうか。



与野党問わず、危機管理に敏感になって貰わないと困ります。


最近ガソリン価格少し下がりましたが、少し前は米国とイラクとの関係悪化でガソリン価格160円/L位で高かったですよね。野党の「ガソリン値下げ隊」もどこ行ったのでしょう。
アバター
2018/11/28 23:38
与党の議員さんなら些細な言い間違いでも
鬼の首を撮ったように騒ぎ立てるし
前後の文章を省いて都合よく切り取った部分だけで批判する上
証拠も無いことで何年も疑惑疑惑と言い募るのに
野党だとメディアは殆ど取り上げないのは何故なんだろう

metoo? だったかであれこれいってた人は
野党の市議さんがセクハラされてたことには無関心だし

学歴もあって賢い人のはずなのに
国益を考えず日本を貶めるような輩ばかりでうんざりです
アバター
2018/11/28 14:28
国会や裁判所は非常事態を除き警察関係者は入れない事を認識しているだろうか?
アバター
2018/11/28 06:08
民主党政権でいろいろ問題があったという話は理解できますが
J-CASTの関連記事タイトルにある飯島勲というひとも要注意だと思いますよ。

かつて彼は「そこまで言って委員会」という番組に出演して
民主党政権期に官邸が公費で新聞を購入することをやめてしまったことを
批判していました。情報収集のために必要だと。

でも、内閣ともなれば政府の中枢ですから
独自に情報収集する機関を設置していてもよいはずで、
飛ばし記事もあり「情報源としては精度の低い新聞」に頼る道理は無いはずです。
目的があるとすれば、政権に不都合な報道をしていないか
監視することだと考えられます。

要は「売文屋どもが政権に不都合なことを記事にしていないか監視するため」、
不都合なことを書いているなら圧力をかけてやめさせてやるため、検閲のために
新聞を買い集める必要がある、そのために公費=税金を遣わせろ、と
主張しているのですよ、飯島氏は。

まあ民主党が新聞を公費で買うことをやめた理由は、敵対する産経新聞社に
少しでも金が渡ることを避けたい、という考えからかもしれないですが
政権が費やす予算は、税金が由来ですからね。
この点に関しては、自民寄りの人々も思慮が必要ではないかと思います。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.