Nicotto Town



経済政策は価値を見間違うと壊滅するってこと

安倍首相によるとアベノミクスは上手くいっている。

求人倍率も増えているし、失業率も下がっていて、仕事を選ばなければほとんどの人が就職できる。インフレターゲットの2%は達成できていないものの、企業が内部留保を減らして給料に上乗せすれば景気は回復する。景気が回復すればお金を使う機会が増えて富裕層から庶民へとお金が回るようになる。

理想はその通り。だけど、そうはなってない。なんで?

それはお金は絶対ではないから。

すべての流通商品に言えることだけれども、価値は相対的なものだ。欲しい人が多ければ価値は上がるし、誰も欲しがらなければ価値はつかない。多く流通すれば値段は下がり、ほとんど出回らなければ高値で落ちてこない。

100人の村で全員に行きわたる十分な米があれば、米の値段は安定する。一方、米が足りなくて100人に行きわたらなければ値段は上がっていく。餓死寸前の村でおにぎりが1個しかないならその1個は天文的な価値がつく。

経済の世界では、米もお金も一緒だ。お金も少なければ価値が上がり、多くなれば価値は下がる。アベノミクスでお金をジャブジャブ市場に投入すれば、お金の価値はどんどん下がって、最悪ハイパーインフレが起こる。経済通なら誰でもが知っている理屈だ。だから、誰も投資しない。

投資するために借りたお金が次の瞬間に10分の1になる可能性だってあるのに誰が借りるものか。今の内部留保でできることをやったほうがいい。

だから、お金はありあまっていても庶民には下りてこない。お金はいくらあっても市場に出回らなければ、あるいはクローズされた市場でしか動かなければ、経済は活性化しない。

だから。アベノミクスは失敗しているんだってこと。

アバター
2018/12/10 11:41
>菜乃さん
イタリアの南部で街の保存のために空き家を1ユーロで販売している政策ですね。
1ユーロだけど、修復のためには地元の業者を使ってくださいって条件でした。
日本は財産権の主張が強すぎて、住んでいない家で売りに出しているのにホントに高いですよね。
アバター
2018/12/08 09:17
日本の空き家が100万円以下で
すべて販売されれば景気よくなるかも^^:
ハクビシンやねずみやごきぶりだらけの家になると
0円以上に近隣住民の被害でるからね・・・
空き家1年以上は無条件に100万円で
市場に売却できる法案つくってほしいかもです
馬鹿みたいに高い中古住宅・・
日本の不動産価値が世界的に見ても
高すぎだと思います。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.