Nicotto Town



伊勢神宮、お礼参りのたび+鳥羽(1日目の33

今朝はいつもの巡回中に
珍しいことにお部屋の主様にバッタリ。

少しお話ができてラッキーでした。
わたしのブログやお話も読んで下さって
書いているものを褒めていただいて、朝から涙が出そうなくらい
嬉しかったですー\(^o^)/

ありがとうございます。

今、エブリスタで書いているものも
頑張って書き上げるぞー♪

閑話休題

増築したり改築したりした旅館やホテルに
よくありがちな複雑なつくりの所ですが
前に一度来ているので大体わかってます。

ここは海に面した山際のホテルなんで
地形状、こういう風になってしまう
というのもありそうですね。

伊勢志摩の海沿いって、だいたい海からすぐ
山が迫っている感じの場所が多いです。

リアス式海岸?ってやつですかねー。

長野の秘境路線沿いとは違うけど
平坦な土地が少ないと言う意味では同じかも。

だから線路が海沿い近くを走っているというのは
うなずける所ですね。

食事の時間までは浴衣になるのは止めようかなと
思ったもので、タオルだけをもって温泉の
ある場所にいきます。

温泉のある場所に行く道筋は2つあって、
1つは上から、もう一つは下から。

上からの道は、ちょっと趣がないものですから
一旦、エレベータで下に降りてから
温泉に行く道に出ます。

温泉はホテルの建物の中ではなくて外にありますので、
外に出る用の履物のある出入り口から出ます。

気持のいい風が時折そばに生えている木の葉を
揺らしていったり、ヒヨドリの鳴き声が
聞えたり。

ヒヨドリってどこにでもいますね(笑)

道の片側は海のある崖のような場所です。
ここに生えている木は植えたのじゃなくて
もともと生えていたのを残してあるんじゃないかなあ。

もちろん通路の海側には柵があって
危なくないようになってます。

なにしろ24時間、はいれるお風呂なんで。
真夜中でも、酒飲んで酔っ払ってても
大丈夫なように、ということかな♪

あれー,足湯がある。
前に来たときもあったっけなー、この足湯。

とりあえず、一番入りたいお風呂に行ってから
他の風呂もはいろうっと。

明日に続く

<昨夜の私>
甘酒とか餅とか健康にいいっていう番組を見ました(笑)
甘酒は米麴のがすきーー\(^o^)/

さあ今日の一冊
「まじょのかんづめ」福音館書店
森の中にまじょのお家があって中に入ると・・・
そういう絵本です♪

アバター
2018/12/13 10:00
うんうん。
足湯があると嬉しいよねー♪
アバター
2018/12/13 09:53
足湯もいいね~^^
長野の白馬にも確か、足湯あったな^^
アバター
2018/12/12 19:47
えー、それすごく難しい・・・(^_^;)
アバター
2018/12/12 19:42
グラニュー糖を敷いて焼くそうです。
で、焦がしたらダメ。
アバター
2018/12/12 18:20
へーー。
シュガーポイントって黒いぽつぽつですよね?
80度って・・・ソテーするのかな(笑)
アバター
2018/12/12 17:34
シュガーポイントが出たバナナが体に良いって番組を見ました。
加えて80℃のバナナが良いと・・・
アバター
2018/12/12 15:07
巡回中にバッタリ人に会うと言うこと自体
珍しいんですけど、お部屋の主様がいることは
さらに珍しくて。しかも前に書いた話も読んで下さって
大変驚きましたが「前にも同じ話をしました」といわれちゃって(笑)
記憶力が悪いというか、もぉすぐ忘れるB型がバレバレー\(^o^)/
アバター
2018/12/12 14:48
おぉ!それは嬉し恥ずかしでしたねヽ(´ω`)ノ

地形に合わせた作りの旅館ありますもんね~ (゜-゜*)(。。*)ウンウン
うちの方も奥能登地方は地形に阻まれて、線路や道路が海沿いにありますね。
無理やり山を崩して峠越えにしたりトンネル掘ったり… ( ´Д`)~3



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.