Nicotto Town



運転ゲーム


検査の一環ですが、今日は2時間ほど運転のゲームをやった息子。
プレイステーション(グランツーリスト?)というもの。
ハンドルとアクセル&ブレーキもあって、教習所の最初の実技を思い出しました。

右手にルート確保の為、針が入っているので自由にならない為
持って行った本もペラペラと見るぐらいで時間を持て余していましたから
助かりました^^;

入院してからというもの、発作らしい発作がありません。
発作はない方がありがたいですが、今回の入院に関しては出来れば発作を起してくれたほうがデーターも取れて良いようなんです。
明日以降はどうなるでしょうか…。

アバター
2018/12/19 22:53
> みなさんへ

今日も運転ゲームをしました。
午前中は他県の大学の先生が見学に来られ、その間の短い時間にやりました。
てんかんの患者さんが運転時に発作を起したら…というデーターも必要だそうです。
このような検査手法を行なっているのは全国的(世界的)にも珍しいのだそうです。

昨日、発作らしきものが2度ありました。
その旨は先生にお伝えしてありましたが、今日の夕方 担当の先生から
「昨日の発作の確認が取れました(録画等で)。
 今日も発作があったそうなので、この後 確認してみますが
 明日、退院していただいて大丈夫だと思います^^」
と、おっしゃっていただけました。

4日で退院できそうなので良かったです^^
アバター
2018/12/19 20:11
楽しそうなゲームですね❤
少しでも楽しい時間がおもちになれると、いいですね❤
アバター
2018/12/19 16:45
へ~、そういう検査もあるのですね。
息子さん、楽しそうにやってました?
アバター
2018/12/18 23:12
落ち着いて入院生活が送れそうですね。
しのみぃさんもどうか休める時に休んでくださいね。
アバター
2018/12/18 23:07
たーくんも私と一緒なのか、入院が楽しいのかも、安心できるんでしょうね^^ 発作が起きたほうがいいって、医者のわがままなんだけど、、、大丈夫、ちょんとデーターを取って、治療に寄与しますって^^



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.