シャウエッセン論争
- カテゴリ:家庭
- 2018/12/19 13:44:38
育つ環境が違えば、価値観も違う。
当たり前だが、価値観の相違が夫婦喧嘩を勃発させる。
我が家で定期的に発生するのが、
「シャウエッセン論争」と「ふりかけ論争」。
わたしの実家では、そうそういいものは食べていない。
家族の誰にも拘りがない。モットーは質実剛健。
むしろ安いものを美味しく頂くことを美徳としている。
一方、夫の実家では世間一般の生活をしている模様。
おうちに遊びにいったら、インテリアが可愛らしい印象。
ご飯を炊くお水はミネラルウォーターなんだとか。
そして、買うウィンナーの銘柄は当然のごとくシャウエッセン。
さて、そんな2人が結婚。
スーパーにて、
夫「シャウエッセン買おう」
私「は?」
1.5倍の値段を出して、1.5倍の満足感が得られるのか。
実際に食べてみて、自分の評価では1.2倍程度だった。
わたしは、値段に見合わないと判断を下したのであった。
しかし夫はやはりシャウエッセンにこだわる。
夫「シャウエッセン食べたい」
私「役職に就いたらね(´ ˘ `๑)♡」 (←夫は社会人1年目)
こんな風にかわして半年。
かわして、かわして、かわしまくった。
おかげで夫は二言目にはシャウエッセンと言うようになってしまった。
私「毎週歯医者の送り迎えありがとう」
夫「シャウエッセン」
関係ない会話にもシャウエッセンをぶち込んでくる始末。
(※財布は夫が握ってます)
断っておくが、わたしの実家は貧乏ではないし、夫の実家だって裕福ではない。
同じように実家を出て大学に通ったけど、
わたしは奨学金を借りず、夫は奨学金を借りて通っていた。
シャウエッセンを買っていたせいではないだろうけど……
でも、なんだか、、うーん、、、、
お義母さあああああああああああああん!!!
シャウエッセン論争の落とし所はどこなんだろうと考えながら、
お弁当箱にシャウエッセンを1本だけ詰めた朝だった。
「タコ」「カニ」は知ってましたけど、
「花」「ソーセー人」は知らなかったです(*´д`*)
ゆでるだけどタコになるウインナー、切れ込み入ってるだけでお値段が高くなるんなら自分で切るし、
具材として使うにも具合が悪い。
どけち主婦は全否定します笑
ウインナーの4大変形パターンは「タコ」「カニ」「花」「ソーセー人(じん)」らしいけど、タコのシェアで9割くらいある気がします だからなんだって話ですけど^^;
コメントありがとうございます(´ `*)
やっぱり1回食べさせると危険なんですね!
夫は娘(3ヶ月)に将来シャウエッセンを布教して、2人で攻めてくる予定だそうです。
子供を使おうなんて、卑怯ですよね(‘A`)
私もゆみさんのようにソーセージ拘りません
100g68円のソーセージでも美味しいとは思うのですが
特売でシャウエッセン買って子供に食べさせたら、安いソーセージ違うと言いだしました。
うっかり買って食べさせたこと後悔しています(笑)
コメントありがとうございます。
シャウエッセン美味しいですよね、わたしもそう思います。。。
でもシャウエッセンじゃなくても満足できてしまうんです。
夫が特売で買ってきたシャウエッセンは、夫のお弁当専用に使ってます。
お弁当は前日の晩ご飯の残りを詰めてるだけの、茶色弁当です(;´-`)
う~ん。シャウエッセンは、他のウィンナーよりおいしいです。
ドラッグストアで、特売の日があるので、その時に買います。
お弁当も作られているのですね。えらいわぁ。