Nicotto Town



もっふもふ~♪=^^=


主人が開口一番に「毛の生えたバケツかと思った…」と。
何の事かと言うと、娘に買った(通販で)バッグです。
成人式の後、夕方から同窓会が行われます。
出席するか友達と相談中でしたが、先週になり
「この先もう行われないかもしれないから出席しておこうか」
という流れで出席することにしたと。

通学用の服も通販や近くのお店で私が買っているぐらいだから
「何をどう選んで買ったらよいのかがわからない…」と娘が言うので
同じく通販でワンピースを買い、同じサイトでバッグも選んで買いました。
万一、娘が気に入らなくとも自分で使えばいいんだからと、自分の好みも
ちょいと入れて選んだのがエコファーの手持ちバッグ。
ヒモを付け替えるとショルダーにも(斜め掛けにも)なる
タイプのもの。
立食なので手に持っていると邪魔になるだろうから、ショルダーにもなる方が
良いかなって思って。

思った以上にモフモフで冬毛のにゃんこゃんみたい=^^=
このまま抱きかかえたり、手持ちのヒモを首に掛けたり腕に絡めたりしたい♪
主人は「毛の生えたバケツ」と表現しましたが、もう少し言い方が…ねぇ^^;
こういうところは似てるな、義母に…。

気の向いた方は↓へどうぞっ^^
バッグの画像が見られます。
ちょっと個性的なバッグかもしれませんが、まぁ…良いか^^;
https://store.world.co.jp/brand/aquagirl/item/BR13918F0352?via=itemshis

アバター
2019/01/01 08:57
> ピンクうさぎさん

はい…。
反省してます…。
一応、本人には聞きながら選んではいますが、同時に画面は見ていませんでした。

昨日はお昼頃、友達と落ち合ってお昼を食べて…その後、友達のアパートに数人集まって
年越しをして今日、帰って来る予定です。
昨日お昼を一緒に食べただろう友達は「服を買いたい」と言っていたので
娘と一緒にいる時に服選びをしていたかもしれないので、そういう形で良いので
自分の服選びの参考にしてもらえると助かります。

今年は子離れするよう…がんばります。
いつまでもご心配をおかけして申し訳ありません…。
アバター
2018/12/31 22:37
昨日書こうと思ったのだけど
しのみぃさんが楽しそうに書いている日記に水を差すようでやめたのだけど
やっぱり書いちゃいます
やってあげすぎです^^;
何をどう選んで買ったらいいかわからない
そう言えばお母さんが選んで買ってくれてる。。。
こんな楽なことないと思います
ふうちゃん、もう20歳ですよね
はっきり言ってこの先とっても心配です!
(ふうちゃんを応援しているという意味で、です)
しのみぃさんも子離れしないと!って読んでて思っちゃいます
ネット購入ならせめて一緒に見ながらとか・・・
社会人になったら急にできるようになるというのではないと思うので・・・
失礼なこととは重々承知で書かせて頂きました
気に障ったら本当にごめんなさい<m(__)m>
アバター
2018/12/30 18:15
> かなたさん

残り1点です、お急ぎくださ~いっ(●^o^●)ノ
ナンテ^^:

娘も勤めに出る頃に失敗しながらも自分で服を買えるようになっていて
くれると良いな…と、思います^^;
私も働きに出るようになってから失敗から学んで服が購入できる用意なったので
何とかなりますか、ね…。
アバター
2018/12/30 13:57
最初わかりませんでしたが、表裏でも色が違うんですね。かなり好みかも… ←

わたしもずっと親が服を買ってくれてた人でしたが、自分でお給料もらうようになったら勝手に買いに行きましたから、大丈夫ですよ!(通勤経路に百貨店がひしめいていたからかもしれませんが^^;そういう場所を通るって結構大事かもです〜)
アバター
2018/12/30 09:26
> トシさん

ワール〇さんも強いですからねぇ…ラグビー^^
お馬さんのお尻^^;
私、午年です(しかも丙午^^;)。
アバター
2018/12/29 23:41
知人が所属していたかつての社会人ラグビーの会社だぁ!
お馬さんのお尻かもwwwウヒョッヒョw 成人式のお嬢さんにはお洒落でいいですね!
アバター
2018/12/29 19:33
> みこたん

過去にニコ友さんから「やってあげ過ぎです」とご注意を受けたことがあります。
主人にも言われてます…^^;
何と言うか…自分でも「やり過ぎ、手を出しすぎ」だとわかった上でやっているので
仕方ないですね。

予定通り卒業して勤めに出る頃には心配しながらでも自分で選んで買うようになっていると
思いますし、そうさせようとは思っています。
取り敢えず本人の体調(起立性調節障害)が服用せずとも生活できるように
なってきているので、支援の手を少しずつ外しているところです。
私服を買うのは私ですが、選んで来ていくのは自分でやっているので
この先、面倒でもやれるようにはなると思われます^^;
アバター
2018/12/29 19:28
> さゆたまさん

笑いのツボだった?
主人は冗談も本気でものを言う時も表情が同じなので判断が付きにくいんですよね…^^;
アバター
2018/12/29 16:52
何でも親がやってあげていると、子供は自分で何もできなくなりますよ。洋服やバックくらいは自分で選んで買えるようにしましょう。うちも息子に甘かった私、洋服を買い揃えるのはもちろんのこと、毎日着る洋服まで私が選んで上げていました。その結果、自分で洋服を買うこともできない子になってしまい、結婚した今でも、自分で洋服は買ったことがないようです。嫁さんも息子の物を買って上げない人なので、古いものをずっと着ているようです。(見かねて、うちに遊びに来たらスーツや靴、財布など私が買い与えています)自分のことは自分でできるように、親は子供をしつけないといけないと、反省しています。
アバター
2018/12/29 16:51
うんうん、若々しくて素敵~♪

毛の生えたバケツwww
面白いっ。今日一番の笑いだわ~
アバター
2018/12/29 14:50
> アヴィさん

リアルファーは自分で働いて買ってもらうとして^^;
エコファーは気張らずに普段使いも出来るので良いかなぁと思いました^^

私は今年、ミンクのコートを手放しました…。
30年も前に買った物ですから肩がイカっていて逆毛のデザインで
物は良くとも着られそうもないので、第三国へ物資を送る目的で
古着を回収している場所へ出してきました^^;
アバター
2018/12/29 14:47
> まっぴーさん

私が20代の時に買ったエコファーのクマのようなアウターが
今でも取ってあったのなら…と、思いました。
デザインも古く感じない作りだったので、娘が着られたかもって^^;
アバター
2018/12/29 14:29
プラックドミンクのような見た目のふわふわ感が素敵です。
アバター
2018/12/29 11:42
みてきましたよ~~~^^

か・・・かわいい~~~~><><
もふもふしたい~~~
なんかちょっと人気者になれそうな予感・・・・
今年ってもふもふがまた復活してますもんね~
昔持ってたやつ・・・さがしてみようかな~~~



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.