Nicotto Town



大大吉がでました(o^―^o)ニコ

ニコットおみくじ(2018-12-31の運勢)

おみくじ

今年最後のおみくじで大大吉が出ました(^▽^)/

今年は家族の事で大変な時期もありましたが

結果良ければ全てよしですよね♪

平成も4月で終わりですが、新年号に変わった先の未来が

良い年になることを願っています^^

皆様にはたくさんお世話になり楽しいニコタが続けられました♬

来年も宜しくお願いします。

ということで、年越しそばとビールで乾杯です(o^―^o)ニコ

アバター
2019/01/30 20:25
ユリエさん♪
買い物に行かないで出来るだけ冷蔵庫のもので
出来るものを考えていまsu^^;
ハンバーグや餃子は手間が同じなので
冷凍しておくと便利なんですよ♬

蝋梅はどんな香なんでしょう!
写真から香りは伝わらないいのが残念です。
金木犀も香りが気になりますよ(^▽^)/
梅が咲いていてメジロが遊びに来るとは
北国では考えられない楽しみですね(o^―^o)ニコ
アバター
2019/01/30 17:46
こんばんは。ハンバーグを解凍してロールキャベツにするとは素敵ですね。
同じ材料でもひと工夫すればいいのですね。
蝋梅はいい香りがするので近所の方がほめてくれました。
今度は梅が咲いてきます。
松にメジロがやってきていました。チロチロチロと鳴いています。
アバター
2019/01/29 21:04
ユリエさん♪
車は冬タイヤなので大丈夫ですが今日は夫が
仕事で出かけていたので買い物は諦めました^^;
冷凍庫には色々保存してあるので今日は
ハンバーグを解凍してロールキャベツにしましたよ(^▽^)/

もう蝋梅が咲き終わるとは早いですね^^;
アバター
2019/01/29 20:59
こんばんは。道路がつるつるでは買い物に行かない方がいいでしょうね。
怪我をしたら大変ですから。車は走れますか?
フリーザーから何か材料を探せばいいと思います。
鍋物を作っておけば持ちませんか?
また雪が降るのでしょうか。雪は積もったままですか?

こちらは曇っていましたがお昼からいいお天気になりました。
蝋梅はもう終わりかけています。ブログに写真をアップすればよかったですね。
アバター
2019/01/28 21:46
ユリエさん♪
庶民的な雰囲気のお店で気軽に行けるので
人気なんですよ(^^♪

昨年蝋梅を検索して初めて見ましたが
もう一年たつんですね^^;
椿も咲いている所を見てみたいです♬
アバター
2019/01/28 21:15
こんばんは。
本格的な中華料理のお店はいいですね。神戸で一回行ったことがあるだけですが、確かにおいしかったです。

梅と水仙はそろそろ咲くのですね。我が家ではまだですが。
蝋梅(ろうばい)と椿が咲いています。
アバター
2019/01/27 16:15
ユリエさん♪
明珠(ミンジュ)さんという方が開いているお店で
中国の北部出身だそうです。
もう30年以上たちますが、口コミで何時も満席です^^;
私はプールの仲間たちとも良く通いました♬
餃子も皮がモチモチでとても美味しいです♪
車でないと行けませんが人気のお店ですよ(^▽^)/

名古屋のニコ友が梅と水仙の写真を撮ったと言っていて
ビックリです^^;
これから雪まつりも始まるので融けるのはまだまだ先ですよ@@;
アバター
2019/01/27 12:17
こんにちは。
本格中華のお店でお食事、よかったですね。
雪下ろしは怖かったでしょうに、お孫さんはがんばったのですね。

こちらは屋根や木々に雪が1~2センチくらい積もっていたのですがもう解けてしまいました。
少しだから粉砂糖を振りかけたと言えるのです。
あんなに1メートルも積もったらとてもそういえいうわけにはいきませんね。
なかなか解けないでしょうね。
アバター
2019/01/26 23:46
ユリエさん♪
ブログにコメントをありがとうございます♪
やはり実際に写真を見てもらえると
どんなに多くて大変かがわかってもらえて良かったです^^;
夕食は時々家族で行く中国人の方が作る本格中華のお店に
行きました♪
普段食の細い孫ですがさすがにお腹がすいていたせいか
凄い食欲でしたよ(^▽^)/

雪が積もる様子が粉砂糖をふりかけたようとは
とても美味しそうな表現で楽しいな~と思いましたよよ(^^♪
アバター
2019/01/26 18:50
すごい雪でしたね。写真を拝見しました。
あんなにたくさんの雪を屋根からおろすのは大変ですね。
事故があったら大変です。お孫さんもよくがんばりましたね。
こちらは一日降ったとはいえ、昼間ですから、そんなに積もってはいません。
粉砂糖を振りかけたような感じです。生姜せんべいとか、ついお菓子の比喩になってしまいます。
アバター
2019/01/26 16:13
ユリエさん♪
昨日は雪の段差が見えずらくて歩くのが怖かったです@@;
遠近両用の眼鏡は特に分かりずらくて歩くのには不便ですが
気を付けて歩きますね^^;

こちらはプラスの気温で晴天です♪
なのでフリたちがきて車庫の雪下ろしをしてくれました。
ブログに写真を載せたのでビックリされると思いますよ(゚д゚)!

ユリエさんの所は雪に慣れていないので1cmでも大変ですね!!
気を付けてお過ごしください^^;
アバター
2019/01/26 15:57
昨日は大変だったのですね。雪が積もったら出かけないことにしています。

今日はこちらでも朝からどんどん雪が降り、見る見るうちに積もりました。
といっても1cmあるかないかで氷の粒のようにきれいでした。
しばらくやんでいたのですが、今、外を見るとまた大きな粒がいっぱい降り出しました。
人も車もあまり通りません。
アバター
2019/01/25 22:44
ユリエさん♪
とても素敵なハーブですよね♪
私も嬉しいです(^^♪

カーペットも綺麗な色で嬉しいですね♪

今日は夫も仕事で出かけていたので運動がてら
出かけたのですが、雪道の段差が雪が積もって見えずらく
大変でした@@;
明日はユリエさんも暖かくしてお過ごしくださいね(^▽^)/
アバター
2019/01/25 20:48
素敵なハープをありがとうございました。おそろいになってうれしいです。

お店のカーペット、色がきれいだからすてきです。

雪道を歩いて買い物に行くのは大変だったでしょうね。
雪下ろしも大変ですね。手伝ってくれれば助かりますね。
明日はこちらへも寒波が来るので雪が降るかもしれません。
アバター
2019/01/25 16:28
ユリエさん♪
こちらは雪が降ったり止んだりして結構積もりましたが
気温が高いので重たい雪いです@@;
明日はフリたちが車庫の屋根の雪下ろしを手伝いにきてくれます♬
孫もアルバイトで手伝ってくれるので助かりますよ(^▽^)/

私も今朝のチケットで目玉のバラが出ました♪
カーペットが敷けて嬉しいです(^^♪
アバター
2019/01/25 15:13
こんにちは。
今日もこちらはいいお天気です。
今回の色ガチャの青の色はきれいですね。けめこさんのドレス、素敵ですね。
青いダイヤモンドリリーの髪飾りがいいですね。
アバター
2019/01/24 17:04
ユリエさん♪
カーペットがとても素敵ですね(^▽^)/
おめでとうございます♬

母の転院先はまだ決まりませんが、決まるまではリハビリ頑張ってほしいです♬
アバター
2019/01/24 16:48
色ニコガチャを二回回して、珍しく目玉がでました。うれしいです。

お母さまの転院先は決まりましたか。決まるまで今の病院においてくれるでしょうね。

ホームの中でみんなで楽しくおしゃべりできたらいいのですが、実際はお互いに聞こえないとおしゃべりができないのです。それも悲しいですね。
アバター
2019/01/23 20:10
ユリエさん♪
まだ2週間あるので良かったです♪

トイレは車椅子から移動して出来るようになりました。
だんだん出来ることが増えているのでリハビリ頑張ってほしいです^^;

耳が聞こえないとコミュニケーションがとりずらいですね。
感謝して暮らさないといけないと思います(o^―^o)ニコ
アバター
2019/01/23 17:25
こんにちは。
いま開運招福のポイントは354です。2月6日までには何とか600ポイントまでいくと思います。
だから大丈夫ですよ。いつもお心づかい、ありがとうございます。

歩行器で歩くのが一番いいでしょうね。ベッドから自分で降りれますか?トイレにも行けますか?
少しずつできるようになったらいいですね。介護の手がかからないのが一番いいです。

ある程度の年になるとだれでも難聴になるのですね。
私の廻りの友だちにもまだ若いのに片方の耳が聞こえなくなったという方がいます。
耳も大事にしないといけませんね。
アバター
2019/01/23 11:08
ユリエさん♪
ご主人もユリエさんがいらっしゃって良い誕生日でしたね(^▽^)/
お孫さんからの電話は一番うれしいプレゼントですよね(^^♪

母は歩行器を押すくらいに回復してくれると周りも
介護が助かるので頑張ってほしいです♪
私も以前足の手術をしたときに歩行器がとても楽だったので
応援したいと思います^^

昨年ご主人を亡くした友人は10年位前からメニエールからくる
難聴で補聴器も合うのがなく電話では会話ができません@@;
なので会話のできないもどかしさはよくわかりますよ。
100歳になられるとは嬉しいことですね(^▽^)/


アバター
2019/01/23 10:30
こんにちは。
お母さまお誕生日おめでとうございます。
回復が早いですね。車椅子で院内をあちこち行くことができていいですね。
そのうちご自分でも車を押して歩けるようになりますよ。

我が家では昨年も一昨年も私は広島にいませんでしたから夫は今年は喜んでくれたと思います。
四国にいる孫が電話してくれたのでうれしかったです。

我が家の義母は今年100歳になります。
周りの人々はみんな耳が遠いので話ができないといっていたのに今は自分が遠くなって聞こえないと言います。
アバター
2019/01/22 19:15
ユリエさん♪
お義母さんは大先輩なんですね^^
耳が遠くなると長生きされると聞いているので
楽しみですね♪
今年100歳になられるのでしょうか♪
母はどんどん回復していて今朝も杏仁豆腐を半分以上
食べてくれて嬉しかったです。
残りは私に食べなさいと言われたので食べました(^^♪
車椅子で院内を散歩できるようになったので
3階の談話室から外の景色を見て喜んでいました。
函館の実家を思い出したので電話をかけてみたら
母の従妹が出て少し話も出来、従妹もビックリしていました^^

弟の家族が夕方に行って、プチイチゴケーキを完食した
写真を送ってくれました。
平行棒も往復歩けたそうで凄い回復力に驚きです(^▽^)/

母は私より目も耳も良くて凄いと思いますが
友人からは急速に衰えるから覚悟しているように言われています。
お義母さんもユリエさんに身をもって教えてくださっているのですね。

今日はご主人もお誕生日でおめでとうございます\(^o^)/パチパチ
お元気で良い一年をお過ごしください。





アバター
2019/01/22 17:21
こんばんは。
お母さまは大正生まれなのですね。こちらの義母とは7歳違いますね。
リハビリをがんばれば自分の足で歩けるようになれますよ。
プチケーキや杏仁豆腐を喜ばれるでしょうね。
耳もちゃんと聞こえますか?
こちらの義母は94歳でホームに入ったのですが、最初のうちは耳も聞こえていたのです。
でも98歳になったら 急激に衰えたような気がします。年を取るってこういうことなのでしょう。
アバター
2019/01/21 22:11
ユリエさん♪
凄いでしょう~~(゚д゚)!
でももっと雪が降ると落雪で窓が塞がれまっ暗に
なったこともあるんですよ@@
面白いですよ♬
なんとか暮らしていけるものです(^▽^)/

ご主人と同じ誕生日とは驚きです。
やはりユリエさんとはどこかで繋がっているのかもですね♪
母は大正15年で昭和元年の年です。
大正→昭和→平成→??と生きて
凄いことだと思います^^;
リハビリ頑張って車椅子からトイレに移動できるまでになったそうです。
明日は少しなら食べていいと許可が出ました。
弟の家族が夕方プチケーキを持っていくそうなので
私は大好きな杏仁豆腐を持っていきます。
数口でも食べてくれたら嬉しいです(^▽^)/


アバター
2019/01/21 21:12
ブログの写真、拝見しました。すごい雪なのですね。家が埋もれているように見えます。
大丈夫でしたか。
明日がお母様のお誕生日だそうですね。
お家であればケーキが食べられるのに残念でしょうね。
我が家の夫が明日、誕生日です。偶然ですが、なんだかうれしいです。
アバター
2019/01/21 20:37
ユリエさん♪
私には難しくて怪談のお話をイメージして
聴いていますが正直よくわかりません^^;
キタラは北海道で一番大きなホールです。
娘は小ホールで演奏をしたことがありますが
大ホールは考えられません@@;

こちらも午後から晴れたので夫が車庫の雪を掻いていました。
私は玄関の前だけ手伝いましたが重いので
諦めましたよ。
ブログに写真を載せたのでお時間のある時に
見てください。
驚きますよ~~(゚д゚)!
アバター
2019/01/21 15:43
こんにちは。
「怪談」がテーマだと怖い曲なのでしょうね。
キタラと言ったら札幌にあるホールですか?いいですね。

そちらは猛吹雪でコーラスがお休みとは、大変でしょうね。学校もですか?
こちらは比べればずっとおだやかです。青い空で太陽が出ています。
時々雲はありますが。そんなに寒くはありません。
アバター
2019/01/21 10:39
ユリエさん♪
舘野先生の為に左手だけで弾ける曲です。
私は何回か聴いていますが“怪談”がテーマなので
不思議な曲でした。
今年のキタラでの演奏会でも弾かれるので楽しみですよ(^▽^)/
アバター
2019/01/20 23:08
小泉八雲をテ―マにした曲とはどんな曲でしょう。
新しい曲にどんどん挑戦されるのですね。すごいと思います。
アバター
2019/01/19 21:30
ユリエさん♪
私は何回かお聴きしているので分かりましたが
難しい変曲ですよね@@;
小泉八雲をテーマにした曲も素晴らしいですよ。
お聴きする機会があるといいですね(^^♪
アバター
2019/01/19 21:11
こんばんは。
最後の曲ですね。「赤トンボ」の曲とは全然気が付きませんでした。
私は新しい「さむらい」という曲が気に入りました。素晴らしい曲ですね。
アバター
2019/01/18 20:52
ユリエさん♪
ラジオを聴きながらだとニコタの読み込みが遅いのですが
我慢して聴いています^^;
赤とんぼの変奏曲は何回か演奏会で聴いていますが
右手が使えても難しいと娘が話していました@@;
ラジオだと片手だけて弾いているとは信じられませんね!!

毎年来てくれるので楽しみですよ(o^―^o)ニコ
アバター
2019/01/18 20:22
こんばんは。
私もイヤホンで聞くのは好きではありません。
ラジオでもそのまま聞いていて主人がうるさいということもたまにあります。

フィンランドの人々の人情もよかったのでしょうね。
お友達のレッタさんが来られるとは楽しみでしょうね。
5月~6月ですか。またけめこさんは忙しくなるでしょうが、うれしい忙しさでしょうね。
アバター
2019/01/18 19:49
ユリエさん♪
娘や孫はスマホの音楽などはをイヤホンで聴いていますが
私は慣れないのであまり好きではありません。
やはりパソコンで聴きながらがいいです。

フィンランドの首都ヘルシンキは私の生まれた函館によく似ていて
とても居心地が良かったです。
舘野先生もきっと自然が一杯で素晴らしい国なので
永住されたんだと思います。
今年は又友人のレッタさんが来るので
娘と演奏するようです。
今から楽しみですよ(^▽^)/
アバター
2019/01/18 14:47
こんにちは。
スマホでラジオが聞けるのですかいいですね。
でもパソコンで聞きながらニコタをするのもいいですね。
今も舘野先生のスクリャービンのノクターンを聞いていますよ。
舘野先生の穏やかな語りもいいですね。
ドイツやフランスでなくフィンランドを修行先?に選んだとは素敵ですね。
ふっと気が付くと無一文になっていて下宿から追い出されて途方に暮れたけれど、あるキリスト教の施設?に行っておいてもらえたというくだりは感動的です。
アバター
2019/01/17 16:21
ユリエさん♪
今は野球が無いのであまりラジオを聴いていませんでしたが
これからは聴きながら楽しめるので嬉しいです(^^♪
スマホだと娘があっという間に聴けるようにしてくれましたが
慣れていないので、PCで聴くことにしましたよ(^▽^)/
色々ありがとうございました^^
アバター
2019/01/17 10:34
よかったですね。
聞きながらニコタもできます?知りませんでした。それならいいですね。
アバター
2019/01/16 23:04
ユリエさん♪
色々ありがとうございます。
娘に教えてもらってやっと聴けるようになりました(^^♪
聴きながらニコタもできるので嬉しいです<(_ _)>
アバター
2019/01/16 22:31
1月14日に書いたアドレスをコピーしてグーグルのページに貼り付けてください。NHKのページ 「ラジオらじるらじる」が開かれます。これがパソコンで聞くラジオです。クリックするだけでいいのです。
そこで「聞き逃し番組」をクリックして1月13日を選んでください。
そうしたら番組がたくさん出てきますからR2(第2放送)の「文化講演会」を選んで舘野先生の講演をクリックしてきいてください。
アバター
2019/01/16 19:44
ユリエさん♪
PCでラジオを聴く方法が分からないので
娘の時間があるときの教えてもらいますね^^;
アバター
2019/01/16 17:44
こんばんは。IPS細胞で再生医療を目指しておられる山中伸弥先生です。
聞いてみて面白いですよ。
アバター
2019/01/15 21:52
ユリエさん♪
繰り返し聴けるのはいいですね♪
山中先生はノーベル賞を取られた方でしょうか?
アバター
2019/01/15 21:09
舘野先生の講演は3月14日までいつでも聞けます。繰り返し聞いてもいいし録音もできるそうです。
私は今まで山中先生の講演を聞いていました。時間のある時に聞けるからいいですよ。
アバター
2019/01/15 20:26
ユリエさん♪
教えてくださってありがとうございます。
時間のある時に開いて聴いてみますね(^^♪
アバター
2019/01/15 17:59
こんばんは。6時前の今なら聞けそうです。
パソコンで聞けますよ。らじるらじるを開いて聞き逃し番組に行ってみてください。
アバター
2019/01/14 21:28
ユリエさん♪
聞き逃した番組を聞ける機会があるのは嬉しいですね♬
教えてくださってありがとうございます^^
TVの番組表はチェックするのですが
ラジオは夜限られた時間しか聞けないので忘れそうです^^;
聴けるといいな~(^▽^)/
アバター
2019/01/14 18:19
https://www.nhk.or.jp/radio/?area=tokyo
これがNHKラジオらじるらじるのアドレスです。

このページを開くと「聞き逃し番組一覧へ」があり、」そこで放送日を選びます。
1月13日のR2(第2放送)はまだ準備されていませんでした。
そのうち聞けるようになると思います。そうなると「文化講演会」を選んでくださいね。
アバター
2019/01/14 17:41
こんばんは。
NHKでは「聞き逃しサービス」というのがありますからまた聞けますよ。
昨日のも再放送らしいです。ピアノの演奏も聞きました。素晴らしい曲ばかりでした。
NHKのホームページを見て文化講演会というのをさがしてみてください。
アバター
2019/01/14 10:50
ユリエさん♪
中国新聞に掲載されているのでこちらでは読めないんですね。
とても残念です。

舘野先生のラジオは多分娘も聞き逃したと思います@@;
私もこの頃ラジオを聴くことが少ないので新聞のラジオ欄を
見ていませんでした。
「野菊の墓」の朗読も素敵だったでしょうね♬
市原悦子さんが亡くなりましたが、朗読をもう一度
聴きたかったです。CDを探してみようかと思います。

6月に舘野先生と息子さん、交響楽団とのコラボの
演奏会が、キタラ大ホールで開催されます。
勿論聴きに行くつもりですが今から楽しみです(o^―^o)ニコ
アバター
2019/01/13 23:10
ユリエさん♪
自分では消せないんですね。
安心しました。ありがとうございます^^
又楽しみにしていますね♬

晴れた夜は雪の日より冷え込みがきついので
暖房は低くして寝ていますよ。

母は2月ころの予定ですが空きがなければ
待つしかありません。やっと病院の環境にも慣れたのに
今の制度は仕方がないですね。
団塊の世代の自分たちは家で過ごせるように
健康でいたいと思います。





アバター
2019/01/13 23:07
今晩、ラジオで舘野泉先生の「舘野泉が語るピアノと人生」を聞きました。左手のピアノ演奏も聞きました。
アバター
2019/01/13 23:01

コメントをありがとうございました。
阿野作文は中国新聞の鈴木三重吉賞の受賞作品です。全国的に載ればいいのですが。
今日も三次市や呉市の小学1年の生徒が二人、西日本の水害のことを書いていました。
1人は家に入り込んだ泥を一生懸命ふいたこと、1人は立ち往生したトラックや車の運転手におにぎりや飲み物を渡してあげたことを書いていました。
アバター
2019/01/13 18:20
コメントをありがとうございました。二つのうち一つは消せましたよ。安心してください。だいじょうぶです。

寒いと道路は滑らないのですか。雪が解けないということですね。それだけ寒いということですね。
キュッキュという音を聞いてみたいです。
お母さまが退院されるのは2月ですか、3月ですか?それまでに空きがありますように。
近いところがいいと思います。
アバター
2019/01/13 16:12
ユリエさん♪
マイナスになると雪道を歩く時キュッキュッと
音がするので面白いですよ(^^♪
寒いと道路は滑らないので安心して歩けます。
不思議でしょう~^^;

母はきっとどこに行っても何とかなると思うので
早く決まるといいのですが中々空きがないようです.

作文の日記にコメントを二回してしまいました!
もう消せないんですね@@;
次回は気を付けますね<(_ _)>
アバター
2019/01/13 15:18
こんにちは。
朝は-10℃だったのですか!どんな寒さでしょうね。

お母さま、よく頑張ったのですね。
これから暮らすのにいいところがあればいいですね。
同じくらいのお年のお友達ができておしゃべりができれば楽しく過ごせると思います。

アバター
2019/01/13 10:56
ユリエさん♪
ありがとうございます^^
術後は最初の一歩が誰でも怖いですよね@@
よく頑張ったと思います。
少し歩けるようになってももう家に戻るのは難しいそうなので
入所できるところを弟が探しています。
私も行けるところだといいと思っています。
介護してくださる方たちの為にも立てると介護が楽なので
がんばってほしいですよ(o^―^o)ニコ
アバター
2019/01/12 23:22
こんばんは。
お母さまお元気ですね。これなら前のように歩けるようになりますよ。
少しでも歩ければ後はどんどん行けます。よかったですね。
お家にも帰れるのではと思います。車いすが必要なくなればいいですね。
アバター
2019/01/12 20:47
ユリエさん♪
楽しみがまた一つ増えて嬉しいです(^^♪
これからも読ませてもらえるのが待ち遠しいです(o^―^o)ニコ
北国は雪ばかりで話題が少ないですが春になったら
沢山写真を撮るので待っててくださいね^^

今日母の所に行ってきました。
病院に慣れてきたせいか先週より見違えるほど元気で
得意の歌まで聴かせてくれました♬
リハビリの先生の話では立つことも出来て数日前は
平行棒につかまって数歩歩いたそうです!
痛みもあって立つのが怖かったせいだそうですが
元々頑張り屋さんなのできっと回復すると
信じています(^▽^)/

アバター
2019/01/12 16:23
こんにちは。コメントをありがとうございました。
少しずつ書いてみますね。けめこさんもいろいろ書いてください。

アナグマは暑いときでしたから涼しいところに来て昼寝をしていたようです。
あれは二階から写したものですが、私が下へ降りて近くの塀のところに行ったら気配を感じたのか起きて縁の下にはいってしまいました。7月の豪雨のあと、雨がほとんど降らなかったときです。
アバター
2019/01/12 11:04
ユリエさん♪
コメントがアップできて良かったです^^;
ユリエさんのおかげで色々できるようになりました♪
又楽しい日記楽しみにいています。
今回時間があっても心に余裕がないと出来ないことがあると分かりました。
若い時は一日に3か所くらい掛け持ちでプールに教えに行ったり
出来たのに、今は全然無理ですよ(笑)

あの写真はアナグマですか~(゚д゚)!
私も初めて見ましたよ♬

大通り公園の大雪像は10丁目まで何基も作るので
大量の雪が必要です。自衛隊の隊員の方たちが
毎年頑張ってくれています(^▽^)/
アバター
2019/01/11 22:46
コメントをありがとうございました。
うれしいです。お暇なときにまたお願いしますね。
あの写真は狸ではなくてアナグマだそうです。初めて見ました。
お隣の空き家に来ていたのですからびっくりです。
我が家の庭に狸も来たことがあるのです。姿は見なかったけれど天井裏でイタチの足音や声もしました。

ヘルシンキ大聖堂の雪像ですか。素敵でしょうね。それならいっぱい雪が必要ですね。

アバター
2019/01/11 20:44
ユリエさん♪
2月に雪まつりがあるのでそろそろ雪像づくりが始まるようです。
今年はフィンランドのヘルシンキ大聖堂の大雪像を
作るそうなので楽しみです♬
わが家にはロードヒーティンや融雪槽はありませんが
灯油代が暖房以外にかかるので大変ですよ!
アバター
2019/01/11 20:38
こんにちは。
雪祭りがまたありますね。雪像も楽しみでしょうから雪があるのっていいですね。
しかしロードヒーティングや融雪槽など聞いたこともありません。
お金がかかるでしょうね。

アバター
2019/01/10 16:48
ユリエさん♪
お気遣いありがとうございます^^
きっとコメント非通知にする方法があると思うので
娘に聞いてみますね♬
毎年2月の雪まつりのころに大雪になることが多いので
仕方がないですよ@@;
雪捨て場のないお家はロードヒーティングや融雪槽を設置
しています。北国は住むには大変ですが
季節感があって私は好きですよ(^▽^)/
私は普通のおばさんですよ(笑)
アバター
2019/01/10 16:28
ブログのコメントはスマホに入るのですね。スマホに突然コメントが来たらびっくりするでしょうね。
誰が見ているかわかりませんから確かに個人情報や特定できる写真は入れないほうがいいのでしょうね。
でもけめこさんはどんな方か知りたいというのも事実です。
アバター
2019/01/10 13:58
こんにちは。あんなに雪が積もっているのですね。
もしこちらでたくさん積もったら雪を置いておく場所がありません。
ずっと前に積もったときは庭の雪を集めて、
用水が流れているところまで雪を運んで用水に流していましたが。
最近はそれほど降っていませんし積もっていません。
アバター
2019/01/09 21:45
ユリエさん♪
C服はリリースしなくなったので貴重ですよね♪
青ガチャもなくなったし寂しいです。
アバター
2019/01/09 20:57
巫女服は2014年のと2015年のがありましたよ。2012年のもありますね。
2015年以降は出ていません。それで今回出るのでしょうね。

キラキラを振袖と交換したから巫女服まであまりがんばらなくてもいいかもしれません。
アバター
2019/01/09 20:52
ユリエさん♪
今日から神社の方で引けるので出るといいですね(^^♪
キラキラと振袖交換したんですね。
とてもいお似合いですね(^▽^)/
アバター
2019/01/09 20:48
こんばんは。
大大吉はついに出ませんでした。
思い切ってキラキラを着物と交換しました。
今回の巫女服もいいですね。
アバター
2019/01/08 20:35
こんばんは。
コーラスの新年会は今日だったのですね。準備が大変だったでしょうね。

頭の体操ゲーム、結構難しいですね。くり返す言葉はなかなか見つけられません。
ことばの問題はおもしろいですね。答えを聞くと簡単そうですが一から考えるのはむずかしいと思います。
とにかく、楽しく過ごせてよかったですね。
アバター
2019/01/08 19:48
ユリエさん♪
アドバイスありがとうございます^^
以前のパソコンの時簡単な本を買いましたが
一人では挫折してしまいました。
又挑戦してみますね(^▽^)/

今日はコーラス新年会楽しかったですよ♪
私は役員なのでゲームの景品やおつまみ、お菓子などの
買い物のお手伝いを朝からしました。
ゲームは私の担当で”頭の体操ゲーム”を2問用意しました。
OOOOしい→たどたどしい、いたいたしいなど
Oの中に繰り返す言葉を考えてもらいました。
OっOん→けっこん、いっぽんなど
言葉を考えるのも皆さん盛り上がり、一位のグループには
景品も出しました。
思った以上に盛り上がり、ホッとしましたよ^^;

明日からはやっと日常に戻るので
少しのんびりして、雪の写真などブログで見てくださいね(o^―^o)ニコ

もう蝋梅の咲く季節なのですね。
昨年写真を検索してみましたがもう一年たつのかと思うと
驚きました@@;

アバター
2019/01/08 15:10
こんにちは。
今日はいいお天気です。蝋梅(ろうばい)が少しだけ咲いています。
池は凍っていないので鯉たちは時々泳いでいます。でも深処にみんな集まってじっとしていることが多いです。
アバター
2019/01/07 20:06
パソコンの基本の本(ワードとエクセルとあります)を買って独学するのもおすすめですよ。
テキストには解答がついていますから、一人でどんどんできます。
私はこの方法で勉強しました。どうしてもわからないときは娘さんに聞けば教えてくれると思います。

すごい雪なのでしょうね。そのうち写真で見せてくださいね。
アバター
2019/01/07 17:05
ユリエさん♪
パソコンは覚えたいことだけしかできていないので
基本的なことが分からずにいます@@;
教室には通う時間がないので、その都度娘や
弟に聞きながら覚えていきます^^

母にはもっと色々聞きたいことがあったのに
記憶があいまいになっているのが残念ですよ。

こちらはユリエさんが想像できないほどの雪なので
写真に撮りました。
明日はコーラスの新年会で無理なので
近いうちにブログに載せますね(^▽^)/
アバター
2019/01/07 16:41
こんにちは。スマホもパソコンも使いこなせるようになるととても便利だと思います。
いっぱい写真も記録も残せると思います。
お母さまが元気なときに色々話を聞いておけばいいと思います。

こちらは数年前は義母が若い時のことや、自分の母親のことをよく話してくれていました。
でも聞いたこともないような話があったから、少しずつ記憶が混同し始めていたのかなと思います。
いまはもうあまり話してくれません。

雪がいっぱい積もっているのですね。庭を通ってお隣りへ行けないとは大変ですね。
アバター
2019/01/07 00:14
ユリエさん♪
ニコタはスマホと連結はしていて連絡が来るのは
知っていましたが、ブログも連絡来るのは
知りませんでした^^;
こちらこそごめんなさいね。
ラインも姪ともできるようになり
新しいことを覚えるのは楽しいです(^^♪
病院で母が私と話す様子も動画に撮れて、パソコンに残せるので
嬉しいです♬
母のファイルを時間のある時に作ろうと思います。
母は弟にはあまり話さないようなのでラインで送ってあげたら
弟は喜んでいました♬
色々使いこなせるようになると楽しいものですね(^▽^)/

雪はもう1m以上積もって義妹の家には庭を通っては
行けないんですよ@@;
これからまだまだ積もるのでその時は又お見せしますね(^^♪
アバター
2019/01/06 22:31
今回はブログにコメントはせずにこちらにしたのですが、おかしいですね。
スマホに入っていたらびっくりするでしょうね。ごめんなさい。
スマホはパソコンに直結しているのですね。
支笏湖って大きいのですね。
姪御さんは東京に無事帰れましたか?空港が大雪で混乱しているようですね。
バラが埋まるほど雪が積もったのですね。
アバター
2019/01/06 20:37
ユリエさん♪
支笏湖はとてもきれいな湖で近くに温泉もあり
素敵な所ですよ♬
わが家からも一時間半くらいで行けるので日帰りのドライブに
ピッタリです。また珍しい写真が撮れたら
見てくださいね(o^―^o)ニコ
アバター
2019/01/06 20:34
ユリエさん♪
コメントをありがとうございます(^^♪
スマホにコメントが入ってビックリしましあt。
私のコメントの仕方が良く分からないので
娘に聞いてみますね^^;
ユリエさんのおかげでスマホの写真も取り込めるようになったので
嬉しいです♬
もっと勉強しますね(^▽^)/
アバター
2019/01/06 15:26
こんにちは。
ブログ拝見しました。コメントをブログに書いたほうがいいでしょうか。こちらに書く方がいいでしょうか。
迷います。
支笏湖はさっそく地図で調べてみました。札幌より近いけれど、湖は大きいですね。
あんなに大きな氷は初めて見ました。さすが北海道ですね。
ランチもケーキもおいしそうですね。十五穀米?ですか。それなら我が家にもあって時々炊きます。
スマホの写真をパソコンに取り込む方法が分かったのですね。よかったです。

アバター
2019/01/04 23:58
ユリエさん♪
今日は義妹と姪と孫も一緒に娘の運転で
支笏湖にドライブしてきました♬
曇りでしたがそれほど寒くもなく楽しいプチ旅行でした(^▽^)/
ブログにアップしたのでお時間のある時に見てもらえたら
嬉しいです♬
スマホで写した写真をパソコンに取り込んで
縮小する方法を娘に習ったので今回から
スマホの写真です(^▽^)/
姪とラインの交換もしたのでこれから楽しみが増えましたよ♬


アバター
2019/01/04 18:07
こんばんは。お孫さんは今度中学3年生になるのですね。
女の子は成長が早いし流行にも敏感でおしゃれになっていくでしょうね。
たのしみですね。
アバター
2019/01/04 00:21
ユリエさん♪
お忙しいのに見てくださってコメントもありがとうございます(^^♪
ユリエさんに見てもらえるのでブログも楽しくなりました♬

明日フリは仕事なので孫だけ泊まっています♪
お風呂で歌うラップのような歌が聞こえてきて
楽しかったです♬
若い子がいるといいものですね(^▽^)/
アバター
2019/01/03 16:47
こんにちは。ブログ拝見しました。
写真があるとよくわかっていいですね。
ごちそうの数々もよくわかりました。
10人もいたら作る方も大変ですね。食べるのも楽しいので、作る方も作り甲斐があるでしょうね。
ご主人からいただいたという扇がすてきですね。
アバター
2019/01/02 22:29
ユリエさん♪
今年も10人勢ぞろいでビンゴで盛り上がりました(^▽^)/
しゃぶしゃぶの2キロの牛肉と
東京から帰省した姪に食べさせたかったお刺身も
あっという間になくなりましたよ(゚д゚)!
元気に集まれて感謝です♬

孫はお年玉をもらってご機嫌でしたよ(o^―^o)ニコ
アバター
2019/01/02 22:16
こんばんは。
親戚のみなさまの新年会楽しいでしょうね。
ビンゴは大勢だとおもしろいでしょうね。
ブログ拝見しますね。
アバター
2019/01/01 00:45
ユリエさん♪
ありがとうございます^^
今年も良い年でありますように願っています(o^―^o)ニコ
アバター
2019/01/01 00:43
なんでもかんでもさん♪
ありがとうございます^^
良い年をお迎えくださいね(o^―^o)ニコ
アバター
2019/01/01 00:42
ヤツフサさん♪
え~~!そんな深い意味があるとは知りませんでした@@;
ビールは控えめにして焼酎にします(笑)
アバター
2019/01/01 00:39
ちゃぴおさん♪
ありがとうございます^^
上手くいかないときでも笑顔で
がんばりましょうね(o^―^o)ニコ
アバター
2018/12/31 22:22
こんばんは。、大大吉おめでとうございます。
今年の締めくくりですからよかったですね。
素敵なおわりです。
来年もよろしく。
アバター
2018/12/31 22:17
大大吉おめでとうございます^^
終わりよければすべてよしと言いますからね♪
アバター
2018/12/31 21:20
大大吉おめでとうございます (*´ω`*)

年越しそばは、うどんより蕎麦の方が切れやすいから「今年の悪い事を来年に持ち越さないよう、悪縁を切る」って意味もあるらしいので、ビールと一緒に食べると言う事は、来年禁酒するのかな?
アバター
2018/12/31 19:44
私も今年はうまく行かない時もあったけど
最後は笑顔で過ごせそうです(^_^)v
大大吉おめでとうございます!
アバター
2018/12/31 16:28
寧々こさん♪
最後に大大吉だったので嬉しいです♪
来年も楽しみに頑張りましょうね(o^―^o)ニコ
アバター
2018/12/31 16:26
ぎぴぽん♥さん♪
ありがとうございます^^
今年も大変お世話になりありがとうございました♥
私も勿論3元号生きることになりますが
気になりますね♪
アバター
2018/12/31 16:22
素晴らしい!
私も、明日は張り切って詣でてきます!
アバター
2018/12/31 15:11
大大吉おめでとうございます♪ヽ(´▽`)/
新年号、どんなのになるか気になりますね~(・o・)昭和、平成と3元号を生きることになりますね~( ̄∇ ̄*)ゞ



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.