Nicotto Town



2019名古屋・米原、初詣(準備編1

なんだか今日はバタバタして(笑)

ローソンの近くに行く用事があったので
友達から「おいしいドラ焼き」があると聞いていたから
行ってみたんだけど、どうも山奥のローソンには置いてないらしい。

他にも寄る予定の店があったのですが
行ってみたら水曜日がおやすみで。

というと、実りのない一日だったようですが
6つのミッションのうち2つなんで
まあまあですかねー。

閑話休題

さて今年、1/1から1/3にかけての出来事に
行きましょうか♪

もちろん、行く前には色々と準備がありますので
準備編から。

ここ2年ほど、正月は名古屋に行かずに
関東で過ごしておりました。

その前の数年は、名古屋の中心部あたりにホテルをとって
我が家だけで米原のほうにある多賀大社に初詣に
いったり実家にいったり。

そして、もっとそれ以前は実家に泊って
父君や母君、妹君たちと大勢で
多賀大社に行くというのが
恒例行事でした。

名古屋の実家のスタンダードは、
この一番古いタイプ。

ここ何年かのイレギュラーな状態は
父君が入院したり、母君が倒れたりという
そんなことで実家に泊ることが難しかったもので(^_^;)

普通なら、結婚した弟君と嫁さんが采配を振るうのでしょうが
そんなこともなく。弟君が行くべき多賀大社詣でを、
うちが代行しているような形になってしまって。

弟君が気にするといけないもので
「夫君が行きたいというので」ということにしていってましたね。

今年は、第一秘書(娘)が「どうしても多賀大社に行きたい」
というので、去年の関東の初詣から約束しておりました。

まーなんやかんやありまして、
うちだけで多賀大社にいくつもりだったのが
妹君たちと行くことになり、実家に泊らせてもらうことになり(笑)

それはそれで準備がいるわけです。
妹君たちと連絡取ったりスケジュールをあわせたり。

まだまだ準備は続きますー。

明日に続く

<昨夜の私>
今でしょ講座だったかな?
サツマイモもリンゴも皮ごとがいいらしい\(^o^)/

さあ今日の一冊
近藤史恵「モップの魔女は呪文を知っている」
モップ・シリーズですね。掃除のオバチャンならぬ
おねーさんが、名探偵役のミステリ♪

アバター
2019/01/09 21:43
あれ、面白いですよねーモップ・シリーズ。
わたしもつい最近、気がついて図書館に予約入れてます(笑)
アバター
2019/01/09 21:34
うっわーありがとうございます。
モップの魔女シリーズ2作しか読んでなくて、続きがたくさん出てたの全然知りませんでした
読まなきゃ
アバター
2019/01/09 21:11
いざなぎ・いざなみという
アマテラスの親のお社です♪
神話なんかは全く初詣にはでてこないですねー(笑)
アバター
2019/01/09 21:07
日本神話の原点になるのかな?
イザナギ・イザナミ。やおよろずの神~ 
神話を織り交ぜつつ聞きたいかも?w
アバター
2019/01/09 19:23
米原駅、いろいろと面白いですよねー。
新幹線ホームの下にはスプリンクラーがあったり。
ヤンマービルは気がつきませんでしたねー。来年は気をつけて見ます♪
アバター
2019/01/09 18:59
私が東海道新幹線で往復するとき、米原駅近くにある、在来線(東海道線)と東海道新幹線が立体交差する辺りにある「ヤンマー」ビルのデジタル式時計&温度計をいつも眺めています。

この時期に「ヤンマー」ビルを通過すると、時刻に関係なく温度計が恐ろしい数値になっています。そりゃそうですね。米原駅は北陸本線の南の端ですし。東海道線 大垣~米原 間には有名な関ケ原史跡もあります。新幹線 岐阜羽島~米原 間は冬季になると速度制御が難しく、他所で回復運転という名の爆走を行っています。

(中央指令室により自動制御をしても、新幹線は概ね2~3分ほど遅れて到着してしまうそうです。)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.