Nicotto Town


ヤツフサの妄想


【エッセイ】やめればいいんだよ

最近昔の友達との交流が減った。

大きな理由は楽しかった昔の話や、夢について語る事が無くなったってのもある。

今話す事と言えば家族の話、子供が成人した話、親の介護の話、しっゅせの話、

そんな話ばかりだ。

そんな中、俺は何を話せばいいんだ?

そう、俺には何1つ無いものばかりだ。

親の介護の話だって兄弟で何とかしてたり、家族の話は夫婦の仲や子供の話。

昔話なんて過去の出来事はゴミと同じ。

昔の夢は黒歴史だ。

可愛い息子や娘に知られたくないバカだからな。

俺以外は話したがらないものなのさ。

娘が結婚したとか、息子が何処に就職したとかそんな話は聞いて何が答え

られるって言うんだよ・・・

そして会社の愚痴。

それなりに出世して、中間管理職の辛さとかヤツフサには何もない。

NPO? レーサー? 漫画家? そんな博打してる奴は集まることは無い。

結婚してても自慢できることじゃないからな。

俺も一時期プログラマーなんて仕事をして、無自覚に鬱になって居た。

自覚がないからどんどん悪くなる。

最初のうちはまだ愚痴が言えたさ。

そん時に当時憧れていたカッコイイ先輩に相談したことが有る。

そして言われたよ「辞めちまえば?」

まぁ、その先輩ってのはみんなに信用されている、なんて言うのかな、冒険者

だったんだよ。

以前のエッセイにも書いたけど、リセットの有る冒険なんて冒険じゃない。

そんなのはドラクエと同じだってね。

「目標」を持って「計画」を立てて、安全に行くのは冒険じゃない。

それは旅行だ。

進んで居ると思ってるだけのルーチンワーク。

普通のプログラマーだって、新しい言語が出来たら一から覚え直しだ。

プログラム言語覚えりゃいいって問題じゃない。

様はプログラマー

はPCの先生だ。

簿記をPCに教えるのに簿記を知らない先生がどうやって教える?

スーパーのレジスターのオンラインの仕組みを知らない奴がどうしてスーパー

の物流をレジに教えられるんだ?

トラックの配車から、銀行のATM、スーパーのレジのバーコードの仕組み

なんて物も知らなくちゃ出来ない仕事だ。

一生勉強だね。


なのに先輩の言葉がが当時かっこいいと思っちまったんだな。

先輩の言葉は重かったね。

何せ夢を追いかけてたらアパートの火災に巻き込まれ、全財産を一気に失い、

そこから這い上がって来た来た人でもあった。

だから俺は信じた、いや信じてしまったんだよ。

じゃあそれを信じた俺みたいな奴らはどうなったかって?

途中で気が付いて家族を持って、今じゃ子供の世話焼いてるよ。

それでも気が付かなかった奴らは、ヤツフサと同じで連絡してない。

まぁ、ヤツフサは宅呑みくらいは行ってるけど、相手はその先輩の元カノだ。

先輩の元カノだけに、あのバカ信じた俺を心配してくれてるんだろう。

言った本人は行方不明。

あの当時は「自分が壊れるまで頑張って何が残る? お前は逃げる勇気さえ無いだけだろ」って言葉に衝撃を受けたね。

まぁ鬱だったんだろうな。

だかその後、その先輩のHPのエッセイに・・・

"こーゆー人に相談しにくるので、 
逃げ出したい相談である。おおむね「どうしたら・・・」と聞いて 
くるので、迷わず「やめたら?」と答え、辞めることのスバラシサを ミズミズしいタッチで、サンゼンとひかり輝く印象に描いてみせる。 
だいたいの人がうれしがって、近日中に仕事を辞めたりする。 
すると、辞めた本人では無く、その周りの人たちに、「君は彼(彼女)に 
何を話したんだ?」と遠巻きにきかれるハメになる。たいてい、正直に 
「彼(彼女)が聞きたかっただろうことを、話しました」と答える。本当に辛い人は、自分の苦境について、静観できる立場に無い。だから 自分のツラさを語る単語すら思い付かない「グッタリ」加減なのだ。"

だとさ。

つまり、余りにもそんな奴が多いからさじ投げてるんだよ。

逃げてもどうにもならない事なんて幾らでもある。

高齢になった親の介護だったり、自分の病気だったり色々だ。

元気で若いうちはそれでも良いだろう。

だが冒険なんてものは、その先に何があるのかなんてわからんもの。

付いた所が地獄でも、自分で選んだ道のだ。

セーブなんてないから後戻りなんてできない。

こう言うと頑張ってる人には悪いが、資格なんて紙きれだ。

時代時代でどんどん需要が代わる。

昔の資格なんて10年、20年したら飽きられて需要が無くなる。

それに後から後からドンドン若手が入ってくる。

需要があったとしても難しい道のりを超えて、それで儲かるかと言えばそうだと

思うだけでやっぱり紙切れだ。

例えば旅行代理店の資格を取った人が居た。

じゃあ儲かってるかと言えば、小さな旅行代理店で大手の会社より利幅の少ない

仕事で寝る間もない。

不動産の資格や土地取引の資格を取ったものは?

独立資金どうするんだ?

結局大手で寝る間も惜しんで、あのビルのどこどこで水道が壊れたとか、夜中に

エレベーターが壊れたとか、24時間仮眠しながら働いてる。

弁護士だって同じ。

開業資金が資金が無ければ事務所すら持てないし、出来たとしてもマーケティング

も大手にとられる。


夢ってなんだ?

何処に行ったって苦しい事は変わりない。

そんな中で夢ってのは博打と同じだ。

結局精神力が強く無ければ大手だろうと、夢だろうと挫折する。

潰れたNPOだって夢があったさ。

でもマーケティングが甘すぎたね。

始めた頃は夢いっぱい。

蓋を開ければ強豪との弱肉強食。

「そんなに辛けりゃ、自分を壊してまでやることは無い。 辞めちまえ」

いい事言ってるように聞こえるが、先が見えない道に誘っているだけ。

悪い奴に騙されて一生棒に振ったり、借金まみれでカードを2回も破綻させたり、

それでも進む勇気と体力のある奴は、大手だろうと出世できるよ。

頑張ってるから報われる。

俺は頑張ってる。

そんなの当たり前じゃないか。

堅実な道がいいと言う気ではないけど、それは大手でも同じ。

チャンスを生かすタイミングを逃したら、次はいつ来るのかわかったもんじゃない

歳をとって来てわかったこと。

それは「ここぞ」と言う時に「タイミング」を逃さずに「押したり引いたり」する

駆け引きの強さだ。

嫁を娶るのだって同じだ。

この歳までいい相手が居なかったわけじゃない。

様は意気地が無かったんだ。

「やめればいいんだよ」確かに楽だよ。

看取ってくれる人も居ない孤独死が待っていても構わない、橋の下で段ボールで

寝起きして、朝からアルミ缶を漁って「臭い」と嫌われてもいいならな。

それが夢が破れた敗者の代償だとしても・・・


BGM:踊る赤ちゃん人間 (歌:大槻ケンジ)
https://youtu.be/HU3wO7CjznY

アバター
2019/01/11 21:42
>あやめ様
ヤツフサはエリートでもなく、簡単にポキッと折れる心の持ち主ですお。 (*´ω`*)

苦労したから、苦労人の気持ちがわかるとかそんなの無いと思います。
苦労した分だけ優しくなるとかありえないっすよ。
アダルトチルドレンって言葉が有るのですが、小さい頃に虐待を受けた子供は、大人になると同じように暴力をふるう大人になるって事らしいです。

グローバルってのはずっと前からありました。
ヤツフサが働き始めた頃にはもう中国と結構な取引量有りましたから。
レジャー用品とか、安いテレビショッピングの健康器具とかが多かったですね。

アメリカはいいんです。
戦争すれば儲かるから。

日本は搾取されてるようで、実はアメリカ第七艦隊の基地です。
なのでなんだかんだ言って、日本の製品を買ってくれています。
最近は白物家電が弱いとか言われてますが、その分スマホのセンサーやバイブレーター用超小型モーターは全て日本製です。
他にもアメリカの最新型戦闘機のディスプレイは日本製です。
アメリカの議会で問題になって、日本のタッチパネルディスプレイを買い漁ってますよ。
なにせあの国はプレステ2が128ビットのCPUだからと言って、中国に輸出規制をした挙句、スパコン作ったり、プレステ3に至っては2200台くっつけて完全に軍事利用したスパコン作ってますw

何か他の使命?
誰が決めたのでしょう?

もし神だと名乗る糞ったれが「お前は勇者だから魔王を倒しなさい」とか言ったら、全力で助走をつけてグーパンチですよ。
誰かに勝手に使命とか決められてるなんて、初めからレールの引かれた人生じゃないですか。
そこには自由なんてありません。

日本には「自由」と言う言葉が1つしかないですが。
でも英語には「freedom」と「Liberty」って言う、どちらも日本語では「自由」と言う意味の言葉が有ります。
フリーダムは何もない事由。最初からある自由。
空気を吸う自由とかそう言う物です。
でもリバティーはない事由。
最初からないものだから必死で手に入れ無くては与えられない自由です。
人種差別から逃れる為に抵抗して勝ち取る自由とか、独立戦争で搾取から逃れる自由とかそう言うの。

人は最初から運命なんてありません。
運命は自分で切り開くものです。
そしてどんなに困難でも、可能性は常にある。
アバター
2019/01/11 21:07
>夢芽様
うん。
実は最近寝れないの。
今日こそは寝る!

寝れないとイライラするよね (*´ω`*)
アバター
2019/01/11 16:56
やっちゃんは、いわゆる、エリート族じゃないけど、例えば省庁勤務とかじゃないけど、
何かあった時に、もろくも崩れるポキッと折れるタイプじゃないでしょう。

散々揉まれて来てるから、ちょっとのコトじゃ折れないと思います。
結局、生き延びる、長生きするような気がとってもします。

今グローバルだから、外資にやられて倒れる中小企業が多いよね。もう倒れてるよねw
そして、アメリカでも日本でも中流が搾取のターゲットになってる。
だから、並みの生活をしていても、本当に・本当に、この先どうなるか.....判りません。みんなが不安な時代ですね。

子供いないということは、子育てはするな、という意味かもしれません。
他のことをする、使命があるのかもしれません。
例えば、親のいない子を育てるとか、
いま困ってる人を手伝うとか、何か他のことに働く運命なのかもしれませんね。
アバター
2019/01/11 16:51
休も! 寝よう!
考えずに・・・
疲れてるんだと思います
アバター
2019/01/11 11:49
>ルルルのル^^様
以前通っていた精神科の病院には「家族会」ってのが有りました。
本当にヤバい状態の時って、誰かが支えてくれないと立ち直る事なんて薬だけじゃ無理。

まぁ、人間だれしも闇はあるので少しくらいはいいと思います。
1日や2日位機嫌悪くてもいいんじゃないでしょうか?
流石に目を離すと1年365日何するかわからないって言う状態だとつらい。

2週間の入院が1週間にされ、帰ってきたら母が入院してたとか洒落にならないっすよ。

ヤツフサブラックは結構出てきてます。
進化すると「ヤツフサブラックRX」になります。
でも弱いのでボコボコにされるのです ヽ(゚ω゚=)
アバター
2019/01/11 11:21
母の闇が、、、影響するんだね


子供には、、なるべく母の闇を見せないようにしているつもりでも、、、
色々、、影響してるであろうなぁ、、、ごめんよ、、、って思うことある、、

人間だもの、、、人には言えない闇がある、、、


頑張ったんだね、、、すごいよ、、、
アバター
2019/01/11 09:44
>ルルルのル^^様
そうだね。
皆、多かれ少なかれ自分の思う通りには生きられない。

ヤツフサが学生の頃の理想の彼女は「目からビームが出て、左手がドリル」の女の子でした。
そんな子はいないけどね。

ヤツフサだって結婚したかったよ。
家庭を持って、子供は2人位かな?

貧乏でもいいからまともに働いて、障碍者雇用でもなく普通の給料もらえる。
家を母に壊されたり、病院で虚偽報告して薬を滅茶苦茶乱用したりしない。
外に出れば物凄い買い物をしてこない。

それでも節約して何とかやってるけど、限界だわ。
雨風しのげても築70年超えてる家じゃ住んでるだけでも怖いよ。
いつも色んな所が壊れたら、台風だろうと母が屋根直せとか言い出して、死ぬ巣と思う。

感謝とかもうない。
土下座したり自傷しても無視されて、どうにもならずに母を殴って警察に捕まった時からね。
警察と保健所と地域ボランティア7人に囲まれて怒鳴られてもどうにもならなかった。

細やかな幸せでもいいんだ。
小さい頃から家はおかしかったんだよ。
精神的にボロボロだよ。
アバター
2019/01/11 08:57
思い通りにいく人生なんて、、そう滅多にない、、、

今の自分を、、若いころ想像もできなかったよ、、

まさか、、こうなる??


それでも、、みんななんとかして、、生きていく

雨風しのげて、、なんとか食べていけてることに、、感謝だよ、、



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.