Nicotto Town



本当の事なんだけど


今日は『就労移行支援センター』へ
見学へ行きました。

そこで「悩みを話せる人はいるの?」
と聞かれました。

私が「いません」と答えると、
相手は「お母さんは?」と聞いてきます。

私が「母は『分からない』か『面倒くさい』しか言いません」と言うと、

急に態度が変わって(よく分からない子だな)って感じになりました。

私は普通に本当の事を言っているんですけれどね。

私はこういう『親は子供の心配をするもの』という、固定概念に縛られている人が信用できません。

子供が犠牲になるニュースを見ていないのかな?
って思います。ほとんどが、実の親が原因で起こっていますよね?

やっぱり幸せに育った人には、私のような親に育児放棄された人間の事は分からないんだな、って思います。

アバター
2019/01/12 21:37
こっこさん>なるほど、そういう言い方だと分かりやすいかもしれませんね。今度そういう風に言ってみます。
アバター
2019/01/12 07:56
多分だけともう少し丁寧な返事が良かったのかな?
「母に相談事をしても 分からない。面倒くさい。の返事なので相談出来ない人です」
会話の流れを作る返事だと違うのかなと思いますがどうですか!



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.