Nicotto Town



関東遠征 4日目 Part2

原駅からJRに乗っていったん三島駅に戻って、
新幹線で掛川駅へ。
本当は、在来線を利用する予定だったのですが、
電車の時間が合わなくて思わぬ出費(;´▽`A``

おかげで、観光時間は増えましたけどね!

掛川駅からバスに乗って向かったのは、
「高天神城」
武田家徳川家で何度も奪い合いの戦が起こった城になります。

天正元年の第一次高天神城の戦いでは、武田信玄の死の直後、
武田勝頼が徳川家からの奪還に成功しています。
武田信玄でも落とせなかった難攻不落の城と武田勝頼が落城させたことで、
家臣の信頼を得たとも、逆に天狗になってしまって、
のちに憂いを残すことになったとも言われています。

次の天正八年の第二次高天神城の戦いでは、逆に徳川家康が、
岡部元信が守る難攻不落の高天神城を兵糧攻めにすることで落城させています。
この時に、武田勝頼が援軍を送ることができず、
その結果、小山田信茂の造反につながり、
武田家滅亡につながったのではないかともいわれています。

さて、そんな激戦の舞台、高天神城はこんな感じ。
https://1drv.ms/f/s!Ap8sP26m6aP0gacfS_ZOu0SgA8OtPw
見どころは何といっても、
https://1drv.ms/u/s!Ap8sP26m6aP0gasIb8X9xWJfji-gXg
見事な堀切
これを見るだけでも、高天神城の難攻不落ぶりがわかります(´▽`)
・・・地味ですけど(;´▽`A``
ほかにも、空堀なども残っていて、
当時のお城の様子をうかがうことができます^^


ちなみに、このお城に来るのはこれで2回目。
前回、お城EXPOで城郭ライターの萩原さちこさんが大絶賛していたので、
その次の日に行きましたw

~ つ づ く ~

アバター
2019/01/13 18:20
>ゆりかさん
高天神城にも行きました!
難攻不落のいい山城ですよね♪
岡部元信は武士の鑑みたいな人ですね。
最期まで忠義を果たして亡くなったのでしょうね!
アバター
2019/01/12 21:38
こんばんは、マコトさん。

わぁ。高天神城にも行かれてたのですね!
お写真さっそく拝見。わくわく。堀切凄いです~(*^^*)
これは攻める足軽の身になったら身震いしますね。
この岡部元信は気骨ある人で、かつて今川義元の家臣だったのですけど、義元の首が討ち取られた後も徹底抗戦して開城と引き換えに主君の首を取り戻したのですよね。
高天神城の戦いでも、最後は先頭に立って突撃して果てるし、激戦だったのでしょうね~。
素敵な写真を見せて頂き、ありがとうございました♪



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.