Nicotto Town



2019名古屋・米原、初詣(準備編5

ホラーの話、なんとか構想がまとまりました(笑)
まだアップはしてませんが、近いうちに。

閑話休題

そうそう、もう一つもって行くオミヤゲが
ありましたね。

無智亦無得(むちやくむとく」という名前の発砲日本酒。

これが日本酒とは思えない味で。
多分、だまって出されたら「シャンパン」か
「辛口のスパークリングワイン」と思うんじゃないかな。

そんなことを吹聴したものですから
妹君が「飲みたい」という話になって(笑)

わたしの気にいってる長野の酒造のお酒の1つですし
お経みたいな名前だなと思ったら、
般若心経の一節だとか。

いつも行く顔なじみの酒屋さんに行って
注文しておきました。

夫君と買い物に行くときにでも
寄ってもらいましょう。

ちなみにヤフーで書いている日本酒のブログが
「むちやくむとく、日本酒」で検索すると
2番目くらいに出てきます。

ご興味があればお読み下さい♪

あとは・・・ああ、妹君のところの息子に「ワンピース」を
何冊かもって行こう。

他には我が家にいただいたもので、
うちでは使わないような食材などを
実家の皆で食べてもらえたらいいかなあ。

おみやげは、そんな所でいいとしよう。

スケジュールも決まったし
おみやげもよし。

天気はどうなのかなー。

調べてみると、長野も名古屋もそれほど
崩れるような感じはないですけど
問題は1/2の米原かな(^_^;)

直前まで天気の流れを見てましたが
どうも雪か雨。

仕方ないなあ。
折りたたみの傘を1つ持っていくか・・・。

たいていこの時期の米原あたりは雪が多い。
長年、1/2の初詣に降られることが多いので傘は想定内。

雪なら足元さえ気をつければ
傘は要らないかもしれないんですけど
雨になる場合もあるんで、そこが面倒ですね。

雪か雨、ということで最低気温がどれくらいかと思えば
0度から1度とか2度。米原、あたたかい(笑)

長野は-5度とか-10度とかなのにさー。

着替えなどをバッグに詰め込めば
準備は完了。

明日に続く

<昨夜の私>
ブラタモリ、ローマでしたね。
そのあとは「さし旅」。
似た様な番組だな(笑)

さあ今日の一冊
「心と体の疲れをとる タッピングタッチ」青春出版社
マッサージでもなく、ツボでもなく、ただ左右交互に軽く触れる
というスキンシップの一種のようなものかな。ゆっくり穏やかな刺激で
ストレスや痛みが軽減されるらしい。

アバター
2019/01/13 15:11
それですー(笑)
酒蔵さんより、先に出てきて申し訳ないような・・・
アバター
2019/01/13 15:08
かめや万年堂、信州酒蔵のみつくし野望ブログ

ってのが1番最初に現れました。
アバター
2019/01/13 14:08
まだ完成ではなくて(笑)
こう言う話にすれば怖いかなあと
いうのが見えてきたというのが近いかなー。
美味しいですよ、この発泡日本酒♪

長野の酒蔵のお酒は、現地かネット以外では
手に入らないことが多いです。送料覚悟で
注文したいという方は、こちらでどうぞ♪
http://itaya21.shop-pro.jp/
アバター
2019/01/13 11:41
:(;゙゚'ω゚'):いよいよホラー完成か~

美味しそうですね「むちやくむとく」 智無くしては何も得られない?みたいな

昨日と今日の朝の室温が7℃、外気では氷点下になっていたそうな。
外に居るだけで手が悴んでしまいました。{{{(+ω+)}}}
滋賀・京都は湿度が高い分暖かく感じますよね。
長野から見たらコート要らないじゃん?ってなぐらい。

初の海外ロケでしたね。侵略帝国ローマを選ぶとは… 
タモリさんの腕時計がマニアックすぎると思いました。由来まで知ってたぐらいだし。

タッピングタッチ…脳を誤魔化すというか過敏になりやすい脳を落ち着かせる効果でしょうね。
高校の先生が、トイレで大をする時は頭をポリポリかくと良いといっていた話を思い出しました。
アバター
2019/01/13 11:29
へぇぇ~そんなお酒があるんですね。
飲んでみたいな~。
長野じゃなくても売ってるかな?
今度、リカマンで探そ^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.