Nicotto Town


ウイルス戦争 神は死んだ


小西ひろゆき議員が自衛隊の会合に出席

http://netgeek.biz/archives/134861

人類の敵、小西ひろゆき議員が自衛隊の会合に出席。
自衛隊の精鋭である、空挺団の会合で小西ひろゆき議員が
自身の正当性を主張。
自衛隊員からヤジが飛んでいたという。
人類の敵、小西ひろゆき議員の増長が止まらない。
-----------------------------
https://youtu.be/bfVTQ2mYmS0?t=44
ボロ布を巻いて戦車の荷物にする所ジョージ

第二次世界大戦当時の戦車とか、余計な荷物をいくつも載せている場合があるのだけど肝心の荷物ってどうやって作れば良いのかサッパリだった。
例えばボロ戦車の場合、土嚢(どのう)の袋をいくつも載せている場合があった訳だけど、肝心の土嚢ってなかなか売ってないし、スケール感が違うと使えないから適当な荷物を調達するのが難しい。
そこで所ジョージはボロ布を巻いて針金で固定すれば戦車の荷物っぽくなるとネットで教える。
考えてみればボロ布巻いただけで、良いんだよなぁ。

そこで私も実践してみる。
まずボロ布探し。
いきなりここで つまづいた。
布どっかに無いかなぁーと言うまでもなく使い捨てマスクは不織布だから模型に使いやすい。
捨てるマスクを半分に切ってから丸めてインシュロックで固定すれば、軍用テントらしい布ができる。
後は緑色で塗装すれば米軍のポンチョの布かな? という様な荷物が出来上がり。
何でも暗い緑色で塗装すれば軍用品に見えるのだ。

所ジョージはアルミ板と針金を細工して、工具類を作るのが特に上手い。
工具かぁ。
プラモデルの部品でそういうの売ってないかなぁ。
---------------------------------
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e329773720#enlargeimg
凄い完成度のスコープドッグ

背中の鎖のハシゴは強度不足で必ず壊れるのだけど、一体どうやって接続したのか見事に荷物を引っ掛けている。
全体の塗装が緻密で凄い。

アバター
2019/01/16 13:37
そんな小西以前政治家目指す若者レクチャーしてました失笑
アバター
2019/01/15 21:19
亡命しろ というヤジが自衛隊員から飛んでいたという。
小西ひろゆき を野放しにすると日本のためにならない。
アバター
2019/01/15 20:42
ん? クイズ小西、まだ日本に居るの?
亡命するんじゃなかったっけ?ww
アバター
2019/01/15 16:32
小西ひろゆき といういい加減な議員は立憲民主党の命取りになるだろう。
アバター
2019/01/15 15:23
本当にマジあのアホ投票すんなよ本当に…
アバター
2019/01/15 14:55
反日や創価学会があの男入れますからね…国会議員侮辱しています。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.