Nicotto Town



2019名古屋・米原、初詣(1日目の7

昨日は、いつも甘酒などを買いに行く
酒屋さんに行ったら酒かすをいただきました。

大信州という名前の酒蔵の酒かすです。
ここのお酒も大変美味しい。

「もやしもん」というコミックの樹教授の
モデルになった人がいるといわれている酒蔵でもあります(笑)

実は私、酒かすは苦手(^_^;)

ですが、せっかくご好意でくださると言うので
いただきました。ついでにおススメの食べ方も聞いてみた。

なんと「てんぷら」(笑)

うーん、信州人ってなんでもテンプラにしますね。
しかし酒かすのテンプラですか。ふーーむ。

家に帰ってググって見ました。

いろいろな酒かすのテンプラありましたね。
チーズとネギを挟むとか、のりでくるむとか。

カメ、めんどくさいことはやらないです。

酒かすだけのテンプラよりはネギを刻んでてきとーに
衣に混ぜてやるかな。あ、お茶ガラもいれちゃえ♪

酒かすはぺラッと薄い板状のものを
袋に入れてもらってある。

それをテキトーにちぎってネギと挟みつつ
テンプラに。

もともと好きなものではないので、夫君が食べなかったら
これで終了だなあ。あげたのを食べたけど、うまくも
まずくもないビミョーな食い物(私にとって

幸い夫君が珍しく「おいしい」と言ってくれたので
リピートしましょうか(笑)

話は全然違うけど、今朝のネットのニュースで面白いものを。

西から登ったお日様が♪
この歌にインスパイアされた中学生がいる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190120-00000015-asahi-soci

面白いっっ。そしてすごいぞ中学生っっ\(^o^)/

閑話休題

ほどなく名前を呼ばれました。
窓際の割といい席です。

ナナメ後ろくらいに例の8人のお客様の席が(笑)

まだ他の7人はこないようです。

モーニングが終わって、どんどんと席が空いて行きます。
潮が引くような、という雰囲気ですね。

まだお店の人は必死な感じが残ってますが、
あと片付けされた席も増えてきてる。

夫君と私は飲み物だけ。

席について、水が来るか来ないかくらいで
もぉ注文は決定してます(笑)

夫君は安定のコーヒー。
わたしはなに頼んだかなー。
ウインナコーヒーかなんかでしたかねー。

頼みつつ注文をとりに来た人をねぎらう。

今日はすごい人だね。
大変だねー。
「ありがとうございます♪」

明日に続く

<昨夜の私>
ブラタモリ、引き続きローマ。
水道橋など水関連でしたね。凝灰岩、登場。
黒い礫(れき)がコショウ(ぺぺ)と呼ばれているのが面白かった♪

さあ今日の一冊
「どろんこ おそうじ」福音館書店
ばばばあちゃんのシリーズ♪
散らかった部屋を片付けるように、ばばばあちゃんに
怒られる犬とネコ。ここまではフツーですが・・・(笑)

アバター
2019/01/21 07:12
あ、実は昨夜やってみました(笑)
ひとかけら入れるくらいなら、あんまり気にならないかなー。
酒かす好きな人なら、もっとたくさん入れてもいいかも?
アバター
2019/01/21 06:45
みそ汁に混ぜるという技は?w
アバター
2019/01/20 17:34
ごめん、会話は聞いてない(笑)
ぐぐってみてー♪
アバター
2019/01/20 17:08
8人の会話が、早くききたい~~
酒粕を天ぷらにーぐぐります
アバター
2019/01/20 16:45
ぼんぼんばかぼんばかぼーんぼーん♪
アバター
2019/01/20 14:45
イメージとしては、「あーなるほどぉ♪」ですよね。
東に沈むのは逆に高い所から低い所に行けばいいんでしょうね。

そーですよぉ。面倒くさいのきらいー(笑)
ただ「面白い」と思うと事情がちがうかなー。
5月にフランスに行った時、いつまでも日が暮れなくて
驚いた。緯度が高い所はそうなるという知識は当然ありましたけど
実際にいって体験するとビックリですね。これも全く違う話ですけど(笑)
英語だと「ペパー」ですけどイタリア語は「ぺぺ」なんだなと♪
アバター
2019/01/20 13:48
西から昇ったお日様は、実際にスカイツリーまで見に行って検証したんでしょうかね。
理論が分かったら後は実証ですよね。
来年は東に沈む太陽も算出して欲しいです。
アバター
2019/01/20 13:10
「めんどくさいことはやらないです」…( ̄m ̄〃)そうなのぉ~?

西から登る太陽… なるほどねぇ…確かにねぇ… 
ほんの数十秒だけど、よく気がついたねヽ(´ω`)ノ
香港に行った時、ちょうど夕方の時間で、
いつまでもいつまでも夕焼け(日没)が続いていた事を思い出します。
西に向かって飛ぶと時間が延びるんですなぁ…(違っw

ローマ第二弾でしたね。よく観てないけど耳にしました「ペペ」
思った以上に水量があって驚きましたΣ( ̄Д ̄;) 
どぶ川ぐらいの水を想像してたので…(; ̄ー ̄A



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.