Nicotto Town



2019名古屋・米原、初詣(1日目の13

今朝は、起きてみたらうっすら雪。
せいぜい1センチ程度でしょうか。

箒で掃ける程度でヤレヤレです(笑)

それからエブリスタにアップしたホラー、
後から出した短い方にも「スター」が付きました。

ありがとうございます♪

閑話休題

いつもなら、峠越えをしてコメダまで
余裕なんですけどね(^_^;)

やっぱり寒かったんでしょうか。
夫君にコンビニに寄ってくれるように頼みます。

この当たりにはコンビニがある。

しかし夫君「あと10分くらいだし」
というんですよぉ。

あのねー大の大人がトイレに行きたいって
割と切羽詰ってるんですよ。それに私の見たところ
あと10分でコメダまでいける距離じゃないし(T_T)

コンビニがある、ちょっとした街中をはずれて山の中に
再び入ってます。

「この先のコンビニっていうと、あそこの信号のところかな」
うんうん、お願いっっ、そこに止まってっっ。

ちょっと面倒くさい信号のある場所なんですが
山の中に1軒あるんですよ、コンビニ。

「しまったなー、さっきのところにしておけばよかった」

それは私がいいたい。
なんでさっき通過したところに入ってくれなかったのか。

「もどろうか?」
いいから早く行って。

カメ、限界が近いです(笑)

いや,笑い事じゃないけどさー。
ホント、ピンチかもっっ。

なんとかコンビニに着きました。

が、丁度目の前でクルマを降りた人が走って
コンビニに入っていくのを見て嫌な予感・・・

予感的中。
トイレはふさがってます(T_T)

またかー。
ここでもかーー。

この道中、コンビニのトイレは
いつも待たされると言う目に合いましたねー。

つまり、他の人もトイレに行きたいと思うくらいの
寒さだったわけですよ、きっと。

子供だったら、トイレの前でジタバタ地団駄ふんでますが
オトナなんで静かに大人しく待つ。1回くらいノックしたかも
しれないけど、忘れてます。記憶にありません。切羽詰ってます(笑)

がちゃっ

あああ、ようやく空いたぁぁぁぁ

明日に続く

<昨夜の私>
チコちゃんを見る。
再放送でしたね。

さあ今日の一冊
「でんしゃでいこう でんしゃでかえろう」ひさかたチャイルド
前から読んでも後ろから読んでもOKの絵本♪

アバター
2019/01/27 12:03
わたしも近いかも。
医者などに「水分をできるだけとりなさい」
という指導を受けているというのもあるんとは思うけど(^_^;)
アバター
2019/01/27 11:59
そうそう、寒いとトイレ近くなるのよね~。。。
私、トイレ近いほう。
アバター
2019/01/26 21:01
なんか「我慢してる」って意識しちゃうと
余計に切迫感がねー(^_^;)
アバター
2019/01/26 20:47
いや、自分もかなり我慢する訓練をしたのだけど、
やっぱり我慢できなくなります~ ヽ(´ω`)ノあはは~
アバター
2019/01/26 11:36
トイレパニックですな…10分待ち+利用者待ちはキツイ~ヽ(;´Д`)ノ

蛇口から水を流すとトイレに行きたくなるというのもありますね。
車の振動もそうかもしれない。で、足元も冷える。

あ、でも群馬の人達って、やはりトイレまでの移動距離が長い事から
我慢することで膀胱が大きくなっているそうなのです。 
じゃあどうすれば良い?と言う話で、行きたくなったら、ちょっと我慢するらしい…
実はそんな切羽詰ってないんだよ?と脳を騙す感じかな…
アバター
2019/01/26 11:15
あー、それあるあるーー。
夫君も、私がトイレに行ったタイミングで
いけばいいのに、ちょっと後から「トイレ」って・・・(^_^;)
アバター
2019/01/26 11:11
切羽詰まってるときっとほんと記憶なくなりますよね。
私は トイレから離れていると余裕なのですが、近づくと呼び声も近くなるという。
なので相方君が行くときはほぼ一緒に行きます。
自分の感覚あてにならない。
逆に相方君は自分の感覚信じすぎてて、ギリギリにならないとトイレに行きたい気分にならないし行かない子
ねぇ、ついさっき私が行ったタイミングで一緒に行かないのさってよく思います



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.