Nicotto Town


ヤツフサの妄想


米ミネソタが南極より寒い事が判明!


今年の冬は暖かいねぇと日記に書いて怒られたヤツフサです (^ω^;)

そんな事は置いといて、ミネソタの小都市では南極よりも寒いのが日常と言う

ニュースがあったので、日記に書いておこうと思いました。

https://jp.reuters.com/article/usa-weather-international-falls-idJPKCN1PP0FT


なになに?
激しい寒波に見舞われている米中西部だが、「国の冷蔵庫」(Icebox of the Nation)と呼ばれるミネソタ州インターナショナル・フォールズでは、何事もなく日常業務が行われているという。
インターナショナル・フォールズは、カナダ国境にある人口6000人の小都市。米国で最も寒い地域の1つで、米国立気象局(NWS)によると、30日には気温が摂氏マイナス38度、風冷え効果によりマイナス48度と、南極より寒くなっている。
しかし、ボブ・アンダーソン市長(76)は「たったマイナス38度」とし、「業務は平常通りだ。店はすべて開いている」と述べた。消防にも緊急通報は寄せられていないという。
学校は休校になったが、ここで生まれ育った市長は「今日の学校は以前より慎重になっている」と語った。
インターナショナル・フォールズはここ数日、米国で最も寒い場所として時折天気図に登場しているが、30日にはミネソタ州コットンのほうが冷え込み、マイナス42度となった。


市長「たったマイナス38度」
  「業務は平常通りだ。店はすべて開いている」
って、あんたおかしいよ (゚д゚)<フィンランド人かよ!


それもあるけど、今年もノースカロライナでワニが凍ったねぇ (*´ω`*)
https://www.westernjournal.com/l/marybeth-bittel/alligators-survive-winter-letting-swamp-freeze-every-part--nose/

去年はこちら
http://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=26474&aid=65489680


去年はその下のフロリダ州(北緯24度:沖縄本島の更に南、与那国島と同じ)

まで寒波が来て、イグアナが凍って木から落ちると言う、雪のちイグアナって事を

日記に書いた記憶があります。
http://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=26474&aid=65465555


南極は北極より寒いだろ!
白熊が逃げる温度だよ!
  Σ( ̄□ ̄|||)


生き残れるのは皇帝ペンギンとフィンランド人位だな・・・


BGM:ピエトロの旅立ち (歌:ジュリエッタ柴田)
https://youtu.be/dAO_0_EFpzs

アバター
2019/02/04 20:21
>まりあ様
言葉が詰まってる時点でヤバいですね (*´ω`*)

ソリッドな赤、うんそれは言わないでおこう。
ヤツフサもヤツフサ弟もそういう色の車に乗ってたしね。
スポーツカーならアリだよ。 うんうん。

ダウンフォースがカーボン、そこまではいいね。
エアロウィングってのがうん。
OUTだよね。 (*´ω`*)<スポイラーまでだね

バンパーがダウンフォース気にしてる時点でヤバいよね (*´ω`*)
うちの弟が、ドノーマルのシボレーカマロに乗ってた時は、段差が少しでもある踏切が怖かったよ。
普通の車には要らないね。

ビルシュタインじたいが凄く固いね。
ノーマルならそんなに固くする必要がないから、低いとわかるね。

総合多岐に考えると。

真っ赤なボディー+エアロウィング+バンパー下げ+ビルシュタイン=豆腐屋

何処の峠に行くのかな?
完全にOUTです。
アバター
2019/02/03 23:46
う、うちのよたろうは普通の子だよ
ただちょっとボディーがソリッドな赤で
ダウンフォースなカーボンのエアロウィング付いてて
バンパーもダウンフォース対応で数センチ低いだけ
車高調とかも入れてない、ドノーマルのビルシュタインだよ
アバター
2019/02/01 23:49
>あろ様
適度な寒さはとても動きやすいらしいですよ。
頭寒足熱で頭が冷えて、運動して体を温めるとかなりいい感じになるらしいです。

って言うか、アメリカの気象は有名だけど、知られてないのが中国。
あそこも相当ヤバい地域があるらしいですわ。
兎に角イナゴならぬ、バッタの大量発生とか凄いらしいですよ。
イナゴじゃないから食えないし・・・
アバター
2019/02/01 23:29
アメリカって数年前から竜巻含め異常気象多いねー。というか、アメリカのニュースだけよく見る機会があるのか。↓寒いと精神を病む人多いのね。真面目でな人の割合が多いだけかと思ってたけど・・。言われてみれば私も寒いと思考も行動もより鈍化してるわ。程よく暖かいのが幸せだわーねー。
アバター
2019/02/01 21:34
>ゆにこ様
ホワイトアウトも怖いけど、低体温で体が熱く感じて服を脱いでちぼうとかも怖いです。
あと、余りにも寒くて閉鎖環境あると、潜水艦と同じく精神を病む人が居るんだとか。
宇宙行く場合、全く光が無い閉鎖環境に入れられる訓練ってあるくらいですから。
アバター
2019/02/01 21:28
>まりあ様
あれですか。
中毒氏しないためにマフラーをタケヤリにするんですね ヽ(゚ω゚=)<わかります

ちなみによたろうって、シャコタンとかなの?
バリバリ?
アバター
2019/02/01 21:23
>todo様
また怒らりた ( ノД`)シクシク…
と言うか駅のホーム位、もっと昭和な光景でいいと思うのさ。
今から60年ほど前の家電しかない生活になったら、日本に原子力発電所が要らないんだぜ?
って、今やったら確実に暑さ寒さで死亡する人続出だけども。
何が言いたいかと言えば、ガラケー万歳\(^o^)/

ホワイトアウトのニュース見ました。
ヤツフサが見た時には「自宅1メートル手前」だったかな・・・

何にしてもあれですな。
流石と言うか「南極物語」になった「タロ」と「ジロ」が生まれて訓練を受けた土地だね。
きっとtodoさんも「タロ」と「ジロ」みたいに生き残るよ!
多分・・・

まぁ、北海道だけ「都」でも「府」でも「県」でもなく「道」だからねぇ・・・
そう考えると、毎年北海道だけ特別に美味しいものを出しているのが納得だわ。
そうでもなければやってられん。

ちなみに「暖房手当」って言葉すら、ずっと忘れてました Orz
アバター
2019/02/01 21:21
とどさん
雪が降る中、車のエンジンかけるって危険なんですよね
晴れの国大都会岡山でも、たまに大雪が降ってマフラー塞ぐんで
知識のない若者が中毒氏してます。
アバター
2019/02/01 20:46
ヤツフサさん、レスしてごめんよ(^_^;
まりあさん>あい、北の大地の住人なのです。
今は住宅環境向上してますけど、札幌近郊でも年に数回は、自分の呼吸の湿気で鼻毛が凍ります(笑)
札幌近郊は、ホワイトアウトと言ってもまあ20~30m程度は見えてますけど、道東、釧路とか北見の方は、雪に閉じ込められた際の為に車に毛布積んでるとか。
エンジンかけてると逆流した排気で死ぬので、ヒーターが使えなくなるのです(^_^;
アバター
2019/02/01 20:20
ホワイトアウトでの事故ニュース見ました(;´・ω・)
こわいですね。。。
アバター
2019/02/01 20:12
↓とどさん
 北の大地にお住まいなの?
 寒いのは苦手です・・・
アバター
2019/02/01 07:30
怒るよ!
昨日も、屋根のあるホームでも手がかじかんでスマホ触ってられないくらいだったよ!
しかもiPhoneは、寒さで電池激減するんだよ!(#゚Д゚)


確かに-30を超える事は近年稀ではあるけど、それでもこの間-29くらいになってた街あった。
つい先日は、吹雪でホワイトアウトして迷い、自宅のわずか数m前で遭難死が起きてる。…札幌の隣町でね( ˊᵕˋ ;)
南北極じゃなくても、国内で充分過酷なところがあるんですけど(笑)

電車が走らせられないほどの悪天候でも、札幌は地下鉄があるから特に、会社はもちろん学校ですら滅多に休校なんてことにはならない。
でも、大した事がないからじゃなく、人が税金も家計も手間も莫大に注ぎ込んで何とかしてるんだよね。

暖房手当は有名でも、出るのはホンのひと握りの会社の正社員だけ。
台風だので災害対策って言うけど、こちとら暖房がなければ約半年間毎日が生命の危機なんですけどー(笑)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.