Nicotto Town



2019名古屋・米原、初詣(1日目の20

昨日は雪が積もってしまって
この冬はじめての雪かきとなりました。

まだ軽い雪だったので、ナントカ(^_^;)

我が家は道路に面している部分が多くて
雪かきする範囲が広いので大変。

明日の夜は雨が降ると言う予報ですが
雪にならないといいなあ・・・

閑話休題

実家の駐車スペースに車を止めて、
最寄の地下鉄の駅まで歩きます。

公共交通機関に恵まれた立地の実家。
バスも名鉄の駅も歩いていける。

金山に出る選択肢としては、地下鉄と名鉄があります。
妹君のプランだと1/2は名鉄に乗って金山の予定らしい。

まあそれはあとでまた妹君たちとプランの最終確認を
することにしましょう(笑)

夫君に「金山」と「熱田神宮」、どっちに先に行くか
決めてもらいます。わたしはどっちでもいいので。

この時は地下鉄でいきます。
ドニチエコキップを使うと安上がり♪

あ、このブログで何回か「熱田神宮」というのが
出てきますが、名古屋の人間は「熱田神宮」と書いて
「あつたさん」もしくは「あったさん」と読みます。よろしくー♪

ブログ上、「熱田さん」「あったさん」では人間の名前と
思われかねないので「熱田神宮」という表記に(笑)

多賀大社も実家では「おたがさん」と呼ぶことが多いですね。
名古屋が関西よりの言語構造をしているなあと思う
1つのポイントかもしれません。

関西方面も、だいたい神様のことを「さん」づけで
呼ぶことが多いですもんね。

もちろん「伊勢神宮」も「おいせさん」です。

関東方面は、そう言う呼び方をしませんね。
長野でもそう言う呼び方をしているのを聞かないなあ。

諏訪大社を「おすわさん」って聞いたことが無いし(笑)

で、夫君が「金山に行ってから熱田神宮」というので
それじゃ、金山を先にという流れに。

そんな事を言っているうちに地下鉄の駅です。
ドニチエコキップを2枚買う。

なんと私のキップのナンバーが
007007\(^o^)/

ええー、なんかすげーカッコいいナンバーなんですけどぉ(笑)

明日に続く

<昨夜の私>
チコちゃんを見る。
はやぶさ?サンプリングしに行ったんでしょ?(笑)

さあ今日の一冊
「数学と恋に落ちて 方程式を極める篇」岩波ジュニア新書
未知数篇の続編、というか、未知数とこの本と2冊あわせて完結?
方程式の方が簡単・・・かもしれない??(笑)


アバター
2019/02/02 19:45
ボランティアなんか見たことがありません(笑)
こちらは、「たまに大雪」になるものですから
そういうシステムが整っていなくて・・・。
えーと、私が決めるより夫君が決めた体にしたほうが
物事が滞りなく進みますし、なにかトラブルがあった場合の
責任者は夫君になりますしねぇ♪ま、そんなことでグダグダ言う暇に
次善の手を考えるほうが建設的ですが(笑)
アバター
2019/02/02 19:11
昨日は雪が降ったのですね。こちらは晴れでした。
雪掻きをするほど積もったのですね。
ボランティアの人は手伝ってくれないのですか?

歩道とかまではしなくていいと思いますよ。きりがない。

旦那さんの一言でどちらを先に行くか決まるのですね。
かめさんの旦那さんは、かめ家と親戚の中でも、
力を持ってるのですね。
アバター
2019/02/02 16:12
へーー、そうなんだ。
なんか変な感じがするー(笑)
長野県民がそういってるの見たこと無いんで・・・
アバター
2019/02/02 15:46
うちの地元にある諏訪神社は「おすわさん」ってみんな言う^^
アバター
2019/02/02 13:39
明日の夜は傘マークですが怪しい・・・(笑)
お稲荷さんとか、住吉さんとか、太閤さんとか♪
アバター
2019/02/02 11:45
おぉ!うちでもまだ雪かきするレベルじゃないというのに…:(;゙゚'ω゚'):

えべっさん… 他には浮かんでこない(; ̄ー ̄A  
熱田区に取引先があったな~ 桜井さん。

ダブルオーセブンダブルオーセブン (▼▼-っ ばんばばっばばば♪

チコちゃん今朝やってたー。もう土曜日朝ドラ後が通常になりつつある。
後でまとめてみようかなーヽ(´ω`)ノ はやぶさの目的を知らない人が居たんですね…



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.