Nicotto Town



2019名古屋・米原、初詣(1日目の22

今朝は予報より高い+8度の朝(^_^;)

一番気温が低かったのは、明け方ではなくて
夜半すぎあたりだったらしい。それでも+3度。

春の気温ですねー。

ううう、去年みたいに夏が死ぬほど暑かったら
どーしよー・・・って悩んでも仕方ないか。

冬場、暖かいのは助かるけどなあ。

閑話休題

さあ金山駅です。
ここの地下鉄の駅はホームがちょっと面倒。

というのは、この駅で路線が分岐するので普通の地下鉄より
ホームの数が多い。1つは名古屋港に行く路線で
一つは熱田神宮方面です。

名鉄も金山駅は路線の分岐点。

1つは知多半島の方向に行く路線で
もう1つは豊橋方面となります。

だから「金山駅」というのは実にたくさんの線路が
どっと集まってる感じがしますね。JRもあるし。

JRは分岐するわけではありませんけど、
貨物の路線だったり、あれこれあるんで
やっぱり線路の数が多い。

名古屋に長年住んでいても、通過駅という
認識が強い駅なんで、あんまり気にしたことはないけど(笑)

降りるときはホームがいくつあろうと関係なく
ひたすら改札まで行けばいいんですし♪

改札を出て「JR→」というのにしたがって
進みます。

昔、名古屋市に市電が走っていた頃は
「金山行き」の市電に乗って地下鉄に乗り継いだ
ような覚えがあります。その頃は、地下鉄もまだ東山線と
名城線の2路線が栄で交差しているだけだったなー(笑)

いまはかなり複雑な路線になってますね、名古屋の地下鉄も。

それに比べると名鉄やJRは変化が少ないと思うけど
それでも、こうやって駅が変わったり周りも
ずいぶん変わったと思う。

ただ、金山という場所自体にあまり来ないので
どこが変わったといわれても分からない(^_^;)

なんとなく、昔はもっと小キタナイようなイメージというか
なんとなく怪しげな界隈、みたいな雰囲気があった
ような気がする。

「金山や今池はおそがいで一人でいったらかん」
なんていうことをよく言われましたし。

えー、名古屋弁の部分を標準語で言うと
「こわいから」「行ったらいけません」
ですかねー。

名古屋駅の裏(新幹線ホームのあるほう)も
「おそがい」場所でした(笑)

金山、ずいぶんきれいになりましたねー。
あ、名古屋駅の裏も明るくなってますよ。

今はどっちも昔みたいに「おそがい場所」では
ないかもしれないですね。

さてと、JRのキップ売場はどこかなー。

明日に続く

<昨夜の私>
ポツンと1軒家、相変わらず同じような
山奥の危険な道をご苦労様ですー(笑)

さあ今日の一冊
「めんそーれ!化学」岩波ジュニア新書
沖縄の定時制の中学校で学ぶ、おばあたちとの
楽しい理科の授業の本。おばあたちの会話が楽しい♪

アバター
2019/02/04 19:26
名古屋港ですかー。
うーーん、そうですねぇ。
水族館と南極観測船が見れます。
あとレゴランドとかいうものがあるらしい(笑)
名古屋港は、おおむね「実用一辺倒」な感じかなあ。
水族館くらいしか行ったことが無いなー。
アバター
2019/02/04 18:52
かめさん、こんばんは。^^
大阪には、大阪南港という貨物の港があるのですが、
埋めたて地だったかな?
整備されてて道も広くてきれいなのです。
海を岸壁から見れて、なかなか雰囲気がよいです。
たまに、京都から行く用事があり行きます。
車で行きます。
電車でも行けます。地下鉄で行きます。

名古屋では、地下鉄で、名古屋港に行くとどんな感じですか?
おもしろいものはありますか?
街は綺麗なのですか?
アバター
2019/02/04 16:50
「おそがい」または「おそぎぇあ」といいます(笑)
通天閣、一度行きましたがあのあたりは確かにそう言うにおいが。
昼間でしたけど、これは暗いとやばい場所だなあと。西成は名前を
聞いたことがありますが、どのへんなのかサッパリ・・・
アバター
2019/02/04 16:39
おそがい、って言うんですね^^
通天閣あたりは昔、怖い感じでした。(大阪出身)
今は、観光客が多く、ビリケンさんやら串カツやらで
イメージが変わりましたけどね^^
あと、西成も暴動がよくあったっけ。。。
アバター
2019/02/04 14:34
金山駅って、そんなに行く用事はないんじゃないかと(笑)
わたしだって、東京や大阪などは地理不案内なので
モタモタします。京都だってモタモタします。
名古屋は生まれ育った場所だからマシ♪
アバター
2019/02/04 12:05
かめさん、こんにちは。^^
名古屋は分岐の土地でもあるのですね。
各路線が分岐になってるのですか。
それはややこしいですね。
さぞ、駅の構造が複雑になってるでしょうね。

そんなところをくるまでも通過し、電車も乗り回す。
かめさんすごいです。
僕は駐車場がひろいと、どこに止めたかわからなくなる方向音痴の性格ですから、
金山駅には一人で行かないことにします。^^
アバター
2019/02/04 10:00
「おそがい」は「おそぎぇあ(多分、他所の人には「おそぎゃー」と聞える)」
という言い方もあります。そっちのほうが本来の名古屋弁に近いかな(笑)
8度は暖かいです。この時期、-10度でもおかしくないもので・・・
アバター
2019/02/04 09:44
やはりと言いますか、アメリカは大寒波に襲われているそうですヽ(´ω`)ノ
いや、8度でも寒く感じるというのに~ :(;゙゚'ω゚'):

「おそがい」は聞いたこと無いな~(=゜ω゜)ボー…
「怖ろしい」+「だもんで(だから)」かな… 
大阪では通天閣近辺とか八尾市は暗くなったら
おそがいらしいと聞かされました。(出張した時)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.