Nicotto Town



2019名古屋・米原、初詣(1日目の28

昨日は、出かけようとしたところに雪が降り出して
そのあと夕方まで降り続き、5センチくらい
積もりましたかねー。まあその程度で
止んでくれれば・・・(笑)

昨日の雪は、とてもキレイな結晶の形でした。
黒っぽいコートについた雪がまるで雪印のマーク。

肉眼でも6つの放射状になっているのが
みれると、なんだか嬉しい♪

閑話休題

お賽銭箱の前から人ごみを掻き分けて
離脱したあとは、おみくじ♪

とりあえずお札やお守りを売っている場所に。

普段は、そのあたりにあるんです。
おみくじのガラガラ振るやつ。

あれ、なんていうんですかねー?
今、調べてみましたが「おみくじの筒」らしい(笑)

そのまんまかっっ\(◎o◎)/!

「そんな名前じゃない」という方がいらっしゃいましたら
ぜひご一報下さい。

いつもの場所に、あるようです。
並びますが、並ぶと言うかごちゃっと人がいるなかに
混ざると言うか、あんまりキチンと並んでいるわけじゃないんですよね。

銀行のATMやトイレみたいに1列で並ぶ方式を
とれないものだろうか・・・(笑)

ともかく前に進む。

お賽銭箱のときよりは人が少ないけど
今度はとりあえずおみくじの筒をゲットせねば。

なんとかゲットして振って逆さにして
中から出てきた棒の数字を読んで
売場の巫女さんに言う。

あ、200円をお支払いするのが最初だったかな(笑)

ドニチエコキップで小銭をゲットしておく
1つの理由に、おみくじのためというのがある。

お賽銭もいりますが、おみくじのお金もいる。

200円は懐紙をしいた三方の上に出します。
ごった返しているから、払ったの払わないのって
見てるのかなあ。その気になったら、知らん顔して
お金も払わずにおみくじ引く人もいるかもしれないけど
そんな事をしたらバチが当たりそうですしね(^_^;)

引いたおみくじはナンだったかなー。
もぉすっかり忘れてます(笑)

そこそこいいことが書いてあったんじゃないかな。
実は多賀大社で引いたのが良かったので
そっちは覚えてるんですが・・・。

多分、「真面目に正直にやっていたら道は開ける」
みたいなことじゃなかったかと(笑)

ほーーい、正直にやりまーす\(^o^)/

明日に続く

<昨夜の私>
ブラタモリ、武蔵小杉でしたね。
いまとても人気の土地らしい。タワーマンションの
ベランダに連れて行かれるタモリさん。なんか必ず高い所に
いかされますよね、高所恐怖症なのに(笑)

さあ今日の一冊
齊藤孝「日本語大全」
「あ~わ」までの日本語が110個、
齊藤先生のセレクトによる説明と英語だと
どういう表現になるかというのか載っている本。
日本語だけかとおもったら英語まで覚えられる・・・かも??

アバター
2019/02/10 16:23
「正直」というのは、損をする場合もありますが
「不正直」で得をしても、結局は「正直」でいたほうが
良かったという事になると思うのですよね。「あいつは正直だ」
という評価はお金では買えないけど、自分の心がけ次第なんでタダです。
私は、そういう自分でありたいと思ってるの\(^o^)/
アバター
2019/02/10 15:29
かめさん、こんにちは。
そちらは雪が降ったのですね。
こちらは降りませんでした。
今日もさほど寒くありません。

なかなかきれいな雪の結晶は見れませんよね。
なんか嬉しくなりますね。

そう、僕も真面目に正直に生きていたらなんとかなると思います。
今の僕は不良大人なので何をやってもうまくいかないわけです。
近いうち改心します。
アバター
2019/02/10 14:23
うんうん。
なかなかキレイな結晶の形のって
見れないから、そういうのがあるとラッキー♪って思っちゃいます。
だいたい、おみくじって「地道に正直にやりましょう」って内容が多いかな(笑)
アバター
2019/02/10 14:00
雪の結晶はきれいですよね^^
私も何度か、肉眼で見たことがあります。
ほんとに、雪印のマークみたいなんですよね^^

お参りは、混んでいる頃を過ぎた時期に行ってます^^
今年のおみくじは、吉凶混合。
それって、絶対外れない内容ですよね^^
アバター
2019/02/10 13:20
全部が全部、キレイな結晶っていう感じじゃ
ないんですけど、黒っぽいコートや黒っぽい傘なんかだと
そういうのがはっきり見えるのでおススメですね♪
日本語大全、1つ1つ丁寧な説明なんで、
本としてはあれくらいの量なんでしょうね(^_^;)
アバター
2019/02/10 11:54
雪の結晶が見れるのは、気温が低くて、風の影響が少なく
ゆっくりと降ってきたので、綺麗に成長したからだと思われます。
ラジャ!( ̄- ̄)ゞ 結晶の形で、上空の大気の状態が判るんですよね。

ぎうぎうしながらおみくじを引く…ヽ(;´Д`)ノ

タワーマンションねぇ…あれだけ高いと気圧差と重力差が出てくるので、
子育てするにはむかない…という話を昔… それに地震が来れば揺れるぞ~
武蔵小杉に家康が住んでたんだな~多摩川の氾濫に負けずに…( ̄m ̄〃)
そそ、ベランダに出されるのスタッフの悪意だとしか…

日本語大全面白そうですね。でも110語だけ?(´・ω・`)
アバター
2019/02/10 11:14
あー、うんうん。
図解していただいてありがとうございます。
ロープで張って、そういうスペースを作ってあるといいかもですね♪
アバター
2019/02/10 11:07
私がお参りしている天満宮はきれいに列に並んでいるのですが
配置の関係で、お賽銭投げたあとに脱出する人がそこを横切る感じになるので、
窓口の前50センチくらい開けて、人が抜けられるようにするべきだよなーと思います
窓 窓 窓・・・
人 人 人・・・
-------
通路
ーーーーーーー
行 行 行・・・
列 列 列・・・

と、人のところにせっせと図を描いて何してんだかな気分に。
ごめんなさい



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.