キラキラが15個ありました15♬
- カテゴリ:タウン
- 2019/02/10 11:30:34
仮想タウンでキラキラを集めました。
2019/02/10

集めた場所 | 個数 |
---|---|
ペット海浜公園 | 3 |
おしゃべり広場 | 15 |
久しぶりに赤い背景になってキラキラが
15個ありました^^v
ゴシックコーデを揃えるのに散財したので
とても嬉しいです♬
またコツコツ集めなくてはです(^▽^)/
集めた場所 | 個数 |
---|---|
ペット海浜公園 | 3 |
おしゃべり広場 | 15 |
最新記事 |
おかげでおそろいになりますね。
このドレスまではポイントが足りないので無理だったのです。これで羽がもらえます。
壁紙がもらえます。ありがとうございました。
お荷物持って下さったら助かりますね。
本当に優しいご主人で、しかも夕食も作ってくださっているとは
感謝ですね(^▽^)/
私達は優しい夫がいて感謝して過ごさないとですが
私はついわがままを言って反省することがありますよ^^;
夫は駅まで迎えに来てくれたのです。広島駅から可部線に乗って帰ったのです。
ちゃんと夕飯を用意してくれていました。私がが留守の間は自分でいろいろ作って食べていたそうです。
帰っても忙しくてなかなかパソコンを開く暇がありません。でもできるだけひまを見つけますね。
金魚の赤ちゃんが3匹もいたとは今までで最高ですね。
数が多くなればそれだけ赤ちゃんも増えるのでしょうか。よかったですね。
そちらの最高気温はこちらと同じですね。早く暖かくなったのですね。
お帰りなさい^^
優しいご主人でお幸せですね(^^♪
昨夜はゆっくりお休みになられたでしょうか☆彡
広島まで4時間とは長旅ですね!
金魚の赤ちゃん又赤が一匹いました。
全部で16匹+3匹ですよ(^▽^)/
3匹はかたまって泳いでいて可愛いです♬
広島に帰りました。夫が夕飯を用意してくれていました。
金魚の赤ちゃんが二匹もいたとはよかったですね。まだいるかもしれませんね。
孫たちは車で行きました。2時間半から3時間だそうです。
私の場合、徳島から広島まではバスで4時間でした。
途中休憩が15分ずつ2回あったから実際は3時間半です。
道路がほとんど2車線になったので少し早くなりました。
札幌から函館まで4時間半もかかるのですか。遠いのですね。
今日赤い金魚の赤ちゃんを見つけました♪
黒い赤ちゃんは隠れていて見えなかったんですよ^^;
昨年も二匹生まれたので嬉しいです(^▽^)/
お孫さんはまだバスの中ですね。
4時間かかるとは遠いですね@@;
札幌から函館まで高速で4時間半なので同じくらいだと思うと
遠いな~と感じます。
お父さんに会えるのはとっても楽しみでしょうね(^^♪
黒い赤ちゃん金魚が赤くなるのですか。面白いですね。
孫たちは高知に行ったお父さんに会いに行くのです。とても楽しみにしています。
土日に遊びすぎると月曜日に熱を出して困ることになるのですが。
今日は夕方バスに乗り8時半に駅に着きます。4時間かかるのです。
物干し台の雪も融けたので週末には
洗濯物が外に干せそうで嬉しいです♬
黒い赤ちゃん金魚が赤くなるのが楽しみですよ^^
お孫さんは寂しいでしょうがご主人はお帰りを
待っていますね(^▽^)/
今年は丸が巨人に移籍したので残念ですね!
夫は巨人が勝っているのでゴキ右舷です^^;
関東より北海道の方が暖かいとは不思議ですね。
雪がもうすぐ消えますね。
金魚も元気だったのですね。たくさん生まれても生き残るのは1匹だけですか。
自然は厳しいですね。
昨日はこちらでも少し寒かったです。
明日は広島に帰ります。カープの調子が悪いので残念です。
こちらは晴れて暖房いらずです!
関東より暖かくておかしな天気ですね@@;
雪は日陰に残っている程度になり、もう少しで義妹の家にも
庭を通って行けそうですよ♬
金魚の赤ちゃんを今日見つけました!!!
たくさん生まれても生き残るのは一匹
くらいなんですよ^^;
まだ黒くて頼りなげですが元気に育ってくれるといいな~♬
今日はこちらでも雨が降って寒いです。昨日まではあんなに暑かったのに?不思議ですね。
雨で桜も散っています。道路に花びらが流れてきています。葉桜になっています。
そちらでは雪が降っているのでしょうか。寒いでしょうね。お大事に。
象は大きいから飼育は大変でしょうね。赤ちゃん象でも生まれた時は100キロだそうですね。
象のお家を新設して、水浴びの様子や食事をする姿を
色々な角度でみられるのが楽しいそうです♬
暖かくなったら観に行きたいとい思っています(^▽^)/
4頭もいたら楽しいでしょうね。子供の象もいればなおさらです。
孫は今はすごろくに夢中です。さっさとゴールしてしまうのですが、なんでも好きなようにさせています。
今年ミャンマーから4頭来てくれました♬
子どもの象も一頭いるので可愛いです。
オセロは難しいのでしょうね。私はすごろくでもなんでも弱いので孫が喜んで相手にしてくれます。
動物園は楽しくて大人でも楽しめますよね♪
札幌にも10数年ぶりに象4頭がきて大人気なようです!
私も新しくなった象の飼育館を見てみたいです♬
オセロはパソコンでもあるはずですがやはりボードでするほうが
楽しいかもですね(^▽^)/
今日は暇になりました。
昨日は孫たちと動物園に行って孫は象のえさやりをさせてもらいました。
隣のファミリーランドで迷路に入ってみました。階段がたくさんあったので足が疲れました。
オセロはスマホのアプリでもあるのですか。パソコンでもあるのかもしれませんね。
パソコンが好きな子だからあまり夢中になると困ります。
今日はとても風が冷たくて朝は雨も降りました。
昨日の暖かいうちに蓋を取って良かったです^^
オセロはかなり頭を使うので私も楽しみでしたよ。
今はもう孫とする機会がないので近かったら
使っていただけるのに残念ですね^^;
買ってあげたら夢中になるかもですね~
私は暇な時スマホのアプリでオセロで遊んでいますが
レベルが上がってからはコンピューターに中々勝てなくて
苦戦しています@@;
池の蓋を取ったのですね。金魚さんたち元気で良かったですね。
暖かくなったから目を覚ましたのでしょうね。
オセロで遊ぶの、いいですね。私はまだしたことがありません。孫はしたことがあるのです。
オセロ盤はここにはないので買ってあげることになるかもしれません。
すごろくにはさすがにあいてきたようです。毎日していると退屈するでしょうね。
毎日同じことはしないので何をするかで苦労します。
桜は散り始めています。これから咲く方がいいですね。
今日は久しぶりに10℃を超えて晴れたので
池の蓋を取り水を入れました♬
餌をあげたら12匹ほど見えていましたよ^^;
蓋をしたときは16匹いたので
気温が上がったら出て来るかな~(^▽^)/♬
お孫さんと双六楽しいでしょうね♬
私はオセロで遊ぶことが多かった記憶がありますよ^^
今日は昨日より暖かです。週末は暖かくなるそうですね。
そちらでも雪はとけていくと思います。池の金魚さんたちに会えるのももうすぐですね。
お孫さんたちが来られたらお肉は1キロいるでしょうね。作るのも大変ですね。
こちらでは孫はすごろくに夢中なので、帰ったらすぐ遊ぼうといっています。
ご主人とお二人の食事と、若い人では違うので
大変ですが考えるのも楽しいでしょうね♬
我家ではフリ一家が来たら煮こみハンバーグは
ひき肉を一キロ使いますよ@@;
こちらも日差しはありますが風が冷たくて今朝は
少し道路に雪がありました!
お互いに体調には気を付けましょうね(^▽^)/
今日も孫たちが帰ってくるまでに食事の準備をしておかなくては です。
帰ったらず~とねるまで一緒に?あそぶのです。ほかのことはできません。
なるべくパソコンでは遊ばないようにさせようと苦心しています。
こちらは桜が満開です。でも風が冷たいです。週末は暖かくなるそうですが。
そちらは寒いのでしょうね。気をつけてくださいね。
久しぶりでのんびり出来てよかったですね^^
お孫さんは可愛いけれど息抜きも必要かもです♬
ご主人はしばらくお一人で寂しいですが
がんばってもらわないとでしょうか。
夫が広島に帰り、孫は保育園に行っているので久しぶりにインできます。
これからは暇な時間ができますからうれしいです。
孫がいるとすごろくや百人一首をもしているのですがパソコンも占領されて何もできなくなりましたから。
お母さまの認知症がよくなっているのはいい兆候ですね。
みんなで相手をしてあげると昔のことを思い出すのでしょうね。
転院先の病院もすぐ慣れてくれて助かります♪
窓側なので空も見え”今日の天気は?”と
心配してくれ認知症も前より良くなっている感じがします^^
お孫さんにメロンを植えられてしまったとは(゚д゚)!
孫が小さいころ勝手に着替えていたり、お部屋が
模様替えされていたりしたことを思い出しましたよ^^;
今は見向きもせずに、自分のパソコンでイラストを
書いたりしています♪
お孫さんと楽しい時間を過ごせていいですね(^▽^)/
当分お店の販売ができませんが、仕方がないです。
楽しく過ごせていいですね。
老健に入れるといいですね。費用が助かるそうですね。
おはようございます☀
今日は朝から良いお天気で暖かくホッとしています♪
お孫さんの所に今日から行かれるんですよね。
楽しみに待っていることでしょうね。
気を付けて行ってきてください(^▽^)/
母は久しぶりに大好きな”島娘”まで歌いだし
周りの人もビックリしていました^^;
スマホで録画したので、弟にもラインで送れるのが
嬉しいですよ(^^♪
周りに馴染んでくれるのが一番家族は嬉しいです。
弟の知り合いの方がソーシャルワーカーさんで
その伝手でお願いしている老健は30人待ちだそうです(゚д゚)!
札幌で見つけるのは大変です@@;
寒いのですか。気をつけてくださいね。
お母さまは新しい病院でも、仲良しができてたのしそうですね。
おしゃべりができるのが一番いいです。これなら安心ですね。
リハビリもどんどん頑張れると思います。
風が冷たくて気温も低く、今夜は鍋焼きうどんの予定です♬
母の病院に行ってきましたがとても元気で
ヤクルトとイチゴ(一粒ですが)美味しそうに
食べてくれました♬
リハビリの担当のかたとも仲良くなって
沢山おしゃべりしていて安心しましたよ(^▽^)/
3月も終わりますね。
こちらはずいぶん暖かくなったのですが4月になるとまた寒い日が来るというので油断できません。
雪が溶けて金魚さんたちが出てくるのはもうすぐですね。
来週は4月だというのに又雪が積もってガッカリでしたが
午後から気温が上がりずいぶん溶けましたよ(^▽^)/
陽射しも春めいて嬉しいです♬
花粉が飛ぶ時期は大変ですがもう少しの我慢でしょうか@@;
寒さが戻ったのですか?雪が溶けるまではまだ蓋は取れず、残念ですね。でももう4月ですからもうすぐです。
こちらは晴れて暖かいです。今は杉ではなくヒノキの花粉が飛んでいるそうです。
4月になれば減ってくると思います。
桜羽織にはやはり袴がピッタリですよね♪
又雪が積もってガッカリしています@@;
寒さも戻り週末も池の蓋を取るのは難しそうですよ。
お孫さん待っているでしょうね!
気を付けて行かれてください(^▽^)/
ニコタに入ってはや8年経ちましたが、まだ頑張りたいですね。
ニコタが続いてほしいです。
雪がまた降って積もったのですか。もう3月も終わるというのに。
今週末金魚の池が出てくるでしょうか?
私は30日から四国へ行くことになりました。
インできるかどうかわかりません。できればいいのですが、
着物でなくても私の着ているC服や巫女さんの服など
合わせるのが楽しいです♪
ダメだと下着になり(゚д゚)!
慌てて元に戻したりドキドキします(笑)
色々試してみてね(^▽^)/
プリンパンジーは何年かかるかな~
ニコタを続けられるように元気でいなくては^^;
合わせる着物があるでしょうか。
これから探してみます。コーデするのは明日までお待ちください。
プリンパンジー残念でしたね。私もメガ二つそろえるのに何年もかかりました。
10個ではまだ早すぎます。経験からいって15個でもまだ心配です。
20個まで待った方がいいです。
プリンパンジーは最初からのスタートになりましたが
気長に頑張るしかないですね^^;
赤パンジーはニコ友に頂いたのですが
本当に貴重なものを頂いたと感謝しています♪
赤パンジーもあと一つで完成ですが
種は8個しかないのでもう少し頑張ってみます。
20個まで頑張ってくださいね(^▽^)/
桜は散るのが早いので楽しみはあとの方が良いかもですね(^^♪
プリンパンジーのメガができず残念でしたね。10個以上植えないと難しいのでしょうか。
あと一つがなかなかですね。
私も赤パンジーの種を15個くらいやっと拾いました。20個になったら植えてみます。
メガのできるのは1個だけでいいのに。
こちらの近所の桜はまだつぼみが開いていなかったそうです。地域差がありますね。
咲くのは遅い方がいいです。咲いたら1週間くらいしか持ちませんから、すぐ散ってしまうのでさびしいです。
コメントありがとうございます^^
広島も桜が咲いたとニュースで流れていました。
これからお花が次々咲いて良い時期になりますね(^▽^)/
ブログ拝見しました。焼肉もケーキもおいしそうでした。
目で見ていただきました。
夫とお祖父様が同じ誕生日とは不思議な
繋がりがありますね♬
やっと全員お風呂に入ったので洗濯が終わり
今日のケーキの写真をブログに載せました(^^♪
ユリエさんにも食べてほしいですよ(^▽^)/
雪がまた積もっているのですか。10センチと言えば、すごいですね。
池の上にまた積もれば池を開けるのはまだ先になりますね。
お孫さん、お誕生日は過ぎたのですね。おめでとうございます。
ご主人のお誕生日が28日と言えば私の祖父と同じです。
焼肉屋さんでパーティーですか。いいですね。
かわいいローソク付きのケーキプレートのデザート、素敵ですね。
今朝は雪が降り止まずに10cm以上積もっています@@;
孫たちがお昼に来ますが、池の上も雪が積もり
アルバイトどころではないですよ^^;
孫が14日誕生日で夫が28日に誕生日なので
今夜は焼肉を食べに行きます♬
焼肉屋さんはパティシエが全道でコンクール一位を取ったお店です。
デザートが充実していて毎回楽しみです♬
誕生日月の人がいると可愛いロウソク付きのケーキプレートを
それぞれ無料で提供してくれます。
予約の時に名前を話しておくとネームプレートも付いてくるんですよ(^▽^)/
ユリエさんのお宅のお庭は華やかでうらやましいな~~♬
ニコタの桃源郷のようですね(^^♪
白と濃いピンクと薄いピンクとまだらなどいろいろの花が咲いています。
白とピンクが混ざったのでしょう。
元の木に白の花が咲く枝と濃いピンクの花が咲く枝を接ぎ木したのでしょうか。
大きなぼた餅、食べてみたいですね。青のりのや黄粉のなど何種類かありますが、
私は黄粉をまぶしたおもちの中に小豆餡が入っているのが好きです。
春と秋に届けてくれるので楽しみなんですよ♬
大きくてとても食べ応えがあります(^▽^)/
今日は弟が行ってくれてゼリーを食べたようです♬
口当たりが良いので喜んでくれたそうです(^^♪
弟の知り合いがソーシャルワーカーさんなので
老健を探してくれているようなので
もう少しの我慢です^^;
お友達からの牡丹餅いいですね。手作りは特においしいでしょうね。
お母さまがお元気で良かったですね。転院からもう1週間たつのですか。早いですね。
病院の職員の方々が見守ってくださるので安心でしょう?
お家で24時間見ることはなかなかできませんからね。
ブログにコメントをありがとうございいます^^
金魚達が元気だと嬉しいですよ♬
今日は母の病院に行ってきました。
一週間たちましたが思ったより元気で
私の事も気遣ってくれてうれしかったです♬
老健が空いて暖かくなったらお散歩にも行けるので
それまで頑張ってほしいですよ。
溶けたとはいえまだ雪が数十センチあるのですね。
これからバラも新芽を付けるでしょうね。日差しが強くなると雪融けも一気に進むでしょう。
池から出てくる金魚さんたちがたのしみですね。
そちらはまだ花粉は飛んでいないのですか。
こちらは2月くらいから飛んで3月が一番ひどい時だと思います。
そろそろ大丈夫です。私はマスクはしません。薬を飲んでおけば症状はあまり出ません。
軽い方だと思っています。
今度池のシートをはがすのですね。楽しみでしょうね。
昨年買った春のコートを着て今朝は銀行に
行ってきました♪
靴も短い春用の靴なので足元も軽くうれしいです(^▽^)/
まだ木は新芽が出ないので花粉は5月ころになると思います。
花粉症の方はこれから大変だと思いますが
私は今の所大丈夫なので外出もマスクなしです^^
雪がだいぶ融けたので写真をブログに載せました。
週末は孫たちが来るので池のシートをはがす
アルバイトをしてもらうと夫は嬉しそうです(^▽^)/
ところで、北海道では花粉はまだ飛んでいませんか?花粉症はないのでしょうか。
遂に積雪が0になってよかったですね。お彼岸ですものね。
これからいろんなお花が咲き出すのでしょうか。
池の金魚さんたちも目覚めるでしょうか。
サクランボのなる木にサクランボがなると楽しみだったでしょうね。
我が家にもビワの木がありました。食べた種から芽を出して何年も経ったら、おいしい実を付けました。
長崎の茂木びわだったので味は良かったです。でも今の家に引っ越しするとき木も一緒に連れてきたのですが枯れてしまいました。ビワには毛虫はつきませんでした。
ゆすら梅など実のなる木が好きでした。
今日は4月中旬の陽気で積雪がOになりました♬
庭の雪は残っていますが歩道はすっかり融けましたよ(^▽^)/
わが家にも子供たちが小さい時サクランボのなる木がありました。
サクランボがたくさん採れて楽しかったですよ♪
やはり毛虫が付いて切ってしまいました@@;
お墓も雪が消えて楽なようです(^▽^)/
お孫さんはピアノで校歌の伴奏をするのですか。すごいですね。
いよいよ受験生になるのですね。中学生の間はあっという間ですから。
我が家には八重桜があったのですが残念ながら枯れてしまいました。
八重だから咲くのは遅かったです。ほかの桜が咲き終わったころ、咲いていたものです。
お彼岸だからさすがにそちらでも暖かくなったでしょうね。
孫は終了式で校歌の伴奏をするそうです。
それがすんだらピアノは止めると話していました。
受験に備えて塾に行くので忙しくなるからだそうです。
今日は彼岸の入りですね。
次々お花が咲いているとは羨ましいです(^▽^)/
こちらは4月の末から一斉に咲き始めますよ♬
白いモクレンが咲き、梅は終わったけれど、赤いボケがまだ咲いています。
沈丁花も咲いています。もうすぐお彼岸です。
プレゼントの花束、きれいな色合いですよ。ご主人は自分で全部のお花を選ばれたのでしょうか。
確か刺繍をされるのでしたね?色のセンスがおありですね。
ピアノの発表会、楽しいでしょうね。
徳島の阿波踊りを私はまだ見たことないのです。
テレビもないし。夏に近くで練習する音は聞こえていましたが。
昼間の日の光の中では色鮮やかで思ったより
渋くなくて不思議です^^;
夫は私より女子力があって面白いですよ(笑)
今日はゆなたんのお姉さんの小3の娘さんの
ピアノの発表会でした♬
楽しいひと時でしたよ^^
徳島は阿波踊りがテーマでとても興味深かったですよ(^▽^)/
お花はちょっと見ただけでいい加減ですから本気にはしないでください。
花の図鑑で調べたらいいかもです。
今日は雪が降ったのですか。寒かったのでしょうね。
「ブラタモリ」は聞いたことはありますが見たことはありません。
日本中の街を散歩するのですね。いろいろ見ることができて楽しいcですね。
徳島では何があったのでしょう。
ブログ見てくださってありがとうございいます^^
お花の名前さっぱりわからないのですが
ユリエさん詳しくてびっくりしましたよ(^▽^)/
又忘れないうちに夫からもらったお花の写真
載せますね^^
"ブラタモリ”はタモリさん(ご存知ですか?)が
日本中をぶらぶら歩く番組です。
本も出ていて夫は全部買ったようです。
DVDにもなっているようです。
土地の人でも行けなかったり気づかないところを
散策するので毎回録画して楽しんでいます♬
徳島県が最後の訪問地だったそうで全国制覇したそうです(^▽^)/
先日も徳島で地震がありご心配だったことと思います。
海抜が低いのは心配ですね.
ブログの写真は本当に大きくなったのですね。わかりやすくていいです。
お母さまは転院されたのですか。老健が早く空けばいいですね。
徳島市の番組を見られたのですか。吉野川という大きな川が流れています。
川はきれいでいいのですが市内は海抜が低く、海抜1mくらいしかありません。
地震があったり、豪雨があってこの川が氾濫したらと思うとぞっとします。
徳島城は残っていなくてあるのは土台、城跡だけです。孫の保育園がこのお城跡の近くです。
運動会はこのお城跡でしています。
見てくださってありがとうございます^^
前のパソコンからインストールしていた”縮小専科”は
もうWindows10では使えないそうです。
なので違う方法で縮小することになり
かなり大きいサイズになりました^^;
母は今日違う病院に転院しました。
空きがないので老健が空くまでのようです。
中々大変ですよ@@;
NHKの”ブラタモリ”と言う番組で徳島の阿波踊りを見ました。
徳島市は小さい島が繋がってできたんですね。
吉野川の支流が沢山ありとても興味深かったです。
徳島城はまだあるのでしょうか?
橋が沢山かかっていてその下を船で通っていましたが
とて低くてぶつかりそうなんですね!
お孫さんもう年長さんなんですか~♪
会えるのが楽しみですね(^▽^)/
(さっき、障害があったのか画面が動きませんでした。書いたコメントも消えてしまいました。)
もう大丈夫でしょう。
お母さまのリハビリの様子をDVDにしてあげればいいですね。
お母さまの転院先は決まりましたか。
こちらも3月の終わりには徳島にいく予定です。孫は今度は年長組になるのです。はやいですよね。
ユリエさんのブログは短い小説のようですね。
これからも楽しみです(^▽^)/
スマホや携帯の写真からパソコンに保存して出来るので
覚えたら記録になるので忘れないようにしなくてはです^^;
母のリハビリの様子も動画で撮っているので
ファイルを作って入れています。
弟がいずれDVDにまとめてくれるそうで楽しみですよ♬
写真の縮小の仕方ですか。私はよく知らないのです。
編集のページに書いてあるみたいですが面倒なので写真は載せていないのです。
けめこさんのブログも見てみますね。
今朝雪が融け始めた景色を写したのですが
縮小の仕方を忘れました。
”きちんとメモしないから忘れるんだよ!!”と娘に
叱られながらもアップできて良かったです@@;
生徒さんには優しいのに私には厳しい先生です(笑)
何でも書いておかないとだめですね^^;
私も昨年函館の温泉で最初一人でなんだか少し怖かったことを
思い出しました。
夜景を見ていてもなんだか落ち着かなくて
上がる頃何人か入ってきてやはり安心しました。
不思議なものですね)^^;
こちらではまた少し寒くなっていて、晴れていますが少しひんやりです。
お風呂は人がいなくて空いている時間帯があって私がお風呂からあがったときに
4~5人一度に入ってきましたよ。不思議ですね。誰もいないお風呂というのは少々不気味ですから人がいるほうがいいのです。
打たせ湯という上から滝のようなお湯が落ちてくるのが好きです。肩に充てるとあんましてもらっているようで気持ちがいいです。
お帰りなさい^^
お天気にも恵まれて楽しい旅だったんですね(^▽^)/
星を見ながらの露天風呂を独り占めできたとは
嬉しいひと時でしたね~~(^^♪
二日目の日田は雪が降ってもあまり積もらないところです。夏は暑く最高気温がよく出るところです。
日田杉など木材で有名ですが、花粉の飛散は思ったほど感じませんでした。
日田では、ちょうど私がお風呂に入った時間帯は、ほかに誰もいなくて一人だけでした。ぜいたくでしょう?お風呂には打たせ湯やあわ風呂、たち風呂などいろいろあったので楽しめました。
露天風呂では星空が見えました。でもあの星は何?と思ってもわからないので残念でした。
宇佐神宮のある所なんですね。
どうりで旅番組で見た記憶があったわけです。
八幡神社の総本社で由緒ある所とは
歴史の浅い北海道とは違いますね。
ホテルも満足できて良かったですね(^^♪
ゆっくり楽しんできてください(^▽^)/
ハップニングの妙とでも言いますが普通なら行かないところなのに行ってみてびっくりするほどよかったです。
しゃぶしゃぶのおかわりができるとは。
今日はいいお天気なので通行止めもなく日田へ行きます。
昨夜は露天風呂はあったのですが雨で星空は見えませんでした。
九州の道の駅を回って野菜や果物を買うのが楽しみなのです。
暖房があると毛布では暑いのでしょうね。布団があるのだからタオルケットでもいいですね。
今日の予定のところはインできそうにないです。
またお便りしますね。
宇佐神宮は旅番組で見たことがありますよ♪
こちらは毎日晴天が続いています。
大雨の中の移動は大変でしたね!
でもWiFiが使えるとは良かったです(^▽^)/
まだ夜は暖房を入れているのでタオルケットでも大丈夫です。
毛布だと暑くて夫は上の布団をベッドから落としそうにして
寝ているんですよ^^;
こちらはすごい雨で霧が出て真っ白でした。
九州に入って、別府までの道の途中が霧のため通行止めになっていたので予定を変えて宇佐というところに泊ることにしました。宇佐神宮があるところです。別府ではないけれど温泉はあります。
ここでは思いがけずWiFiが使えるので 喜んでインしています。
毛布をタオルケットに変えたら寒くないですか?
我が家は暖房は付けないので布団は冬のままです。
やっと毛布からタオルケットに変えました^^;
寒暖差が激しいので体調管理が難しいです。
別府はのんびり出来て良いですね♪
ゆっくり楽しんできてください。
お花も咲いてきれいでしょうね(^▽^)/
明日から別府に行きますからインするのが難しくなると思います。
しばらくお休みさせてくださいね。
同じ虫なんですね^^;
雪が融けたらもっとたくさん出てきますが
悪さはしないようですね。
花粉症は大変ですが大丈夫ですか?
こちらでは風向きで中国からPM2.5のスモッグで
靄がかかり大変ですよ@@;
同じ虫をこちらではダンゴムシと言っているのでしょうね。鉢の下によくいますよ。
自転車は便利だけれど雪が残っていたら危ないですね。まだ急がないほうがいいです。
お庭にあった雪はなくなりましたか?お隣に歩いて行かれますか?
こちらではいいお天気になりました。花粉が飛ぶのが今が最盛期だそうです。
目と鼻にきます。
ダンゴムシは見たことが無いかもですよ@@;
こちらでは鉢の下にはワラジムシが出てきます!!!
歩道の日陰はまだ雪が残っていて危ないのと
気温が低いので自転車はもう少し先になりそうです^^;
グーグルでワラジムシを見たら札幌市のページがでました。春先に多いそうですね?
ダンゴムシなら庭の鉢の下などにいます。
雪は解けて自転車でお出かけできましたか?
5ミリ位の足がいっぱいある虫ですが
ダンゴムシと同じなのでしょうか??
ワラジムシが出たとは早いですね。ワラジムシとはどんな虫ですか?
こちらではダンゴムシといっている虫でしょうか。それとも?
ブログにコメントをありがとうございました♬
ユリエさんのブログもとても楽しく読ませて
もらいました^^
又楽しみにしていますね(^▽^)/
お寿司が美味しそうですね。見た目も美しいですね。さすがです。
ブログへのコメントをありがとうございました。
普段はスーパーの桜餅や鶯餅を買いますが
やはり手作りの和菓子はおいしいですね♬
ブログにお寿司の写真載せたのでお時間のある時に
見てください。
ユリエさんがご近所だったら食べてもらえるのに残念です^^;
北海道の海の幸が満載ですよ~~(^▽^)/
写真の縮小を別の簡単な方法で出来るようになりました。
娘が教えてくれて、少しサイズが大きくなりましたが
見やすくなりましたよ♬
固くなる方が本物ですね。
お雛様を片づけたら一気に寂しくなりますね。
でもお部屋でハイビスカスやヒヤシンスが咲いていればすてきですね。
スーパーの桜餅は数日固くなりませんが
和菓子屋さんの桜餅は次の日一つ残っていたのですが
固くなっていました^^;
一緒に頂いたら美味しいですよね(^▽^)/
お店やさんの桜餅ならおいしいでしょう。さすがに手作りは難しいでしょうね。
ご主人はお酒を飲まないのですね。
我が家も夫はあまり飲まなくなりました。甘いものはもとから好きですから変わりません。
一緒にいただいています。
いつもお気遣いありがとうございます^^
おはぎは手作りですが桜餅は近くの和菓子屋さんのものです。
スーパーで買うのと違ってお店の手作りなので
とても美味しかったですよ(^▽^)/
夫はお酒が飲めなくて甘いものが大好きなので
とても喜んでいました♬
今度はここにお便りしますね。
おはぎをいただくお友達にちらし寿司を差し上げたのですね。
お返しの桜餅は手づくりでしょうか。
おはぎを本格的に作るのは難しいですね。桜餅ならなおさらです。
男性は意外におはぎなどが好きですから、ご主人もきっと桜餅を喜ばれたことでしょう。
赤の背景の出る確率が低くなっているような気がします。
なのでなおさら嬉しいです(^▽^)/
ありがとうございます(^^♪
10個以上は前より出なくなった気がします^^;
ありがとうございます(^^♪
10個以上は前より出なくなった気がします^^;
最近二桁はなかなか出ないです(>_<)
一回だけ20個がでましたが滅多に出ないですよね^^;
10個も中々でないので嬉しいですね♪
がんばって集めましょう(^▽^)/
自分は今日は10個が最高でした〜
がんばって集めますよ!(๑•̀ㅂ•́)و✧