Nicotto Town



水道管の修理が終わりました…が

ニコットおみくじ(2019-02-14の運勢)

おみくじ

昨日、水道屋さんから「今日の午前中に様子を見に伺います」と
連絡をいただきました。
漏れている箇所はわからないが、メーターの側が常に湿り気を帯びている為
その辺りから見ていただきたい旨を伝えておりました。
(主人からの指摘で)

今日の10時頃に来て下さいました。
漏れていた場所は主人が言っていた場所でした。
1cmほどの亀裂が入った水道管。
念の為にいただいておきました。
主人に見せる為に^^;

10時のお茶も出せず、お昼には工事が終わったので、ペットボトルのお茶と
お菓子(バレンタインデーなので抹茶チョコも入れました^^)
そして焼酎。
お聞きしたら「飲みます♪」ということでしたので。
「助かりました、ありがとうございました」と玄関先でお見送りしました。

で、一応確認。
全ての蛇口から水が出るかは水道屋さんがいる時に確認済でしたが
メーターが回ってないかも一応チェックしておきたいと思いまして。
『うん、大丈夫だね』と蓋を閉じようとした時、クルっと金属の部分が
少し動きました。(金属の部分の呼び名が分からない^^;)
『あれっ?見間違い??嫌だなぁ、まだ水漏れしてる部分があるの???』
と思いながら、じぃっと見つめていると30秒ほど経った頃でしょうか
また少し動きました。

水道屋さんに「全部の蛇口から水が出るか確認してもらえますか?」
と言われて蛇口をひねったので、全ての蛇口を確認しましたが
どの蛇口からも水は出ていませんでした。
という事は、ほんの少しの水漏れが、まだどこかで起きているという事。
えぇ~!嫌だなぁ。

でも、これぐらい(どれぐらいかは正直わかりませんが)の金具の動き具合で
水漏れ箇所を探し出すとしたら大変なことでしょうね。
もしかしたら駐車スペースのコンクリートまで壊して探さないと
見つからないかも…。
そんなことしたら工事費がかかるなぁ。
見つかれば良いけれど、見つからなかった時は…><

取り敢えず、今の状態で様子を見た方が賢明かな。
ラインで主人に現状を伝えましたが…帰宅後に相談です。

アバター
2019/02/17 09:09
> まーちゃん

溢れる手前で見つかって良かったですねっ!
万一、溢れてしまったら…と、想像してしまいました^^;
水が漏れても大変ですが、汚物が流れたら><

日中は気温が高くなるようですが朝晩は冷え込む日が続きますので
水道メーターをチェックするように心掛けます^^;
アバター
2019/02/16 16:57
こんにちは、
なんだか、すっきりしない工事になりましたね。
たしかに、微量の水漏れだと、漏れ箇所の特定には、難しいのかもしれませんね。
でも、水漏れの音を探知する機械ってないのかな?
確か、ガス漏れは、あったように思いますが、あれは、臭い探知だったか。。。--;

我が家は、昨年末に、トイレのリフォーム工事をしたときに、水道管を見てもらったら、
桝に気の根っこが張り出して排水管を圧迫してました。
その為、流れが悪くなり、あふれの恐れの手前でした。
見えないところだからこそ、ちゃんと見ていただきたいですよね。
アバター
2019/02/15 14:01
> アヴィさん

テレビでやっているのを見たことああるだけですが
コツが必要ですかね…^^;
自分でもやってみたいような気が。。。
アバター
2019/02/15 10:20
残るはダウジングでしょうか・・。^^;
アバター
2019/02/15 08:49
> みなさんへ

お一人ずつへのお返事でなく申し訳ありません。

やはり心配なのと素人判断ではなく専門(今回は水道屋さん)の方の
判断を仰いだ方が良いだろうと思い、主人が帰宅する前に
水道屋さんを派遣して下さった工務店の社長さんにお伝えしました。

先ほど社長さんから連絡がありまして
「微量の漏れだと探し出せないということなので、少し様子を見てほしい」
とのことでした。

すっきりとしない結果になりましたが、メーターの回りを気にしておくようにします。
ありがとうございました^^


> かなたさん
  ありがとうございます^^
  給湯器を設置していないので、どこかしらから少し漏れていると考えた方が
 いいのでしょうね…^^;
  
  まだまだ最低気温が低い日はありますから、目を光らせておきます^^
アバター
2019/02/14 22:24
水道管直ったんだ良かった~と思って来たら、そうでもなかったんですね。
水漏れ箇所、すぐに見つかって対処できるといいですね。
アバター
2019/02/14 21:55
一日も早く解決しますように❤
アバター
2019/02/14 21:30
ご主人と相談して様子見ということになったとしても、
水道屋さんには症状を伝えておいた方がいいでしょうね。
ひょっとするとかなたさんの仰るような理由が判明して
いい具合に解決ということになるかもしれませんもの^^
アバター
2019/02/14 18:09
一定の温度以下の寒い時期に給湯器が凍結防止に定期的に流している場合があるようですが、それはどうでしょうか?(うちの給湯器はそういう仕様らしいです)
もし、ずっとでないのならば、たまたま動いた時に見た可能性もあるかもです。

早く無事に終わりますように!
アバター
2019/02/14 17:15
何だか、微妙な工事終了ですね。
でも、ちゃんと確認した方がいいと思います。
もっと大変なことになってから判明する方が怖いです。
アバター
2019/02/14 17:12
あらま、大変ですね。私の兄宅の水道管も水が漏れるようになり、見積り出してもらったら、100万円はかかると言われたと、去年だか?一昨年だか?言ってましたよ。どれ程の工事かんけりませんが…
アバター
2019/02/14 16:56
わあ、よかったと書こうかと思ったら
もうちょいですね。せっかくのきっかけだから完治したほうがよさそうですね。
もしかしたら東日本の影響が今ですかねー。すぐ見つかるとよいですね、(´・ω・`)
アバター
2019/02/14 16:50
心配ですね、早く直ると良いのですが。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.