Nicotto Town


スノードルフィン


家庭で石焼き芋


まづ石を拾ってきます
庭に落ちてる黒っぽい石が良いです
石を水で洗って乾燥させ
ダッジオーブンに入れて芋を置き
その周りにも石を詰め上にも被せます
鍋の蓋をしたら中火にかけて
鍋の蓋の上には熾った炭を乗せます
後は小1時間待つだけでホカホカの
焼き芋の完成 わ~い!
手袋をして石を除けて芋を取り出す
火傷注意です
失敗はしないと思います
ダッジオーブンがない場合は中華鍋でも代用できます
中華鍋の場合は石を敷いて芋を置き
周りと上にかぶせてからアルミホイルで覆うといいですよ。

アバター
2019/04/20 13:54
今日は御座候を15個購入して
買ってきました
全部食べ切れるか心配です^^:
アバター
2019/04/18 20:14
黒ガチャ交換ブログにコメントありがとうございます。
ケーキナイフの件よろしくお願いします。
お礼に新作プレしますよ~
アバター
2019/03/07 15:57
いつもありがとうございます m(__)m
今日はようやく胃痛から解放されたので巡回しておりまする ^^
アバター
2019/03/02 00:31
美味しそうだなぁ
じっくり焼くのがいいんですよね (´∀`*)
都内で屋台で買ってたら 外国人さんに写真撮られた思い出…

見世物じゃないよー(ノД`)・゜・。
アバター
2019/02/28 11:33
石焼芋が自宅で出来るなんて、なんて素敵なんでしょう^^
中華なべかぁ・・・ダッチオーブンの代わりになるんですね!
かまども作らないとならないかも・・・無理かなw
アバター
2019/02/21 10:33
こんちは~(◕о◕〃)ぉぉ~
中華鍋いまないな・・ダッチオーブンももちろんないですw
なるほど~めちゃ美味しそうですね!
しょうがないトースターでアルミぴちっとまくと美味しいですw
子供ときは稲刈りあとにもみがら?の山で作った焼き芋美味しかったな~~w
アバター
2019/02/20 21:30
おおお~~~
試してみたくなりました^^
アバター
2019/02/18 21:51
石焼き芋のレシピをありがとうございます!
ダッジオーブンも中華鍋も持ってません。
残念ー!
やっぱりレンチン+トースターで焼き芋風かなー?
アバター
2019/02/17 18:25
おいしそう!
本格的な焼き芋ですね。
私はストーブにアルミホイルで包んで簡単に作りますw
絶対、スノーさんが作ったおいもさんの方が、ほこほこでおいしそうです。
アバター
2019/02/17 09:08
おはようございます。
いつも買ったのを食べてます><
家で焼くとどうしてもあのほっこりねっとり感が出なくて・・。
↑これは、本格的でおいしそうですね(・∀・)ウン!!
アバター
2019/02/17 00:44
本格的すぎる~ww
まず、石の調達からムリポ
アバター
2019/02/17 00:38
にゃおはホームセンターで園芸用に売っている白い小石を買ってきて、
無粋鍋に使えるビタクラフトに敷き詰めて、イモやかぼちゃを焼いていますよ♪(=^v^=)ノ
近くに石のない方はホームセンターへどうぞ~♪
アバター
2019/02/16 23:53
おお 本格石焼き芋おいしそうですねー.゚+.(´∀`*).+゚.

以前焼き芋専用鍋で焼いたものをご馳走になったことがありますが
それでもなかなかおいしかったので
ほんとに石入れて焼いたらもっとおいしいでしょうねー^^
アバター
2019/02/16 22:39
ダッジオーブンも中華鍋もないな・・・
ついでに石も落ちてないですw
残念ながら本格的な焼き芋は無理です><
電子レンジで焼き芋風かも(^O^)
アバター
2019/02/16 22:32
とある埋蔵文化財博物館で、縄文土器のレプリカで焼き芋をしてこどもに振舞うイベントをしていたんです。そのときお芋を入れた縄文土器を石で囲んで焼いていたんです。似てますね!^^
アバター
2019/02/16 21:52
焼芋大好きです^^
でもダッジオーブンも中華鍋も持ってない><
なので スーパーで売ってる焼芋たま~に買って食べてますw
安納芋や紅はるかなど どちらも甘くて美味しい~♪
アバター
2019/02/16 21:10
本格的な石焼き芋ですね~!!
じっくり火を通すと甘く出来るんですよね♪

うーん、まずは石から探さないと。。。ww
あっ、実家の鹿威しの周りに黒っぽい石が敷き詰めてあった!!
20個ぐらいで足りるかなぁ~?
拾ってこよう~!!Ψ( ̄∇ ̄)Ψフフフッ♪
アバター
2019/02/16 20:45
うーーん 中華鍋に石を 加熱すると 鍋のほうが 使えなくなりそうですけど? どうなんでしょうかね・・ 焼き芋は 食べたいけど・・・ㆀ 
アバター
2019/02/16 20:44
遠赤外線効果で美味しくなるんですね^^
アバター
2019/02/16 20:43
本当の石焼き芋ですね。
遠赤外線効果で中もしっとり甘〜く焼けるのかな?
寒い時に熱々の焼き芋は嬉しいです。(^^)
アバター
2019/02/16 20:06
おお~~本格的な作り方ですね。
石を使うのは昔パン教室でフランスパンを焼く時に下に敷いた記憶があります!
アバター
2019/02/16 19:52
どちらもないですね。><レシピを有難うございました。^^
アバター
2019/02/16 19:42
おお~~本格的だ!
子供の頃、畑の隅っこで父が木切れとかを燃やしてる時に
アルミホイルで包んださつま芋を突っ込んで焼いた記憶が……w
アバター
2019/02/16 18:45
石が落ちているところから探さないとです~(ノ´∀`*)車で売りに来ているのを買って食べるのですが、本格的な石焼き芋はおいしいですよね♪
アバター
2019/02/16 17:35
本当の石焼芋ですね^^↑おいしそうです^^

レシピをありがとうございます。
アバター
2019/02/16 13:21
美味しそうですねー
石を使うのが本格的



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.