自分は特別っていう幻想
- カテゴリ:勉強
- 2019/02/18 22:06:05
「残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法」橘玲著 幻冬舎文庫
人間は不思議なことに、ばかばかしいくらいの詐欺にあっけなくひっかかる。新聞やテレビで毎日のように詐欺被害のニュースが流れても、「被害者がバカだったから」引っかかり、「自分は賢いから」引っかからないって無意識のうちに思っている。
だけど、自分のところに儲け話がやってきたら引っかかって大金を巻き上げられる。
なぜかというと、自分は特別だから。橘玲さんは”地球上には七十億人のひとが暮らしているが、自分はたった一人しかいないのだから、その臨場感は圧倒的だ。どんなに冷静沈着なひとでも、「自分を中心に世界が回っている」という錯覚からは逃れられない。”と説明するが、自分を他人と同レベルで見ることはホントにむずかしい。
特別だから、宝くじは買ったらかならず当たり、交通事故には絶対にあわないと考えている。いいことは起こり、悪いことは起こらない。なぜなら、自分は特別だから。
詐欺師にとってみれば、ちょっと焚きつければ欺されるのだからこんなに簡単なことはない。
”「うまい儲け話」にひとが簡単に引っかかるのは、「特別な自分には特別な出来事が起きて当たり前」と、こころのどこかで思っているからだ。だから、他人が騙された話は鼻で笑っても、自分に同じ「幸運」がやってくるとあっさり信じてしまう。
いったん騙されると、こんどは自己正当化の圧力が加わる。夫が麻薬で逮捕されたお嬢様タレントが話題になったけれど、周囲が反対すればするほどのめり込んでいくのは典型的な「ロミオとジュリエット効果」だ。障害が大きいほど恋は燃え上がり、あやしい話ほどひとは夢中になる。
詐欺師やカルト宗教家は、被害者を魔法のように洗脳するわけではない。ちょっとした話術やトリックで、「もしかしたら本当かも」と思わせるだけだ。最初の仕掛けにはまってしまえば、あとは自分で自分を洗脳して、後戻りのできない状態へ勝手に追い込まれていく。”
という感じで。
自分は特別っていうのはホントに自分を追い込んでいくが逃れる術はない。このことはきちんと認識して、肝に銘じておかなければならないね。
コメントありがとうございます^^
「自分は特別」は悪い考えでないし、ポジティブシンキングは生きているためにはどうしても必要なのですよね。
今の特殊詐欺はこの「自分は特別」思考を逆手にとっているから、ほとんどの人が欺されるってことになってしまうのです。ひっかからないのは「人の話を聞けない人」だけで、そういう人は普通の生活もむずかしくなりますからね。
対人支援職に就いているからっていうのも有るかと思うのですが……、「自分は特別」=かけがえのない存在という見方を自然としてしまうので、諸刃の剣なのかなと考えてしまう次第です。
どんなものもそうですが、一概には言えませんね~。
あなただけに未公開株をとか、あなただけにオリンピック開会式のチケットをって電話がかかってくると、そんなことはあり得ない(コネもツテもないから)のに、自分は特別だからって感じて詐欺にひっかかってしまうみたいです。話を聞いているとほとんどの人はひっかかるから、切るのが一番ですね。
ただ、私なりにやったのに~と嘆いたあとは
頑張ったじゃないと言ってもらえれば、
一時落ち込んでも、またすぐに根拠のない自信?????を持って
頑張りますw
皇族は特別扱いされて育っていますからね。あの母子は東日本大震災のときに放射能がって九州に避難するためのお金を無心したらしいのでもう全然皇室に入って欲しくないです。
人は根拠のない自信がかならずあって、テストの点がよくないのもたまたま調子が悪かったって自己正当化するみたいです。
周囲から見ると、あんなのに引っ掛かってとしか思えないですものね。
自分は特別・・・自信がある人ほど引っかかりやすいのかしら・・・。
自信のない私には、特別という言葉は、警戒心を煽る言葉でもあります。